磯貝直子 のすべての投稿

レッスン覚書・面白かったこと

Sちゃん「ママがいるとなんか緊張する」ママがいると大分態度が違うもんね。ママがいてくださった方が良いと思います!

Fくん   レッスン中突然「今から天狗の絵を描きたい。みて!天狗!」何故天狗?

Nくん   初めてレッスンに来たAちゃんを前に「第一印象を良くしないと。どうしたら良く見えると思う?」とひそひそ話し、姿勢を正す。‥無理な相談ですが模範演奏お願いします。

Rちゃん&Kちゃん     「ママに腹がたつ。部活もイヤ。」「あー、私も去年そうだった。でも私は多分反抗期終わったかな」「いつもムカムカしてる」「あーわかるー」会話になっとらん。

Aちゃん    「練習足らない!ママに報告だな!」「あー、お願いします!1週間だけ待ってください。必ずっ!来週までに何とかします。お願い!」と、拝まれた。

みんなコンペお疲れ様でした。とにかく毎日の積み重ねが演奏に出ます。今年は何故か半分以上の方が初エントリー。みんなビックリする伸びでした。今後が楽しみです。一緒に頑張ろうね。

タゴール

危険から守られることを祈るのではなくて、恐れることなく危険に立ち向かう人間になれますように。

痛みが鎮まることを祈るのではなく、痛みに打ち勝つ心を乞うような人間になれますように。

人生という戦場における盟友を求めるのではなく、ひたすら自分の力を求めるような人間になれますように。

恐怖におののきながら救われることばかりを渇望するのではなく、ただ自由を勝ち取るための忍耐を望むような人間になれますように。

成功のなかにのみ、あなたの慈愛を感じるような卑怯者ではなく、自分が失敗したときに、あなたの手に握られていることを感じるような、そんな人間になれますように。

ルビンドラナート・タゴール 『果実採り』

こう思いたいと思える人を、目指すことを目指そう?と。カッコイイ詩だぁ。時々思い出す、ワタクシ他力本願代表者、イランからインドへ??

イラン

今日は中学のPTA主催でペルシャ文化について講座を受けてきました。

イランはアラブではなくアジア圏

イラン人は家族想いで人を大切にする、が、時間に少々ルーズ。「明日」は神が思し召さないと来ない。

お茶の飲み方(ホロホロ溶ける砂糖を口に含みながら楽しむ。ドライイチジク美味しい)

日常生活に信仰は深く関わっている。女性は髪が出てると宗教警察に捕まる。

合理的な考えが良い、という文化ではない

ってところかな。あっという間に時間が過ぎ、気持ちは遥かイラン。おそらくこれから先、訪れる可能性が低い国です。正直ペルシャ絨毯しか思い浮かばなかったけれど、文化やお話に触れて少し身近に感じました。ドバイ、モロッコ、行ってみたい。アラビアンナイト…きらびやかな夢の世界ですね?あっ、アジアだからアラビアンじゃないか?

 

椿油

もうすぐ名古屋場所だそうです。高校が県体育館の近くで、夏になるとお相撲さんの椿油の匂いが地下鉄に漂っていたのを思い出します。混んだ地下鉄車内に頭1つ飛びだした力士と湿気を帯びた夏の空気。武蔵丸関と曙関を何度か見かけました。おっきかった&やっぱり会話は英語だった??小沢征爾氏も見かけました。あんまりテンション上がった覚えはないけど、何十年も経った今覚えていると言う事は意外と舞い上がってたのかも。晴れた日青空に清潔な紳士と爽やかなウィーン。身体が覚えている感覚は面白いです。子ども達も何をどう感じて大きくなってくのかな。

レッスン覚書・安定感

コンペ終わった皆様ご苦労様でした。今週の皆様まな板の上で全身全霊でジタバタしましょう!来週の皆様練習が足らない!800回弾いて下さい?楽譜通り弾けてもダメよ。毎回間違いなく自分の演奏ができるかが大切。金太郎飴や人気レストランみたいにどこで切っても、いつ訪れても安定の味を出さないと。まだみんな家庭の味じゃ〜ん。下手したら自然教室のカレー?緊張してもなお、自分の納得する音が出るよう脳ミソ使って練習してね。くり返します!毎回同じピカピカ演奏が、ラク〜に安定して演奏できるようになるまで弾いてね。本番でおみくじひく気分になるの、イヤです?いつも通りに弾けます様に??と応援させていただきたいわぁ‥。本番だけ上手く弾けるなんてこたぁ、海が割れる確率でしか起こりませんっ。期末テスト終わりました。アイ ハブ   ア アップルズの娘。朝起こしてもキッチンで涅槃仏になってる娘。4回呼んでも起きない息子。目覚まし時計にも見放されてる。ベッドの下はマンガだらけ‥前途多難。あぁ〜もうっ?

レッスン覚書・最後は

本番間近に先生に横からギャーギャー言われるのがすごく嫌です。確認程度ならいいんだけど、外国の某先生は本番ステージに出るすれすれまであーしろこーしろと?うっさい!客席に先生の姿を見つけると、えー来たのー、嫌だなぁ?なんて。先生に言われたところを無視して自分で音楽作っちゃったから聞かれたくなかった。公開反抗演奏だもん。でも、とっても気に入ってるからこれでみんなにどう思ってもらえるか知りたい、と思っていました。「わかった。好きなようにしなさい!私はそうは弾かないけどね!」何度も言わせてしまいました‥先生ごめんなさい?「言うことを聞かないイヤな生徒でしたでしょう? 」ときいたら「いやいや、良い生徒でしたよ」って。わーん!先生ごめんなさい‼︎?という前科があるので自分の思いは尊重してください。ワタシ上手〜!って思えるスペシャル演奏にしてね!

同級生

高校時代の友人と5人でランチをしてきました。様々な人生模様です。アボカドと一緒に指の神経切っちゃったり、NYに引っ越しだったり。話せば図々しく高校生に戻る気分ですが、やっぱり少しずつ歳を取りますな。無節操に盛り上がることはなく、穏やかに互いの話を楽しみながら聞く。大人になった、と言う方がきこえがよいか‥。かつての養命酒のCMが身にしみる。女性は7の倍数で身体の衰えを感じるそうな。赤いサラファンを合唱の授業で唄わされたのは今日この日の為?いやん、ワタシ疲れてるのかな?みんな皿に2杯ずつ山盛りサラダを食べてたから胃袋はおばさんパワー全開。まだ若いモンには負けん!っちゅー気力もないが?若いモンパワーはすごいです。

音楽の教科書

中学の期末テスト範囲発表されました。音楽!調号、楽語、主要三和音、ソナタ形式、フーガ、コードネーム、音階の名前、ハ音記号、音程。ハァ?増減音程、和声短音階?ハァ⁈英語がハジメマシテ。私困ってます✨状態の娘。昨夜ババッと教えたけれど、音楽習ってない子はどーするんだろぅ。イガグリ頭の男子には幾ら何でも無謀じゃないかい?あのさ。中学生諸君、試験週間ピアノ弾かなくて良いからレッスンおいで〜な?勉強、付き合うよ。(あ、音高行く子はダメよ?)みんな、大変だねぇ。

家カフェ

お隣ができて最高のスポットに。今までカレーも3時間で発酵する西日と遊歩道からの視線に悩まされていました。さっ、サツマイモ植えよう!