磯貝直子 のすべての投稿

タケノコ派です。

大先生のレッスンを受けた皆様、お疲れ様でした。

慣れてる人、久しぶりの人、緊張しちゃった人、いろんな表情が見れてめっちゃ楽しかったです。

ほらね〜言ったじゃ〜んって10回言われたボーイ、諦めて直しなさい!

みんな一生懸命前向きにレッスンを受けてて、時間が経つのがあっという間でした。

で、気づいた、腰痛復活と。

1つの曲を仕上げるって大変でしょう?

何か目標がないとなかなか人間は必死になれない。

全部前向きに人生のスパイスとして楽しんでくださいね。

入試でもない、人生に関わるわけでもない、でも目標設定になるコンクールはすごく良い手段だと思います。

いろいろ思いもあると思うけれど、基本、楽しんでくださいね。

Nちゃんや、毎年恒例のキノコが今年も生えましたよー。

みんな、足でキノコ踏むとお宅の庭にも増殖しますから気をつけてくださいね。

感動って一つじゃない!

歳をとるとね、感動することが少なくなります。

喜び、怒り、楽しみ、悲しみ、方向は違っても感情の振れ幅は同じ。

思考停止になるくらいの感情の振れ幅を感じると生きてる醍醐味を感じます。

悲しみだけは嫌。酸っぱいのは嫌い、みたいな。

今日は久々に怒れることが。お腹が震える程!

でもしばらく経って思った、めちゃくちゃ楽しい!

せっかく人間やってンだからしっかり感情を楽しみたいです。

あ、レッスンに関してや皆んなは関係ないからね、全くのプライベートです!

アドレナリンで眠れない!

おかしいな

https://youtu.be/-okMCAuMjlA

美しいからお願いだから聴いて〜と勉強中の子らに泣きついて「分かった分かった、仕方ないなあ、LINEなら許す」と渋々お許しがでてやっと寝る気になった母。

https://youtu.be/NSFt1UPjVV4

なに、この違和感。

ポップスとクラシックの間に何があるのかな。

整いすぎ?流暢?簡単に聞こえる?

変だな、ワーグナー調べてたはずなのにいつ聖子になったのか。

ごめんね

来週お休みだよって言い忘れてしまいました‥

ご足労いただいた皆様、本当に申し訳ありませんでした。

今日はあまりにたくさん課題が溜まっていたので、とりあえずみんなが抱えている曲を昼過ぎから練習して…指が動かない。

頭でっかちになってる割に全くもって練習不足だから自由が効かない。

やりたい事もやらなきゃなんない事も分かってるのに、横からグヂャグヂャウンチク垂れられたら腹立つだろうなーとか複雑な思いを抱えて、気付けば5時。

指が回らん!左手攣りそう!内声聞こえーん!肩凝るわ!首痛い!指調べるの面倒!なんで同じところばかり間違えるんだ!まだ続きがあるんかい!ゆっくりは嫌い!テンポ狂うし!ちっとも覚わんない!当たらない!弾けない!

自業自得だろうがもうヤダ!ホントに下手っ。下手下手下手!

うわ〜ん💦😭💦‥お風呂入って酒でも飲もー。大人で良かった。

明日の腰が心配

ジャガイモ収穫。

我が家の番犬たちのJr.+米のとぎ汁+抜いた雑草+食べ残しのジャガイモ。

無農薬化学肥料ナシで非常に安全で新鮮。

あとは心理的な問題🐶

鬼に引き続き祖母へのお土産。普段のおばあちゃん、とのこと。

プライベート

犬の予防接種に行った。
車嫌いで大暴れ&ギャン泣き、病院でハーネスを抜けて逃走を図る。

仕方がないから釣りたての魚のようにビチビチしている13キロの犬を抱っこしたら良くなってきた腰がまた…。

娘に、
心配ないからね〜君の眠気が〜必ず覚める〜受験はすぐに来る〜🎵と罪のない古い歌を歌ったら、ものすごい勢いで「ウザいんだけど」と睨まれた。

息子は昨日から修学旅行中。

私服やタオルハンカチ洗面用具、雨具、いろいろ持ち物をチェックして準備をしていた。

母は第六感で出発の朝気づいた。あの人下着や靴下の着替え入れてないんじゃないか‥

えっ、着替えって下着もいるの?向こうに行ったらコンビニで買おうかと思っていたよー。

もう体が大きくなったから、一応大人として付き合ってる。が、時々肩透かしを食う。

練習

夏にコンクールがある子、もう大体弾けてます。

課題曲正直難しくないよね。

何を伝えたくて弾いているなれるのかな?っていつも思いながら練習してください。

やっぱり心を打つ方演奏はみんなわかる。

楽譜に書いているから大きくするとか、3時間も4時間も練習したとか、そういうことじゃなくて。

本当にその音楽を感じれているか、
音が持つ意味をどうやって人に伝えられるか、
ってところなんじゃないかなって思います。

お客様に聞いていただく演奏にするためには何度も何度もさらわなくちゃならないけど、ぼーっとたくさん弾いていると下手になっちゃうからね。

どの部分が好きでこれを選んだのか、

どんなところをみんなに聞いてもらいたいのか、

自分が1番すばらしいと思える演奏は何なのか、

って言うのを常に頭の中に置いていてね。

綺麗事に聞こえるけど、綺麗事じゃないんだよ。

本当にその曲が手に入ってるかどうかは聞けばわかるんだから。

わかるからこそピアノの先生やピアニスト、ひいては審査員を務めるんだよ。

苦しむことが努力じゃないからね。

どうやったら楽しさを見いだせるか探すことが努力なんじゃないかなって思います。

心底面白い

昨日、現代の医薬品のお陰で調子に乗っていた私。庭が初夏の高原のようになってしまったので我慢できずもりもりしている雑草を抜いた。

まぁ止まらない。

で、本日雑草たちの怨念により腰痛がぶり返してテレビ前にて安静中です。

インベンションを勉強しなければと思いつつ、ついまた趣味の世界へ。イヤ、本業と言えば本業だが。

モーツアルト検索はやめられない。
音楽は教科書と違って都合の悪いことが隠されてないからハマってしまう。
ナニコレ〜😆

https://youtu.be/O1Qv6yUPTHA