磯貝直子 のすべての投稿

腰痛し

昨日は毎年恒例、クリスマスプレゼントを(ザ税金対策!)購入してきました。

甘いものじゃないほうがいいって言う子もいたけど、基本甘いものになっちゃった。

息子は模試、娘はバイトに出かけたので夫と義母とフレンチでランチお歳暮です。

お歳暮を出し、お正月用品を見繕い、眼鏡を直し、義母を送り届けて帰ってきました。

ともかく混んでいて、駐車場から出るのに30分かかると言う有様。師走ですね。

シリアとかいろいろ世の中動いてるじゃないですか。

色々調べたいけれど、やっぱり元気じゃないと見る気にならないわね。昨日は寝てしまいました。

最近は皆さま、日常生活に飽和状態な感じが見受けられます。

なんかわかるわ。この時期いろいろ考えるよね。

くれぐれも皆様ご無理なさらないように。

できることを自分のペースでやっていけばいいと思う。

夜遅く、息子が🐟みたいに口をパクパクしながら帰ってきました。

なかなか思うように勉強が進まない様子。
がんばれ受験生。

あなた方は頑張りどころだぞ。

セールにならない店で!

昨日は娘の成人式後パーティー用一張羅を買いに名古屋まで。

出資者はGGBB。

子供の頃から買い物はほとんど松坂屋なのに残念ながら改装中ということで、初めてのお店へ。

とても接客がよかったです。めちゃめちゃきれいなお姉さんがついてくださいました。

お買い物の面白さは、店員さんと話すことやいろいろコーディネートしてもらうこと。

たまには違うお店も新鮮。
休憩室のコーヒーもケーキもおいしかった。

大変失礼な事とは思いますが、普通の大学生が大学にTシャツ+ジーンズで行くのが不思議でありました。

30年を経て理由が分かりました。

明日からまた母のお下がりの服を着て、ノーメイクに大きなリュックサックを背負って、学校に行く娘であります。まー、ひどい。

浜松国際コンクール

ファイナル出演6人の中、3名のピアニストの演奏を聴くことができましたー。

奇跡的に取れた席、友に感謝!ありがとう😭

日本人の鈴木愛美さんが一位!

すごく良かった。

音も一つずつきちんと弾きわけられ、女の子らしくもあり、かつ、ベートーヴェンの骨太感もなくさず、オケとの掛け合いもよくわかりました。

オケもまた柔らかい音色とグンッとくる音と。やっぱり生は良いねぇ。

しかし私はどーにもブラームスが肌に合わない。素敵なんだけど、上品に内声でぐだぐだ歌われるとつい寝てしまう。

4階のほぼ最後尾。

眉毛効果絶大!

障害物につまづき転倒したので早朝の散歩の時間を見直しすることにいたしました。

夏はうっすら日が昇ってくるから大丈夫なんだけどね。

ただ一つ問題点は、新田小コースはカエルのパラダイス、踏み潰さないかヒヤヒヤします。

お散歩のゴールデンタイムは、日が昇る前と8時半過ぎ。

ほとんど誰にも会いません。

今日は犬のペースに合わせて1時間、昨日はお墓参りも兼ねて東高まで1時間半ほどぶらぶら歩いてます。

今日は作野の遊歩道。

手入れされた自然が美しかった。

オリーブがいっぱいなってました。

ドングリもゴロゴロ。

アンチョビ氏のクン活は長い。

ちゃんと練習してくるようにね。

今週はお兄さんお姉さんの皆さまはテスト週間のご様子。

一応、エネルギーは均等に割り振っているつもりでも、やっぱり人数が少ないと力が有り余るじゃないですか。

小さい子たちは多分ワタクシの無駄なやる気の格好の標的になると思います。

ちゃんと練習してくるようにね。

今週は宿題をやっておらず、眉毛と眉毛の間を繋がれた方が多くおいでになります。

本人は半泣きになっているのに、周りはちょっと面白いと言う気の毒イベントです。

ちゃんと練習してくるようにね。

コンクールも残すところファイナルだけになりました。

結局のところ、総合的な練習量と実力が判断されるといったところでしょうか。

何のイベントもなくぼんやりしていた皆様も気合を入れ直します。

ちゃんと練習してくるようにねっ。

恐る恐る

ちょっと軽めの本をレッスン室に出したら、意外にもパパママの皆様に興味を持っていただけたので、ちょっとこちらもご紹介。

浅ーい薄〜い軽薄な好奇心と、人類の叡智スマホと、頭の片隅にあるささやかな音楽史と、真偽のわからぬ情報を携えて、日の出前の犬の散歩中に一般に公開された講義受けております。

まぁ、要するにYouTubeってことです。

いつも物理学者や科学者やら何かわからんが、偉い先生様は、結局のところ最後は神様がいるんじゃないかとおっしゃる。

数学を勉強される先生もそうおっしゃる。

情報は降りてくるんだって。

東北大学の歴史の先生も面白いけれど、最近チョイスしたのはこの先生。

先ほど届いたばかりだから、まだ読んでないけど。

同じ地球に暮らしていても次元が違うな。

書いたぞ

息子が2階のゴミ集めを手伝ってくれた。

礼儀正しいMr.親友に地獄堕ちを知られたらしい。

Kくん、Kくんのおかあさま、いつもお世話になっております。

あと4ヶ月、見捨てず付き合ってやってください。

無駄に長い時間をかけたゴミ集めの後、階段の上から「あのさ、手伝ったコト書いといて!」と。

書いたぞ。

ありがとう、一言余計だが気持ちは嬉しいです。

Nくんとも引き続き仲良くしていただけいているそうで🥲

成人式はご一緒させていただきたいそうです。