指の形、手の形× 100万回言ってもなかなか皆さんにご理解いただけない…涙
いろいろ考えて、ピンクロワッサン握りつぶして手の甲の関節に赤い斑点を書く作業をしています。
鍵盤に手をぐっと押し付けて縦揺れして弾くと良い音が出ないし横に歌えませんし良いことなしです。
ともすると乱暴に弾き殴ったような音がしてしまいます。
手首を安定させて良い形を作り指を沈める。
ただこれだけの事ですが、とても難しいのでメトードローズやハノンでよく意識して練習してください。
練習は目的意識がないと何の効果も出ません。これは必ず覚えておいてね!
赤い斑点の骨を必ず出し、一度沈めた指先がぶれないように練習をしてください。
先々週から始めたKちゃんがとてもよくなっていたので、みんなしばらく続けようと思います。
課題曲に取り組んでいる子、みんな大体目が通り楽譜に書いてある以外のことも少しずつできてきています。
ここまで来るとみんなサボるのよねー。
多数いるので特に誰とは言わないが‥⭐︎ちゃん。
ある程度仕上がるのも早いが飽きるのも早いから自覚されたし😑
娘のマレーシア訪問の際の写真がデイリーイングリッシュの表紙になりました。
ちなみに右から2人目が2、3年担任の先生。
1年生の担任の先生の奥様が歌のあゆみ先生です。
また暫くしたらきちんとご紹介しますね。