暑い!そしてみんなテンションが高い笑
お母様がた、お互い夏休み頑張りましょう。あぁ、昼ごはん。
通知表どうでしたか?
昨日は中学生になったKちゃんママからメールをいただきました。
項目オールAで5を取ってきた!とのこと。
あらー、嬉しい。あんなに渋々弾いていたのに笑
年末の楽典テスト、年始までかかって合格した甲斐があったね。
Fくん。コンペに参加‥はまだ許可できず、リハーサルでの参加。正直、無茶苦茶背伸びしました。
あらー、上手くなってる!音が‥違う。
死ぬほど😅メトロノームに合わせたからか、テンポも良くなっています。新しい曲をすぐ弾けるから曲数も増えています。
やっぱり頑張った分、必ずどこかに成果が出ます。
何かに挑戦し続けてなきゃダメだなー。と。
秋のコンクールに向けて再始動です。
さて。夏休みは名曲に挑戦です。
今のところ、
1、2年生はブルグミュラーのアラベスク、ペツォルテのメヌエット、
3年生はエリーゼ、ベートーベンのトルコマーチ
4、5年生は子犬のワルツ、モーツァルトのトルコ行進曲、
6年生以上はドビュッシーのアラベスク、幻想即興曲、ベートーベンのソナタ、ショパンのスケルツォ
を、みんなそれぞれ選んで練習を始めています。教本などいつもの課題、コンクールの課題曲は同時進行です。
夏休み、暑いし、暇でしょ。
朝起きてラジオ体操行って、ご飯食べて宿題やって、ひと遊びしたら、ピアノ練習して下さいね。
ハワイの夕日‥タイとハワイとベルギーに行く子達ー、いーなぁ!気をつけて行ってきてね。
Uちゃん、昨日感じた「あ‥ナンカコワイ‥」は気のせいじゃあないわよ!オーラ出してたもの。3楽章、最後までよっ。
Iっちゃん、昨日の楽譜なくしたり持ってこなかったら‥⁉
Nくん、ママにメールか、電話か、呼び出しか、どれが良いかしら。メトロノームと練習しましょう。