課題曲が出ましたー。
早く始めたからどうこうなる問題ではありませんが、できる人は今ある曲に投入していきます。
出る出ないはともかく一応それぐらいのレベルを保っておこうね!
課題が少し簡単かなと思う人も一応取り組んでみて下さい。
深掘りする経験はこんな時でしかできないから。
ブルグミュラーのアラベスクだって上手に弾こうと思えば大変ですよ?
すぐに弾ける曲をどこまで何を考えて弾けるかっていうのは難しい曲を弾くのとは別問題。
時々そこら辺がごっちゃになってる人がいる。例えば過去の私。
課題曲が出ましたー。
早く始めたからどうこうなる問題ではありませんが、できる人は今ある曲に投入していきます。
出る出ないはともかく一応それぐらいのレベルを保っておこうね!
課題が少し簡単かなと思う人も一応取り組んでみて下さい。
深掘りする経験はこんな時でしかできないから。
ブルグミュラーのアラベスクだって上手に弾こうと思えば大変ですよ?
すぐに弾ける曲をどこまで何を考えて弾けるかっていうのは難しい曲を弾くのとは別問題。
時々そこら辺がごっちゃになってる人がいる。例えば過去の私。

恩師の発表会へ出かけて懐かしい人たちの演奏を聞いてきました。
みんな大きくなったな、としみじみ帰ってきたらムッシュ息子が「あー!クラスメイトだ!」と。
意外な発見、聴けなくて残念。
娘と同門であり我が後輩となったお姫様がた、時々左手抜けや暗譜のトラブルスパイス込みで素晴らしく素敵な演奏でした。
本日は確定申告と迷った結果、バイオリンの弓の張り替えに。
平日の浮かれていない街は好きです。
2時に張り替えが終わると。
食事をして待っていようかと思って気がついた、目から上しか化粧をしていない‥出来はともかく落差が激しい。
久々にメゾンカイザーに寄って帰宅します。
所要時間I時間半。公共交通機関は素晴らしい。
来週は確定申告へ。
https://m.youtube.com/watch?v=b2gQuEqzuaM
面白いよ

