急に手がしっかりしてくることがあります。
今週2人ほどそう感じた子が。
ほんの半年前まで1音1音打たないと音がたたなかった子の手の平が厚くなり、関節の周りにもグッとボリュームが出ます。
そうすると少し今まで手首を上下させて響かせていたタッチを変えないと幼く聞こえちゃう。
手首の脱力だけでなく、手首の裏で指を連れいくようなレガートができるようになると少し音のバリエーションが増えます。
上の音を打ち込んで下の音を浮かせるような重音に親指の付け根で深く出すバスが加わるとまた深くなる気がします。
緩徐楽章の難しさは教える立場になって初めて骨身に染みました!
幼い頃はちゃっちゃと弾けるからか、先生が何か言ってるけど訳わからない、楽譜通りに弾いてるもん。フォルテは強くだもん。と。
和声上の音の変化と旋律での変化をゆっくりと語るような音で表す事は本当に難しい。
全部やってたら半年ぐらいかかりそう…
昔々先生に小さく小さく、小さく、、と言われたのはこういうことだったのかと。
なぜ指を立てねばならないか、何故たくさん弾かなければならないか、多分口で言ってもわからないと思います。
弾いてみないとわからない。
わかるようになった人にしかわからない。
だからわかるようになるまで練習するしかない。
そんな時はいつも思い出す、チャラリーラ、チャラルーン♪ネスカフェゴールドブレンド☕️