笑!

毎コン、みんな上手い。

しかし、ワタクシめは色々やらかしましたー。

なんだか朝からフワフワしてて、こんな時は頭働かないどころか空回りするんだよなぁ‥と思っていたら案の定。

人様にあーせぃこーせぃ、ダメだの良いだの、どのツラ下げて言ってるのやらと思うこの頃。

みんなよくやってるよ。

平日朝から夕方まで学校行って宿題勉強して塾行ってピアノまで弾いちゃってさ。

舞台で演奏を構築したり音色作ったり、マインドやメンタルまで作るのには、当たり前だけど技術と経験がいる。

アンタ昔どんだけやれたのよ、一生懸命だったのは試験前くらいだったでしょうよ、適当にお茶濁してたでしょうよ、足りてないんだよ、と昨日から反省しきり。

出演した子は精一杯弾いてたし、正直良かった。

なかなかだった。

ま、考えてもしょーがない。明日また目の前のこと一つずつこなすしかないね。

おめでとう

今日は久々にコンクール。全員受賞できました✨

まだまだ小さな子は、足台から落っこちちゃう子や、何回弾いたか忘れちゃう子もいて、不謹慎だけどほほえましく見ていました。

ママとカワイコちゃん達はとてもショックだったでしょうけど、きっと人生の思い出になるよ。

みんな素敵な服を着て、家族で出掛けて、精一杯頑張って、そのあとおいしいもの食べて。

留学中、学校で行うコンサートは学生は無料で入れたので毎日のように通っていました。

朝から14時半まで練習して、15時半に友達とデアクテールに集まってブラブラして、演奏会に行って帰りにイッパイひっかけて帰った日々。

隣のドイツ料理店でフルコースを500円で食べれた。

ハンガリーの首都ど真ん中オシャレカフェで、カクテル三杯+クロックムッシュで1000円だった。

あゝ、あの頃ワタシは若く、日本円は強かった。

おっと、ハナシがズレました。

Kちゃん、Sちゃん、Iくん、Uちゃん、Mちゃん、良かったね!また一緒に頑張ろうね!

来週は毎コンだ、、

お役には立てません

この時期毎年みんなぐっと大きくなったなぁと感じる。

身体って言うよりも頭の中ですな。

傍若無人で自分が思う通りにならないとワーワー騒いたあの子も、音に怒りをぶつけていたこの子も、居残りさせられて泣きべそかいたその子も、大人の粋に入ってきました。

大人ベテランは老けたってことね。

大人初心者の皆さんの心の悩みを聞くと、可愛らしいなと思う。

もう人に好かれようとか嫌われたらイヤとかどうでもよくなるし、自分が嫌なことをしようとは思わなくなる。

こういう時はどうしたらいいと思う?人間関係いろいろ悩んじゃう的なことを言われた後、時間がないから送ってって言われると色々矛盾して頭にくるわ。

みんな考えてみ?

めんどくさいことが嫌だと皆様おっしゃるが、親が機嫌が悪くなることが1番めんどくさいと思わない?

我が家の悪循環。

やりたくない→なだめる→やっぱりヤダ→脅迫する →キレる→キレる→泣く→さらに激昂→カオス。

そんな彼らも大人になりました。
お母さんはワタシ達にどうして欲しいのかな?何が知りたいのかな?果たしてアナタは役に立てるのかな?と聞かれること、しばしば。

自己満足でうるさく言っております。私が納得しますから言わせてください。どうぞ我慢してください、と。

10月にちょっと大人になった皆様。
ちょっと我慢しよう、潤滑油だと思って。

🔰

毎日30分命の危機にさらされております。

とりあえず練習せにゃどうにもならない娘っ子の車の運転。

免許が取れたら米原から20分運転すると言う計画が繰り延べになりそうです。恐ろしすぎる。

みんな初めはそうだったんだろうけどね。

そんなわけで特に用事がないのに、どこかに出かけては帰ってくると言う毎日。

あっちでもこっちでも聞こえてくるいろんな噂。

最近は年齢層が上がってきましたよ笑

夏休みはデパートの店員さんに仕事を忘れるくらい熱心にお金の仕組みを細かく聞かれました。

まぁそーは言っても何が本当かなんてわかんないけどね〜

本日の小さな目的はコレ!とゆー事で制限速度内で、岡崎まで行ってきました。

娘とのドライブ、30分乗ってるだけでものすごく疲れる。ふわ〜っと左に寄るのが恐ろしい。

 