昨年からちょこちょこ話題にしたインフレ。
スパム!昨年398円で50缶買っておいてよかった。
アルミは上がると見込んで缶詰類は昨年までに備蓄済み。
スパムの原料は豚肉と食塩のみなので割と安心して食べれます。
卵はいきなり100円アップだしさー、お肉類の値上がりもすごいし。
サーモスの保温調理器具が優秀、沸騰させてすぐに保温すれば3時間後には牛すじでさえトロトロに溶けている。
昨年電気代高騰に備えて一つ用意しておいたけど、もう一つ買おうかと検討中です。
都市ガス代も上がったときには石油ストーブを使おうと思って準備しています。
まだまだ上がると見込んで、小麦粉30kg、バター20本、ソープナッツ1kg、ドライフルーツとナッツを大人買いしました。
食品ストックローテーションも大事だけど、電化製品ストックもするべきかなと考え中です。
国は何をしてくれそうもないから各自で備えるしかない…
最近の言葉が頭の中で自分勝手に変換されるようで、ふと口にすると突っ込まれてしまう。
草ってなんだろうと思っていたらKくんがわかりやすく教えてくれた。
笑をWと書くそうな。ソレが3つくっ付くと草みたいに見えるからだよ、って。優しい笑いなんだって。
へぇー。
小学生の頃に、キモい、超、マジ、は使うまいと思ったもんだが今やみんな使うもんなあ。
エモいってのはなんなの?エモーション?
ま。なんでも良いけど。この気持ちは30年後みーんな味わうはずよ。
ピラミッドの落書きに、最近の若いモンは‥と愚痴が書いてあったらしいからみんな同じ気持ちになる筈よ。
手が汚れた乙女と話した夜、書道教室の夢を見た。
実家の裏に素晴らしい書道家の先生がいらっしゃって、その先生がいつもお稽古の帰り際にフルーツキャンディーを1つ持たせてくれたことが、今あなたたちが口に含む飴の由来。
メロンが人気でレモンが不人気であった。ミントに当たると残念、みたいな。
練習している光景を明け方うとうとしながら脳内で振り返っていたのだが、一文字目で気に入らないとすぐに紙を捨てて次の紙に書き直していたな、と。
あれ、まさにだめな練習の骨頂だよね。
ピアノで言えば1音を間違えたらはじめに戻るっての。
本番が近くなって繰り返し弾き込む時は必要かもしれないけれど、初歩的な練習中にそれは無意味。
むしろその気に入らなかった字を余白に何度も書くことで資源も無駄にならないし、時間もイライラもなくなった筈でしょう。
だから初めから弾きたい気持ちはよく理解できるんだけど、やっぱり無駄なのよ。
できないところや苦手なところをさらって不安がなくなった後、初めから通した方がやっぱり効率が良いよね。
メロン味、美味しくなかった。レモンの方が好きだったけれど何で不人気だったんだろう。
でもなんかメロンが当たると嬉しいんだよね。複雑な子供心。
やる気があると言う事はすばらしい才能があると言うことだとも思います。
またこういうことをここで書くとあまり出来の良くない子供たちにぶぅぶぅ言われそうだが仕方がない。
彼らは幼い頃、もちろんやりましたとも。
前世代に生まれた母は努力と気合と根性さえあればどうとでもなると信じていましたから。
結果1人は偏頭痛持ちになり1人は半年ほど心理的に目が見えなくなるという最悪のパターンでした。
結局はどんなに周りが強制しても無駄だと言うことを骨の髄から彼らに教えてもらいました。
ただ彼らは音楽を選ばなかったので自分の意思で人生を選ぼうとしていますが楽器はそうはいかない。
好きかもと思ったときにはもう遅いんです。
読譜力、運指、耳の力、身体の使い方、これは小さい頃からやってきた人にはかなわない。
だから親御様には見守りつつ、やはり少しだけお尻をたたいて頂きたいわけです。
別に専門家になるわけじゃなし、と思ってたら後でやりたかったのに‥と言うタイプがとても多い。
長年見てきて基礎さえできていれば何とかなりますが、正直頭を抱えるケースもあります。
ハンバーグを嫌いな人がいても鼻歌が嫌いな人は見たことがありません。
時代が変わっていくと思います。今のピラミッドは崩れていくんじゃないかと思っています。
彼らが気が向いたとき、ほんの少しだけ人生のお役に立てたらと思う気持ちでちょっとだけ小難しいことも言います。
よく弾ける人から見れば微々たる知識、私にできる事は私の範囲内でしかできないのですがどうぞお付き合いください。
物心つく前から白黒に追われ、来る日も来る日も練習、学校行事は参加せず、旅行に行く時は夜明け前にたたき起こされ、大人になってからは自分と皆さまへのダメ出しに加え、楽譜を見ない人や練習しない人と闘い‥
しかしコレは全くもって愛すべき存在、出来心で心は離れてもなぜか戻ってくる。
食事を全て1から作るようになって数年。
食べ盛りの高校生が2人、それに加えてお弁当。
作っても作ってもなくなる食事。
夕飯は明日のお弁当も含めてキンパとお刺身とお味噌汁とチンゲンサイのおひたし。
寝る前、冷蔵庫のキンパは全て蒸発していた。
何もない‥
朝から作ったものは上記に加え、お茶5種、食パン2斤を卵トマトサンドに、チョコくるみクッキー、かき揚げと釜茹でうどん、レンコンの酢和えとサーモンムニエル、3種類フルーツサラダ、セロリのピクルスに大根の漬物。
冷凍用ムニエルを除いてほとんどなくなって‥どっと疲労感です。
結局大河ドラマが終わった後また作業。
パン焼いて、舞茸と金平にんじん炊いて、卵茹でて卵焼き焼いて、マヨネーズとホワイトソースとガパオライスと鶏がらスープと味噌汁作りました。
無限ループ疲労困憊、高校生の食欲恐るべし。
家で作ったものを食べていれば安全ですって最近有名になりつある政治家さんがよくおっしゃいますけどね、あなたやってみなさいよって言いたい。
1日中掃除洗濯飯炊ですよ。
コレオマエんとこの犬らー?ときいて下すった坂の上高校のジェントルマンたちへ。
アンチョビ(安超美ウソ)とトマト🍅です。

世話を焼きたがるのはトマトばあさま12歳。
迷惑がるのはアンチョビ来週1歳。
息子氏を良しなに。
毎週コンクールでなかなか忙しいです。
でも、どうしてもセーターと春のコートが欲しくて買い物にも行ってきました。
昨日の会場は岐阜だったのですが、やっぱり寒さが違いますな。
もう初めから、皆様バリバリお弾きになってほんとに嫌になる‥が本音の聴き応えのあるコンクールでした。
プログラムに難しい曲が載ってると、あらぁ、まだまだ小さいのに大丈夫かしら…うふふ😊なんて思うこともありますが、なんのその。
その年でその曲をそんな風に弾けるんかーい😅って感じで。
ものすごい練習量と努力なんだろうな。
そんでもって審査員の大半が母校関係者と言う。
帰りにミッドランドで母とランチをした後、高島屋へ初詣に行き手ぶらで帰って参りました、残念。
インフレは迫ってきており、品質はそのままお値段アップみたいな。
いつもお世話してくださる店員さんに、来年は値上がりするますから今年のうち!と言われましたが、確かに。
岐阜ピアノコンクールにおいて、みゆちゃんが銅賞を受賞されました。おめでとう㊗️
まだまだ課題はあるけれど、一緒に頑張っていこうね。