
ぐるっと回ってここに戻ると言う。しょうもな。

ぐるっと回ってここに戻ると言う。しょうもな。
母校が新聞に載っていたと大先生のSNSで見かけました。
世の中の闇や裏歴史や経済が大好物。
しかし、最近はリセッションが近いとの思いでいろいろ動いております。
昨日日銀が介入した時は声が上がりそうになっちゃった。どうなりますかねぇ…金利。
145円で一旦売却して正解だったのか、はまだわからない。中国韓国の不動産事情にも不安が。
プーチンさんもおかしなこと言い出したし、世の中きな臭い。
でも汚いことが見えてきたと言う事は汚いことを片付けていると言うことのような気もします。
と思う一方、必要悪もあるだろうし、そもそも善悪とはナンダロカ?みたいな。
…とこれからの展望を踏まえた上で、これから芸術はくるんじゃないかなと。
教科書とはなんぞや、戦後とはなんぞや、国境とはなんぞや、民族とはなんぞや。
私は5年生の時に音楽をやっていこうと決まっていました。興味がある人があったら言ってね。
ピアノだけではダメ、いろいろやること用意するべきことがあるの。
自分の腕だけが頼りだけれど、我々がいる世界はそんなに悪くないよ。
みんなと接していてとても楽しいし、いろいろな人と出会えるし、すごく生きがいを感じている。
自己投資もリスクヘッジは必要だと思います。
でかい台風が近づいてきています。
夜にかけてくるのかな?
がご期待には沿わず、レッスンはお休みにはしません。やれる事はやりましょう。
もしよければ早めにレッスンを済ませてしまうのでご連絡くださいね。
午前中10時半から12時半は空いています。
早いほうがよければご連絡いただければ変更しますのでご検討くださいねー。
いろいろ訳あったり、なくてもお引っ越しをしていらっしゃった方々。
太古の昔よりそのような子たちを見て参りました。
どうだろうねぇ…変わってきたなと思うまで 1年から2年ぐらいはかかるかなぁ。
楽器の弾き方にはそれぞれ癖があるし、特徴もあるし、良いところ悪いところがあります。
我が師匠たちに言わせればまだまだ私に山のように文句があろう。
その人が持っている音もあるし、どんなに言っても弾きやすい形と言うのはあると思う。
音楽とは不思議なもんで、結局方言や生活習慣みたいなもの。
近くで一緒に弾いてれば少しずつ影響されるが、意識してそれをただちに治すには大変な苦痛を伴う。
少しずつでいいんじゃないすか?
今までやってきたものはもちろん否定できないし、実際今までやってきたことが良いものだったからこそ、今ある程度弾けているのでしょう。
絶対に先生には知られてはならない案件だけれど、先生に(私はそう全然思わない…)とよく思ったものです。
そういう時はね、レッスンだけ先生の好みに合わせるんだよ。穏便に済ませなきゃね。
レッスン用と本番用と別に練習するのよ?
で、本番で思いっきり先生を裏切って、更に評価された時、帰宅してお手洗いで1人ほくそ笑むのが好きなのです㊙️
我が家はおばんざい式の夕飯。
本日の冷蔵庫には、牛丼、キムチチャーハン、ポテトサラダ、野菜の酢漬け、南蛮茄子、冬瓜と厚揚げと里芋の煮付け、お味噌汁、かぼちゃポタージュ、梨とイチジクと洋梨。
おやつには昨日焼いたイチジクのベーグルを軽くあぶり、ゴルゴンゾーラチーズと蜂蜜を挟んだサンドイッチ。
こー言っちゃなんだが、キムチと調味料以外は全て自分で作っている。
パンだって朝から焼くし、ジャムだって作る。
お弁当がいるし、同じ味では飽きるだろうと思って少しずつできるものを作っているのですが。
なんかいつも残り物か作り置きばかり…と言われカチン💢
言っておくが、君たちが冷凍食品と呼ぶそのメンチカツ、私が先週作って凍らせてあったんだからね!
全ての子供たちよ!
大きくなってから君らの父母がいかに立ち回っていたかを知るが良い!

持って生まれたものを最大限に活用するも良し、しないもまたヨシとは思うものの、否定する訳にはいかないこの感覚。
うん、身に覚えあるわ。
子もまた親に同じ様に期待しつつ失望を感じているんだろうとも思う。
みんな一生懸命生きてるからこそ湧く人間臭さ、割と好きです。せっかくだからじっくり味わいたい。
追伸
後から思ったわ。やはりその限りではない。意外と…平されるものかもしれない。体験談笑

ちょ〜っッッッぴりしか練習しないが、とりあえず年に一度の息子の発表会。
ぼちぼち、細々、良い加減に音楽を楽しんでいます。
先生もピアニストも同級生、カフェランチというオマケ付きで楽しんでおります。
基本的におしゃれに興味はない。
クローゼットには無地のロングワンピースがいっぱい。ブランドは2つだけ。
アクセサリー(ほぼ母のもの)とバッグ(ブランド名だけでごまかす)で一旦乗り切る。
普段はネットで買う安価なもの。
洗えるしパジャマになるし、最終的に犬のお風呂に使える。
大体似たようなものが集まるのよ。
曲も然り。
何弾きたい?と聞くと大概同じような曲を皆さんおっしゃる。
この辺は?って出してくるものは大概好みに合わせたもの。
今学期はまったく趣向の違うものを弾いていただきましょう。
ただ、アクが強いと長い間弾くの嫌だろうからお手軽のものを1つと、その中でも少し趣味に沿ったものを1つ。
なんだか最近皆さんたくさんの曲をこなせて学校対策をやってる時間がなくなってきましたので、年末のテストだけにしまーす。
革命を作ったのはベートーベン!とおっしゃる人がいるので、少しずつ作曲家と曲目も合わせてまいりましょう。
リフレッシュをいただいたせいか、やる気満々です。
自分では自覚なかったんだけど。
やる気になると、こんなんじゃいかん!と少々焦り怒ります。
皆さん、安全のためシートベルトをしてよく練習なさってきてください。
中国の方から大変な干ばつだと聞きました。
連日大変なところでは45度の猛暑の後の大雨だとか。
久しぶりに子供たちと夕飯をいただくことができまして、ちょっとした昔話になってしまいます。
パリの運転手さん、日本に帰るのか?ハンガリー?それはヨーロッパか?わかった!中国とフランスの間だな。
ロンドンのタクシー運転手さん、ホテルに忘れ物をしてきてしまい、猛スピードで戻ってくれるとの事。
大丈夫だ引退したレーサーだから任せろ!と。あんな恐ろしい思いをしたことは25年経った今でもない。
ハンガリーではあまり感じなかったが昔のフランスでは少しからかわれることがあったの。
ハンガリー人はアジア出身か😅
ここで暮らしていればアジア内であーでもないこーでもないと言うけれど、
外に出てしまえば韓国の方と1番気が合うし、困っていてサッと助けてくれるのは中国の方。
アストリアでキムチを売ってもらったなー。
そういえば友達の彼氏がウクライナマフィアだったなぁ。その後大きなレストランチェーン店の息子さんと結婚したっけ。
当たり前に大家に敷金礼金を徴収されたが、今思えばハンガリーにそんな慣習はなかろう…
さんざん話をさせておいて、子供たちが一言。
「お母さん、人生こじんまりしすぎじゃないの?」
いや、身の丈に合っていて充分幸せです。