べらんめぇ

私は調子が悪くなった時は食べずに寝ればいいし、どうしても我慢できない時だけ病院に行けばいいと思うし、絶対薬は飲まない。

最近バンコクで🎯った鶏肉でお腹がおかしい時は、元気がないので病院に行けないとおっしゃる母。

彼女はおかしな薬を試して、時々調子が悪くなる。

調子が悪くなったら薬を活用すればいいのに、調子が悪くならないために薬を試すのだから訳がわからない。

うるさく言うと、ハイハイ分りました💢でも私は飲みますからっ💢と思春期の中学生のように反抗する。

なんで身内の言うことよりNHKを信じるかね。

楽譜に書いてある指遣いは意地悪で書いてあるんじゃないのよね。

この方法でやるとキレイで楽ですよっていろいろ上手な人が考えて書いてある。

レッスンだってそうじゃん。

せっかく練習するなら、早く上手くなってきれいに弾けたら楽しいよと思って言ってるんですよ。

毎週毎週同じこと言わせんじゃねぇ💢

自分のやり方でやりたいなら、一度試して、それができるようになってから言ってくれ💢

こちとら半世紀ピアノ弾いとるんじゃ、そんなに簡単に、えー🩷できないン😘って言う根拠を述べてみよ💢

オメェさん達、めんどくさいっていうのは言い訳にならねぇぜ💢

弾いても弾けないのか、弾かないから弾けないのかよく考えてみな。

意地悪で言ってんじゃねぇ、良くなって欲しいんだよ、頼むよ。

今は勉強していただきましょう

日本で一番仮免許に落ちたであろう娘。

まー、お金を使いました。

労働力で返済中です。

窓拭き、カーテン洗い、草むしり、掃除、買い出しの荷物持ち。

もうすぐ後期も始まるし、今更バイトができないので家の中でバイトです。

1人住み込み家政婦がいるとすごく助かるわ。
来年うまいこといけば、息子には庭仕事をさせよう!

ライフラインを握っているのは父母なので、しっかり働いていただきましょう。

涼しい部屋から監督だけして、若者が汗水たらすのを高見の見物してやるわ。

貴族のお家なんて何百年ももっとすごい環境で家のことを他の人にやってもらううんでしょー。

価値観変わるでしょうねぇ。

聖徳太子は知らないけど

教育実習の音楽史の課題は魔笛であった。

調べても何がなんだか。結局、よくわからないけど、、と何度も言ってズタボロであった。

あれから25年。ずーっと気持ちに引っかかってたから色々調べましたよ。

第九もユグノー派も牧神も神秘主義も新古典派もプロテスタントもカソリックもゾロアスターもシュールレアリズムも前衛もタルタリーも調べた。

ワーグナーは面白い。

リストはどーしても出てこない。

とうとう有名YouTuberが取り上げて‥感涙。

昔コレを知った時、色々繋がった。フロイデ!ロンジャーです。でも音楽史です。

https://youtu.be/M8PGev04UiI?feature=shared

頭が悪いから小難しい作品は無理

ここ2日、韓国でバズっている日本の無名歌手にハマって、ずっと1人涙ぐみながら歌謡曲を楽しんでおります。

強制的に巻き込まれるから家族もしっかり影響受けております。

娘が急に歌い、ピアノを弾き始める。笑える。

息子は来世は画家になりたいそうです。柴崎先生。

みんなね、違う意味で涙ぐみながらイヤイヤピアノを弾くでしょうけどね、大人になってから必ず回収できるから。

子供の時に弾いた曲は覚えているものです。

娘は弾かなくなって10年経つけど、子供の時に恐ろしい母に叩き込まれた技術は残ってるようです。

練習曲は、名曲を弾くために練習するもの。
ちょっとでもその退屈な練習が楽になるように考えられて作られてる。

練習力だけ弾いて、何百年もかけて人が選んできた作品に触れないともったいないと思うな。

その道を目指す人は、うまく弾いてやろう、私はすごいだろう、と見せつけるんじゃなくて、どんなにこの曲が美しいかを分かってもらえるように弾きたいものですね。

その他の私たちは、うまく弾けなくてもいい。

ちょっと辛い時、自分を慰めることができる技術が身につくといいな、と思います。

良い音楽は、政治のぐちゃぐちゃとか宗教のドロドロとか、どうでもよくなるね。

地球の上の生き物は皆兄弟だよ、と言う気持ちになる。