若かりしトマト

とあるイベントに参加しようとFacebookに久々にログインをいたしました。

さすがにもう写真が若すぎる、と。

ありがちですが愛犬の写真を使用することにしました。

変更してから気付いた。トマト1歳。

こちらも詐欺まがいに若かった。

あくび中、現在の姿。古びた食パンです。

とべ!宇宙船!をパパと弾いてたUちゃんがもう中二なんだもんね。老眼も始まるはずだわ。

どんな犬を見ても足が長く見えるこの10年。

トマトは今年12歳です。婆さんです。元気でいてほしいです。

募集します。

今現在、おかげさまで教室は満席です。

まだスケジュールを調整中なので少し先、夏以降になりますが、レッスン時間枠を増やす予定です。

日曜日の午前中にレッスンを新設します。

土曜日きちんと休んで気持ちを落ち着けて、音楽を勉強しようと思われる方を募集したいと思います。

お近くでそのような方がいらっしゃいましたら、どうぞご紹介下さい。

そろそろかな。

発表会で聞いたであろうお兄さんお姉さんたちの演奏。

楽譜見ると頭がクラクラしちゃうだろうし、あんな曲を弾くのは無理だって思う人はいっぱいいると思います。

でもね、同じことを何年か前に彼らも言っていたんだよ。

どうやったら〇〇ちゃんのように弾けるようになりますか?

お母様方同士のそんな会話も聞いていました。

今、彼女は可愛子ちゃんに、あんなに上手に弾けるようになる日が来るのかなぁなんて言われています。

昔はねぇ…音がふにゃふにゃで、リズムも取れなくて、音が読めなくて…笑

正直、なかなか上達が見えなくて辛いんだろうなぁとか、ちょっと飲み込むのに時間がかかるなぁ、なんて思う時期もみんなあります。

でもそれが無駄ではないことは過去の経験値からわかります。

レッスン中あちらこちらに逃げて、聞いてるのかしら?レッスンになっているのかしら?と心配していました。

が、実は耳だけは聞いていることが多いです。

貯め込んでるんだよね。いきなり出てくるもの。

ただし、条件があります。

一生懸命頑張ろうとしてる子、ね。

逆にものすごく器用で何でもこなしちゃうタイプでも、頑張ろうとしない子やはりどこかで歪みが生まれます。

血のにじむような努力をしろとは言わないけれど、自分なりにコツコツ頑張ってください。

みんな、今週ヒドイよ。

来週は我慢する。でも再来週はもう怒ります。

私も溜め込んでるの。いきなり怒ります。

大々的に警告をいたしました。

 

天国論

昨日K君とちょっと話してた話題。

天国ってどんなところよ…

まずお腹は減らないでしょう。

人間関係も良好でしょう。

暑くも寒くもなく快適でしょう。

毎日やることがあるわけでもなく、寝る必要もなく、子供を叱咤激励する必要もなく、人生のリミットや目標があるわけでもない。

さて、天国で何をする?

人の悪口や噂話なんて言ったら追放されそうだしね。

地獄の絵本をみんなが必死で見ているところを見ると地獄にはきっと話題が満載だわね。

まぁね、みんな日々大変だろうけどさ。

私だってそれなりにいろいろあるわけよ。日々悩んでることだってありますよ。

でも天国よりマシかもね、絶対暇じゃん。

地獄よりはある程度リミットがあるから苦しくないだろうし。

それともそういう世界は我々人間では考えられない価値があるのかしら。

行って帰ってきた人がいないからわからないわね。

目の前にある人生を楽しみましょうなんて気になります。

で、何の曲を弾いていたかと言うとショパンの遺作のワルツ。

真ん中の長調の部分はふわふわと天国の音で、なんて話から。

弾けないところは100回練習して。地獄よりはマシだから!3分で終わるから!

