音楽の教科書

中学の期末テスト範囲発表されました。音楽!調号、楽語、主要三和音、ソナタ形式、フーガ、コードネーム、音階の名前、ハ音記号、音程。ハァ?増減音程、和声短音階?ハァ⁈英語がハジメマシテ。私困ってます✨状態の娘。昨夜ババッと教えたけれど、音楽習ってない子はどーするんだろぅ。イガグリ頭の男子には幾ら何でも無謀じゃないかい?あのさ。中学生諸君、試験週間ピアノ弾かなくて良いからレッスンおいで〜な?勉強、付き合うよ。(あ、音高行く子はダメよ?)みんな、大変だねぇ。

家カフェ

お隣ができて最高のスポットに。今までカレーも3時間で発酵する西日と遊歩道からの視線に悩まされていました。さっ、サツマイモ植えよう!

レッスン覚書・要領よく

めんどくさ〜い、いらな〜い?と言う子もいたけど、本番前の曲の細かい設計図を数人に渡しました。 一音一音作るのは大切だけれど、真面目すぎは沢山弾く前に疲れます。通すのはあまりオススメしません。練習した気になっちゃう。 4小節程度に細かく分け、良い加減に力を抜きつつ回数重ねて指を慣らし、余裕が出てきたら意識、更に気持ちを乗せてからテンポを上げる。それを1ページずつ+弾けない箇所で行います。その後10回程度通し、ゆっくりお掃除、というパターン。これで私は割と要領よく上達&長時間練習できました。今はオトナだからね。指練習中、譜面台に雑誌置いてビール片手になる時もあるけど?‥お師匠さま達に知れたら頭ブチ抜かれそう‥!

勉強

娘は英単語が、息子は山脈が覚えられない。anyがeni、北見山地は北見さんち?に。さすがトンビの子。母トンビ勉強やっぱり嫌いだわァ?頑張ってる中学生に申し訳ないけれど、何の役に立つのか今でもわからない?ピアノ頑張ってみたら?と聞いたら、だったら勉強のがマシ!だそう。母は練習のがマシ!です。Kちゃんがいつも「もー勉強やだー?」って、わかるよ〜っ。茎の維管束なんて日常生活に関係ないじゃん。マヨ付けたら食べれますがな?勉強は我が子に付き合うのすらも嫌だ〜。お隣新築中。木の良い香りがします。

レッスン覚書・気持ちを伝える

Nちゃん、縦と横を一緒に動かすのが苦手みたい。譜読みをしたり弾けるようになるまで時間がかかるかな。ところが弾けてきた曲はふわっと気持ちが入り込みます。曲頭から作り込んだモノを入れるのではなく、ちょうど良いタイミングでふっと気持ちが出てくる。とても自然で嫌味じゃない。一方ですごく譜読みも早く器用に弾いてくるけれど、それだけになっちゃうタイプもいます。ここはどう感じる?と聞いても、え〜?何が? って、確かに?音楽を感じるって、何だろう。自分の気持ちが動かないと人の気持ちも動かないけれど、かといって無理に動かそうとすると媚びになっちゃう。目に見えない課題だから難しいなぁ。サボリンボ隊の皆さん、ミスタッチは目に見える課題です。ミスタッチがあるとゆーコトは回数が足りないんです! 500回成功してたって501回目に失敗するかもしれないでしょ?沢山繰り返してミスタッチ成敗しといてください?

ジャングルになりつつあるプチトマト?、赤くなったのにトマト?に食べられてしまいました。えんどう豆も落花生もバリバリ生で食す変な犬。ブロッコリー苗もカリフラワー苗もキャベツ苗も途中で食われた?悪いやつ‥

?追伸    コンペ・検定出演者の皆様?

