よろしくお願いします。

先月今月から来て下さっている可愛い子ちゃん方、お母さま、お父さま、ウェルカムでございます😊

急に今までと違う事を言われたり、訳がわからない事が多いかもしれません。

私もあなた方のペースや癖、性格やタイプを把握するまで少し時間が必要です。

困っていたり理解できない事があれば教えて下さいね、多分その方がお互いのためだからね。

くりくりお目々のお利口紳士が、最近宿題が増えて大変!と。

レッスンでできる曲数も限られます。

曲を仕上げるって、どこのレベルまで?

追及すりゃキリがありません。

自分が困っている曲、やりたい場所、自分でも進められる曲は頭の中で選別してみてね。

与えられたものをこなすのではなく、何をしたいかを考えて練習してみてね。

とある美少女は、この曲飽きた〜って譜読み終わったか終わらない時分から仰いますが、それはアカンで!

市民権を得られる最低ラインは死守するからねっ。

みんな今週は疲れた顔してる。体調には気をつけてね。

バイト代でいただいたお菓子、美味しゅうございました。大金持ちになれるよう、応援してまっす。

ウチの息子も毎日同じ様な事言っとります。年収7000万になるとか。卵一つ🥚3万円の時代だわね。

また色々教えて下さいな!宗教含めて😊

ぜひ高校にも給食制度を

明日からようやく学校が始動します。

毎日のライフライン勤め、少し楽になります。

朝3種類お茶を沸かし、出汁をとり、イースト菌を叩き起こし、お米をざるに上げ、山のようなコップを片付ける。

私の寝た後の1時間で何があったんだ。なぜこんなに部屋が荒れるのだ。

皆さま。ゴミは自分では消えないし、ご飯も自然には出てこないのだぞ!心せよ!

年が明けるとなんとなくそわそわします。

次年度のことを考えなくちゃならない。

今受験生の人には心して臨んでくださいと言うほかないが。

次期受験生、ぼやっとしてる暇はありませんよ。
来年の今頃にはほぼ勝負はついています。

この半年は本当に頑張り時だね。

昨日新しい大河ドラマを見ながらそんなことを思った。

今年はそーゆー路線で行くんだな。

ドラマはめったに見ないけれど、大河ドラマは表向きのニュースで言えない裏の事情をいろいろ織り込んでくるからすごく面白い。

去年の大河ドラマにも大いに笑わせてもらいました㊙️

いろいろな意見はあると思うけれど、NHK、私は面白いと思います。

誰かさん、成人式おめでとうございます。

 

発表会について

4月9日土曜日にギャラクシープラザ(旧安城文化会館)で発表会を行います。

午前中〜夕方の時間で会場をお借りしています。
もしご予定がある方はお早めにお知らせください。

(発表会は基本的には全員参加をお願いします。)

今回はショパンと古典派を中心にソロを仕上げていこうと思います。

連弾はサンサーンス動物の謝肉祭をみんなで弾いてみようと思います。アナウンス募集中です。

毎年恒例ですが、2月末にコンペの課題曲が出ます。

その辺で1曲追加があるかも、と頭に入れておいてください。

良ければ高校生大学生の方、お手伝いアルバイトをお願いいたします。

良いお年をお迎えください

あっという間に1年過ぎてしまいます。

まだ赤ちゃん?くらい小さかった子の足台が減る度に実感します。

あなたが社会人?

あなた方が大学生?

あなた方が高校生?

えっ、もう来年中学?嘘でしょ。

みんなよく成長したと思う。びっくりさせてくれる結果も出してくれました。

私はやりたい事をやりたい様に気ままにやってきた1年だけど、大いに楽しませていただきました。

あ、今年特記すべきは大人の方がピアノに興味を持って下さった事。

大人のレッスン、昨年の3倍しました。

トマトの病院通いも3倍でした。老犬メンテナンス。

大人は君達みたいに定期的に怒らなくても良いし、色々な世界が垣間見えて本当に楽しいです。

色々あるだろうし、また脅したり怒ったり煽てたり甘やかしたりするかもしれない。

また色々お話し聞かせてね。

また一緒に頑張ろうね。

1年間ありがとうございました😊😊

単純に遊びに来ました

懐かしい師匠お二人に年末のご挨拶をし、

成長した2人の演奏を聴き、

懐かしい優等生が会いに来てくれ、

全国大会金賞の嬉しいお知らせを受け、

アメリカの懐かしい子達からエアメールが届き、

今日は日付けが変わりそうな時間まで浜松で旧友と過ごしました。

時を超えて繋がるご縁に感謝。

レトロなバー。素晴らしいウィスキーでした🥃。

酔っ払っちゃった。

 

忙しいのよ!

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0e7922226832fe2a48828d65823325493e84685

正論!

本当に楽しいと言うのはどういうことであろうか。

少なくとも私が楽しいと感じた時は、目標に向かってしんどい思いをしていた中で感じた充実感かもしれない。

日々コツコツと尊い努力を積み重ねることでしか価値を見出せないような気がするし、価値を見出したときに成長していくような気もする。

こういう記事を見ると勘違いしちゃう人もいるかもと思う。
楽しいことと楽なことは違う。

ただ、楽で楽しいことも意味がないとは思わない。

今日もコーヒーがおいしい。幸せであります。

昨今

我々の頃の演奏会。
2年生からはすべての演奏会に出させてもらった良い思い出。

昨日Sくんママが持ってきてくださったプログラムと大分予算が違う笑

ご立派!4枚つづりになっているし、芸文だし!

中身も大分違う!