浜松国際コンクール

ファイナル出演6人の中、3名のピアニストの演奏を聴くことができましたー。

奇跡的に取れた席、友に感謝!ありがとう😭

日本人の鈴木愛美さんが一位!

すごく良かった。

音も一つずつきちんと弾きわけられ、女の子らしくもあり、かつ、ベートーヴェンの骨太感もなくさず、オケとの掛け合いもよくわかりました。

オケもまた柔らかい音色とグンッとくる音と。やっぱり生は良いねぇ。

しかし私はどーにもブラームスが肌に合わない。素敵なんだけど、上品に内声でぐだぐだ歌われるとつい寝てしまう。

4階のほぼ最後尾。

眉毛効果絶大!

障害物につまづき転倒したので早朝の散歩の時間を見直しすることにいたしました。

夏はうっすら日が昇ってくるから大丈夫なんだけどね。

ただ一つ問題点は、新田小コースはカエルのパラダイス、踏み潰さないかヒヤヒヤします。

お散歩のゴールデンタイムは、日が昇る前と8時半過ぎ。

ほとんど誰にも会いません。

今日は犬のペースに合わせて1時間、昨日はお墓参りも兼ねて東高まで1時間半ほどぶらぶら歩いてます。

今日は作野の遊歩道。

手入れされた自然が美しかった。

オリーブがいっぱいなってました。

ドングリもゴロゴロ。

アンチョビ氏のクン活は長い。

ちゃんと練習してくるようにね。

今週はお兄さんお姉さんの皆さまはテスト週間のご様子。

一応、エネルギーは均等に割り振っているつもりでも、やっぱり人数が少ないと力が有り余るじゃないですか。

小さい子たちは多分ワタクシの無駄なやる気の格好の標的になると思います。

ちゃんと練習してくるようにね。

今週は宿題をやっておらず、眉毛と眉毛の間を繋がれた方が多くおいでになります。

本人は半泣きになっているのに、周りはちょっと面白いと言う気の毒イベントです。

ちゃんと練習してくるようにね。

コンクールも残すところファイナルだけになりました。

結局のところ、総合的な練習量と実力が判断されるといったところでしょうか。

何のイベントもなくぼんやりしていた皆様も気合を入れ直します。

ちゃんと練習してくるようにねっ。

恐る恐る

ちょっと軽めの本をレッスン室に出したら、意外にもパパママの皆様に興味を持っていただけたので、ちょっとこちらもご紹介。

浅ーい薄〜い軽薄な好奇心と、人類の叡智スマホと、頭の片隅にあるささやかな音楽史と、真偽のわからぬ情報を携えて、日の出前の犬の散歩中に一般に公開された講義受けております。

まぁ、要するにYouTubeってことです。

いつも物理学者や科学者やら何かわからんが、偉い先生様は、結局のところ最後は神様がいるんじゃないかとおっしゃる。

数学を勉強される先生もそうおっしゃる。

情報は降りてくるんだって。

東北大学の歴史の先生も面白いけれど、最近チョイスしたのはこの先生。

先ほど届いたばかりだから、まだ読んでないけど。

同じ地球に暮らしていても次元が違うな。

書いたぞ

息子が2階のゴミ集めを手伝ってくれた。

礼儀正しいMr.親友に地獄堕ちを知られたらしい。

Kくん、Kくんのおかあさま、いつもお世話になっております。

あと4ヶ月、見捨てず付き合ってやってください。

無駄に長い時間をかけたゴミ集めの後、階段の上から「あのさ、手伝ったコト書いといて!」と。

書いたぞ。

ありがとう、一言余計だが気持ちは嬉しいです。

Nくんとも引き続き仲良くしていただけいているそうで🥲

成人式はご一緒させていただきたいそうです。

処刑

毎週コンクールとイベントが今月末まで続きます。

友達が浜コンのチケットを取ってくれたので最後の最後のコンクールは世界を見てきますよー。

土日忙しいから基本金曜日に3日分の食事を作ります。

2日目の朝、息子が何を食べればいいの?と。

角煮、ハッシュポテト、ナスのグラタン、海苔巻き、タイカレー、春雨サラダ、いろいろ野菜のピクルス、ほうれん草のおひたし、卵焼き、煮卵、カムジャタン、フルーツ色々、焼きそば。

好きなものは一通り食べたから、新しい味が欲しいそう。

アイロンをかけても下に落としてシワシワに戻し、勉強するは良いがどこもかしこもグッズが散らばっている、布団をベッドの下に落ちっぱなし、弁当箱は出さない、自転車をしまえ言えばブチ切れる。

洗濯が終わった後、体操服を出してくるし(しかもすぐに乾かしたいとわけのわからないことをおっしゃる)、コップは流しにさえ下げない、キッチンの椅子にかけっぱなしの制服。

水浸しの歯ブラシに、びちょびちょのままの洗面台、洗濯ものは洗濯機からはみ出している。

トイレで手を洗えばタオルが歪み、フタカバーは落下、トイレットペーパーの切れ端が何故か紙吹雪のように散らばる。

いーか、皆の衆、よく聞け、トイレットペーパーは勝手に!補充されない!ので!す!よ!

クローゼットの中はカオス、そこいら中に竹刀か転がっている。

プリントをまとめて捨てろと言えば、そういうタイプじゃないからそこに置いといてー、と。

受験生は免罪符じゃない!

地獄へ落ちろ。