18日日曜日18時半〜教室でリハを行います。

ジム

ジムに通い始めて三年。 3キロのジョギング、5キロのバイクを韓ドラ見ながら週2・3回こなします。その後10分サウナに入り買い物して帰ってきます。なぜピアノに関係ないのにこんなことを書くかって?今、すご〜くジム辞めたいのです。時々襲ってくるヤル気下降の波。だって、めんどくさい!中性脂肪以外変わらないしさ?(半減しました!)。う〜ん、気持ちに負けて辞めたら負け。宣言しないとホントに辞めてしまいそうなんで?継続は力なり、という事で、もう少し頑張ります?一時停止で警察に捕まりました↘️今週の不運は使い果たした!ので、前向きに頑張るぞっ?と!庭の野菜がなってきました。沢山採れたらおすそ分けしますね✨

レッスン覚書・小さな人たち

我が子が幼かった頃は小さな人たちを可愛いなぁ〜などと思った事もなかった(子と同年代の皆様、スミマセン)けれど、最近歳をくったせいかイカンです。つい甘くなる?一生懸命ボール投げてくれると、すご〜い!上手ね✨両手で小曲に強弱つけられるなんてスゴイわ〜?‥なんて、アカーン!まだお稽古始めて3カ月も経たない子たちだけど。小さな手が愛らしいのよね?イスによじ登って集中するとつい小さなオナラが出ちゃう子たちに「集中力がたりない!自覚がない!要領が悪い!」なんて言う必要なし。ちょっとずつ、できる事、増えるもんねっ?前記を中間試験が芳しくなく落ち込み中↘️の娘に朝から言ったら(怒鳴ってないよ!ブラックユーモア?を含めただけ!)わんわん泣かれてしまった。あか〜ん‥

レッスン覚書・何したら良いの?

譜読みから暗譜まで一通りできました。本番まで1ヵ月近くあるのに毎日 何練習したら良いの?Kちゃん、困ってます。言われた練習真面目にやってるし、歌ってみたしリズム練習もしたし。なのに!先週ここは強く?と言われたところを今週はもう少し弱く?と言われたり、fじゃない、キラキラ光る音なの!訳わからんこと言われたり。軽くて強い音って何だよ?みたいな。難しいよね。弾けてるんです。でも、ピカピカじゃないんです。いつも泥団子を考えます。一生懸命形整えて毎日ちょっとずつ磨きます。目に見えないけれど毎日磨くと輝いてきます。よく鳴れ、よく熟れ、と願い、どうしたら本当に良くなるのか考えて音楽磨いてください。どうしたらいいか?お家でできる 1番良い方法は他の上手な子の演奏を聴くことかな。YouTubeやCDを購入するのもオススメ?お向いのたっ君の泥団子は後光が差すスンバラシイできばえ✨彼の演奏のどこがピカピカなのかよく聞いてみて。二軒先のあいりちゃんの演奏で素敵なところはどこ?取り入れてみて。上手に盗むってやつですな。(裏の良甫君のヒドイ演奏?聴いて安心してはいけません?)ところで、今、物凄く鶏を飼いたい。家族は猛反対。あの気味の悪いトサカと鋭利なクチバシを愛し、鳥類と慈しみ合えたら人生変わる気がするんだけど。雌鶏はうるさく鳴かないらしいんだけどなぁ。

日常

保育士さんやバレエの先生方も参加されているリトミック教室で勉強しています。ピアノレッスンとは全然違う!テンション?について行けず引き摺られながら楽しんでいます。帰りの車窓から。

今週はママ達が沢山レッスンに参加して下さいました?本番も射程圏内に入ってきたのでお家でも少しアドバイスをして下さると嬉しいです✨

できない子

やる気がある子は自分でどんどん進めるから親は見守るだけで良いそうですが。私自身できない人間➕できない子らの母代表として申し上げますが、無理です?そりゃできる子はやるでしょうよ?優秀な子は自分でコツコツ進めて、言われた事をスポンジの様に吸収し自分のものにしていく。よくやってるね?少し休憩したら?頑張りすぎると体壊しちゃうわよー☺️あー、言ってみたい。…じゃぁできない子はどうしてくれるのさ! 言わないでできないんだから、言うしかないじゃん! 黙って見守りつつ、言われた事をこなせば全部上手くいくのよね? その気になったら変わるって、その気になるのはいつなのさ? 何%の人が変われるのさ? みんな一生懸命生きている中で勝ち進んでいくのはとても大変です。一生懸命努力すれば必ず結果が出る方法があれば教えてもらいたい?指南役、とはよく言ったものだなー。南はどこ⁈今、西にいる気がするんですけど。お母さんには南はわかりません。結局東西南北歩き尽くし自分で南を探すしかないね。Kちゃんママ、Sちゃんママ、今週もお互い頑張りましょうね!仲間がいて嬉しい?言ってダメなら次の方法考えよう。