ハナタレ小僧

みんな年末年始でウキウキしていーなぁ。

受験期真っ最中、青ざめて鼻水垂らして、気の毒な息子。

母は年明けコンクール&受験と若干プレッシャーを頑張って感じつつ、朝からみんなとレッスンして、YouTubeでワールドショーを楽しみ、リモンチェロ作ろうと気楽にしている。

遅ればせながら彼なりに頑張っているので、お母さんにできることはないかな?と訊くと、黙ってサッサと寝てください💢と言われた。

姉は「いるだけで邪魔!どっか行って!」と当たられたとか当たられなかったとか。

昔、朝バッハ、昼ベートーヴェン、夜ショパンのルーティンで受験期練習したな。

平均律一巻の3番15番の中から当日指定+エチュード10-1と25-4、2次試験はベートーヴェン2番ソナタだったと記憶アリ。ベートーヴェンは結構ガッツリ4楽章弾かされた気がする。

音楽科の受験生たちは、なかなかすぐには解決できない問題で停滞期。

何をどう練習して良いのかわからない時期に入ってます。

ひたすら耳を頼りに目に見えない変化を信じて練習する他ナシ。

みんなうまくいって早く終わらないかなぁ。

ま、不登校体調不良勉強不適合の三大苦の姉の去年の今頃を思えばナンテコト事ないが。

最近は原口議員のライブを毎朝聴いてます。

アンチョビ氏が大人になってあまり相手にしてくれません。

乾燥が酷くてピアノがキシキシ鳴ります。