話題が古すぎ

道徳の授業嫌いなんだー、と息子。

なけなしのお小遣いを貯めて誕生日に閉園30分前に動物園を訪れた子の話。

規則は絶対な上司と、情けをかけてクビになった園員、どう思うのか的な。

なぜ30分前にしか来ないのか?朝来い。

1人で動物園など親は何をしてるのか。

30分前に情状酌量を計算してあえて賭けにでたなら少年は確信犯だ。

上司だって誰かに酷く裏切られたか経験から考える事があるかもしれない。

少年片方の背景だけ知らせてはいけない。

上司の人生も書くべきだ。

客観的事実を見るのみだ。そもそも出して欲しいだろう答えがわからない。と。

そうやって色々考えるのが目的なんだと思うよ、と言うと

だって受験生なんだから。

色々計算に入れると自分の現実的な意見を言うか、先生が出して欲しい意見か迷うじゃん!と。

忖度問題が発生しております。

母はセーラームーンとYAWARAが苦手で。

取り柄の無い中2が前世のおかげでスーパーパワーをまんまと手に入れて危機にはキザなオトコが来る?

アホか、踊りながら涼しい顔で一撃で倒せるなら未然に防げ。

普通になりたい女の子が血の滲む努力と自己投資を惜しまない選手に才能だけで勝つ?

そんな都合の良い事がまかり通ってなるものか。と思って見てたよー、と。

楽しい習い事の平和な帰路でした。

https://m.youtube.com/watch?v=Ikw63hsu6WM&list=PLhP3f1gNWkuZG7RlTtqHrTZjq-kw77IUH&index=1

昨日は忙しかった!

コロナワクチン。

両親と弟氏が済ませております。

やっぱり腕がかなり痛くなるみたいね。

ワタクシ新しいもの好き?なんでかなり昔ですが、子宮頸がんワクチンも出始めでさっさとやってみました。

その時も腕が1週間ぐらいパンパンに腫れたかな。

母が肺炎球菌?ワクチンを接種した時も腕が痛くなったそう。

ある程度年のいった人は普段からダルかったり疲れが溜まっていたりするので体の不調には気づかないそうです。

でも2、30代の元気モリモリの方々には多少なりとも体のだるさや不調感があるそうです。

日本のワクチン接種は遅い遅い、と非難されがちですが。

世界中でわかってくる効果とある程度のリスクを許容した上で、地方都市にもワクチン接種が始まる。

いろいろご苦労の多い方々もおいでになると思いますが‥私は良いペースではないかと思っています。

コロナが落ち着いたら学校教育も変わっていくのかしら。

最近Nっちゃんと半分ほどリモートレッスンが日常化しています。

全然機能しないかもね😅と思っていたんだけれどこれが意外と良いのよ!

リモートで済むこととレッスンに来てもらわないとできないことを1週間置きに対応できるのって意外に効率が上がります。

コロナだからリモートじゃないとできない、ではなくて

リモートと言う形で時間を節約するのもアリなのかなと考えています。

生存確認曲目は下手したら1週間に1度好きな時に動画を送ってもらうだけでも良いかもしれない。

そしたらすごい効率的ですよね。

少しずつ実験をしていきたいと思うのでやりたいなと思ってる人があったら教えてね!

効率的でそれぞれの楽しい時間を確保できる方法がないか模索中であります。

夏休み中に練習お付き合い要員を導入したのも割と良かった気がします。

これもリモートでできるよね。こちらもちょっとずつ検討中。

いろいろできることがあるかもって考えるのは楽しい!

https://m.youtube.com/watch?v=Y1HKItc2b00

傘さし自転車、気をつけられたし!

これは知ってる?あれは知ってる?

作曲家の小話なんかは少し時間をとって話してあげられるけれど、代表作を聴いてるとレッスンの時間がなくなっちゃう。

巷で流れている有名な曲の知識をつけるのは楽器を演奏するのと同じ位大事です。

あと、嫌がらずに歴史の勉強してね。

それぞれの時代の価値観や生活習慣、宗教や社会情勢なんかもその曲に結びついています。

教科書が楽しくなるからいろいろな角度から勉強してみてね。

最近私がはまっているのはMMT理論。こんなご時世ですからね。

でもさ、大体みんなが反応するのは、

ドッペルゲンガー、ハイドンの骸骨の怪談か、不倫についてね。

ドッペルゲンガーは覚えてるくせに肝心のドッペルドミナントを覚えてないなんて人も。全く!

