ジャガイモ収穫。
我が家の番犬たちのJr.+米のとぎ汁+抜いた雑草+食べ残しのジャガイモ。
無農薬化学肥料ナシで非常に安全で新鮮。
あとは心理的な問題🐶
鬼に引き続き祖母へのお土産。普段のおばあちゃん、とのこと。
ジャガイモ収穫。
我が家の番犬たちのJr.+米のとぎ汁+抜いた雑草+食べ残しのジャガイモ。
無農薬化学肥料ナシで非常に安全で新鮮。
あとは心理的な問題🐶
鬼に引き続き祖母へのお土産。普段のおばあちゃん、とのこと。
息子のお土産。陶器製。
犬の予防接種に行った。
車嫌いで大暴れ&ギャン泣き、病院でハーネスを抜けて逃走を図る。
仕方がないから釣りたての魚のようにビチビチしている13キロの犬を抱っこしたら良くなってきた腰がまた…。
娘に、
心配ないからね〜君の眠気が〜必ず覚める〜受験はすぐに来る〜🎵と罪のない古い歌を歌ったら、ものすごい勢いで「ウザいんだけど」と睨まれた。
息子は昨日から修学旅行中。
私服やタオルハンカチ洗面用具、雨具、いろいろ持ち物をチェックして準備をしていた。
母は第六感で出発の朝気づいた。あの人下着や靴下の着替え入れてないんじゃないか‥
えっ、着替えって下着もいるの?向こうに行ったらコンビニで買おうかと思っていたよー。
もう体が大きくなったから、一応大人として付き合ってる。が、時々肩透かしを食う。
夏にコンクールがある子、もう大体弾けてます。
課題曲正直難しくないよね。
何を伝えたくて弾いているなれるのかな?っていつも思いながら練習してください。
やっぱり心を打つ方演奏はみんなわかる。
楽譜に書いているから大きくするとか、3時間も4時間も練習したとか、そういうことじゃなくて。
本当にその音楽を感じれているか、
音が持つ意味をどうやって人に伝えられるか、
ってところなんじゃないかなって思います。
お客様に聞いていただく演奏にするためには何度も何度もさらわなくちゃならないけど、ぼーっとたくさん弾いていると下手になっちゃうからね。
どの部分が好きでこれを選んだのか、
どんなところをみんなに聞いてもらいたいのか、
自分が1番すばらしいと思える演奏は何なのか、
って言うのを常に頭の中に置いていてね。
綺麗事に聞こえるけど、綺麗事じゃないんだよ。
本当にその曲が手に入ってるかどうかは聞けばわかるんだから。
わかるからこそピアノの先生やピアニスト、ひいては審査員を務めるんだよ。
苦しむことが努力じゃないからね。
どうやったら楽しさを見いだせるか探すことが努力なんじゃないかなって思います。
昨日、現代の医薬品のお陰で調子に乗っていた私。庭が初夏の高原のようになってしまったので我慢できずもりもりしている雑草を抜いた。
まぁ止まらない。
で、本日雑草たちの怨念により腰痛がぶり返してテレビ前にて安静中です。
インベンションを勉強しなければと思いつつ、ついまた趣味の世界へ。イヤ、本業と言えば本業だが。
モーツアルト検索はやめられない。
音楽は教科書と違って都合の悪いことが隠されてないからハマってしまう。
ナニコレ〜😆
夫とミッドランドで母の日のプレゼントを買いランチをしてからステップへ。
とてもうまい子が参加していて参考になりました。
学生コンクールで結果を出した子や全国大会に選出されたことがあるレベル。
やっぱり体の使い方が自然です。
ある程度弾けるようになってくると身体の力を抜いて楽にしなさい、頑張って弾かない!って言われると思います。
楽に弾くと手元がぶれるからミスタッチが増えると思いますが、楽に弾くの。
頭の中に曲が入って大体のことがわかるようになったら、今度は引き算です。
ある程度力がついていれば普通に弾いても音が響くと思います。
もちろん音色は考えながら練習はしなきゃいけないけれどもね。
帰宅後息子曰く、僕はハニートラップをかけられるようなレベルの大人を目指したい!と。
言いたいことはわかるけど、もう少し表現方法があるだろうに。
そろそろ皆さん新学期のお疲れが出る頃。
お休みが割と多いです。
まぁそんな時はちょっとおしゃべりに来る位のつもりで気楽にきてくださいな。
ピアノ習いに来てるのだからまぁピアノは勿論弾くけれども、世の中の話をするのも面白い。
私たちの時代は上から与えられたものにハイハイと言いながら後ろ向いて悪態をつきつつ、上の世代に付き合えばよかった。
今はほら、少々お上が信じられないじゃない?
これからどう生きていったらいいのか割とみんな自分なりに考えてらっしゃいますよ、親御様。
ポロっと漏れてくる会話の中からいつまでも子供じゃないんだな、と思わせらるセリフが飛び出してきます。
子供を侮ってはいけないなといつも思います。
先週はテルミンを紹介しました。
今週はグレートリセット(金融)のことを話そうかな。そこそこ弾いてあれば、の話だけど😆
裏の歴史を楽しむためには表の歴史をよく勉強しなきゃいけないからね、教科書読んでくださいね。
ザ闇です。
変にタイミングの合う古い友達がいる。
こちらから連絡しようと思うと同じタイミングで連絡が来たりメールが来たりする。
留学中もファクスの時代であったが、全部書き終えて送ろうとすると、そのタイミングで相手から来たりする。
昨日は、副業がしたい!と発作的なメールが来た。
私たちは物心つく前から半世紀近く同じことばっかりやっています。
周りの人間関係もあまり変わらない。
住宅展示場の受付の募集があったので、申し込もうとして夫に止められたことを彼女に話したら、私も止めるわ!と。
それ以上突っ込んで尋ねなかったけど、なぜみんな止めるのかしらん。
単発の仕事ならいけると思うんだけどな。
来年娘が家事を代わってくれるようになったら皆様とどこかでお会いするかもしれない!
定点カメラからの撮影ですが、発表会のDVDがあがってきました。
またご覧になりたい方はお知らせくださいね。
みんなからGWいかに混んでいたかお聞きしてゾッとしながらも羨ましい思いでいます。
痛みのピークは越えたものの、まだまだ腰痛が。
しかし何っにもしないGWでありました。
あっ、坂の上高校ママ友会、楽しかった!皆さまありがとう😊