みんな練習も順調だし、我が子の面白話題もないのでしばらく動画をひっつけておきます。

バレエも見てね。

フィギアスケートとの違いを見るととても面白いです。バレエ芸人は休憩時間に見てちょうだい笑

こんにちマッチョ!氏も好きよ。

GWが終わって今週はみんなお疲れでガミガミ言えない程疲れているかなーと思ったら。

意外にもキッチリ弾いてあるし気持ちも荒れてない。

😊ちゃんに「学校どう?」ときいたら、

「ま、学校は学校よ。いつも同じ。」

と毎回聞きなさんなって顔で教えてくれました。

だって色々大変だったりしたら少し自信を持てる課題を出したいじゃない。

割とみんなテンション高めに頑張ってくれました。

長く休んだし、夏休みはまだ遠いし、しばらく頑張るか。といったトコロっすな。

三河の高校生はテストあと少し頑張れ👍

あと今週は男子のママがぶぅぶぅ仰ってたかな。

昨日も🚄ちゃんママと10歳の壁の話題を。

ウチの愚息も酷かった。中受で痛い目にあってやっと少ぉぉぉしだけ足元が見れた感があります。

パパに申し訳なさそうにしていただいたり、ママが注意して下さったり、ホントにありがとうございます。

今は立派な音高生音大生だって色々色々スッタモンダありました。

いざ、コリャこれ以上はイカンな、と思えば立派に巻き舌で締め上げますのでご心配なく。

時々みんながボヤく

「緊急事態で学校お休みになる可能性あると思う?」

‥無いと思うよ。みんな腹括って学校行きな!https://m.youtube.com/watch?v=U9C9CB1qXZE&t=1307s

 

今日はチーズブレッド

人生今まで何が楽しかったかと思い返すと、何かを夢中で手に入れている時です。

旅行中だってベネチアのゴンドラでぼったくられそうになって船の上で大暴れしたこと、

ミラノでスリをからかったこと、

ウィーン駅で寝過ごしそうになって慌てすぎて、今は亡きおじいちゃんが転んだこと、

BP時代帰宅中にアメリカ人にしつこく追い回されたこと、

の方が思い出としてインプットされています。

ピアノは賞もらったことよりもその曲が自分の思うように弾けるようになった瞬間をとても印象的に覚えています。

コンクールは大失敗したのに何故か一番をもらって壇上に疑心暗鬼振り返り登ったこと。

恩師が悲愴3楽章とトルコ行進曲をぱっと○くれたこと。

先生えっらいテキトーだな!やることまだいっぱいあるじゃん!と子供心に思ったものです㊙️

だから今いろいろ難しいことを言われて嫌だなあと思っても我慢して練習をしてください。

暗中模索の時が1番苦しいこと知っていますが結果的にその頑張った記憶が1番残るものです。

本当に楽しいのは自分が何かの技術を獲得できた時だと身をもって感じています。

実は今は問題山積の子たちが少しずつ直っていくのが楽しいんだよ〜(意地悪)

そして!

私いろんなパンが焼けるようになりました。技術を獲得いたしました。

母はパンはあまり好きではなく、娘が白米を食べないから仕方なく始めたパン作りです。

したがって、パン焼き器を7500円で購入いたしました。

楽です。おいしいです!ボタン1つでふわふわのパンをいただけます‼︎

楽しいのが義務になったらココからはもう現代技術に頼ります、デス。

追伸

昨日相談に乗っていただいた紳士さま。

お話しいただいた件も含めて、やりたいことが山盛りあります。いつかいろいろ一緒にできたらなぁと思っています。なかなか1人じゃ難しいですから!チャレンジが糧になります。想像するだけで楽しい。

昼ごはんはコウケンテツで乗り切りました!

今日は夫が出社し、久々に昼ごはんから解放されたので名駅散歩です。

ピエールマルコリーニが今月中は2割引ときいて平日のミッドランドなら大丈夫でしょ!と鼻息荒くして散歩です。

日焼け止めとチョコを手に入れ、ホットチョコレートを胃袋に入れて帰路に着いています。

高島屋は混んでいました。列車も混んでいます。

息子の修学旅行は延期になりましたが‥どうなんだろね。

先生方のご苦労はいかばかりでしょう。