演奏会

めちゃくちゃ久しぶりに演奏の依頼を引き受けました。

ピアノの腕は落ち、指は錆び付いているが頑張る系でなければ何とかなろう。柔らかい感じの曲が宜しかろう。

問題は‥ドレス着用。

‥寒いし🥶わたくし、ドレスを着ると妖怪になるのよ。

数名の福沢氏の助けを借りたむっっかしのプロフィール写真もそろそろ現実的なものを出さねばならぬ。

何弾こうかなー。

みんなが発表会で弾く名曲を気が向いた順に弾こうと思います。

皆さまに宣伝してね❤️だそうなので。

来月30日デンパークにて11時〜と14時〜です。

違う日にあゆみ先生もご出演なさいます。

やれよ!漢字。

テスト勉強中の息子氏はメロスにご立腹です。

メロスはバカだよ。

真正面からアホな王様に立ち向かうなんて。

周りをリサーチしてジリジリと追い込まなきゃ。

3日でこの距離は遅い。正攻法ならメロス走れよ!

じゃなきゃもう少し違う方法を考えろよ‥

妹もその夫も話は聞いてるだろうに無視とは情け無い!

鼻の下伸ばして結婚式なんかしてないで親戚一同立ち上がれよ!

王様が孤独?自業自得だろ‥

愛と勇気と真実なんてさ、結局言ってる事アンパンマンと同じじゃん。

こんな阿呆な話を教科書に載せるなよ…

そう思うなら息子よ!

よく勉強して文部省に入り教科書を改訂してくれ。

まずは内申点を上げてくれ!

走らなくて良いから足元を見てくれ!

と内心思いつつ生温く見守る母です。

粛正

昨日今日は補講日。

で、はじめの3名様が

中3レディ→立派な社会人→ 3歳紳士

紳士になったあたりでどのテンションでやったら良いか訳が分からなくなってきました😅

その昔。

1週間サボった自覚のある生徒はほんのわずかな希望の光で、先生の機嫌がいいといいなぁ‥と思ってたものです。

前の方が怒られてると最悪ね。

大概とばっちりをくらう。

今となっちゃ先生のお気持ちも理解できるけどね。

みんなを見守る姿勢で(怒るのはエネルギーがいる)

みんなを信じて(怒ると疲れる)

気持ちよく(怒ると嫌われる)レッスンしたいけど。

甘やかすとみんな下手になる、私を含めて全員引き締めだ!サボる者は怒らねばならぬ、の方程式です。

1週間お休みですが気を抜かぬよう。ソプラノ課題頑張れ!

弾くべし

金曜に移動して下さった皆様、ありがとうございます。

本日は久しぶりにレッスンがありません。

中高生がテスト週間の期間はお休みをいただくことが多いです。

ただでさえ練習の少ない皆様が🌸テスト週間に練習をするわけもなし🌵ここはみんなでお休みです👽

発表会の曲、何とか譜読みと基本が完成しているはずです。

難しい曲にチャレンジしてる人もなんとか8割がたは曲を見渡せているはずです。

月末にもう1曲追加が来ることを忘れないように練習をしてください。

受験やコンクールに比べると発表会は少々の失敗は許されます。

いや、てへぺろで済むので割と気楽です。

ギリギリのスケジュールで行きますのでそれを織り込んでおいてください。

あらまっ、ちょっと失敗しちゃったなぁ。程度に私は思います。

が!みんなの前で恥ずかしいわ💦と思うのならきちんと練習することですな!

脅迫です。

さあ、今日はビットコインの勉強の予定。

受験生よ!死ぬほど弾いて!動画待ちます。

そりゃ美味いさ

本日はご飯を作る気が全くナイ。ゼロ。

お昼はインスタントカレー。

えっ!やったー!

いや、お母さんのご飯は好きだよ。

いつもありがとう。

‥でも社運をかけて開発された商品とは違うからさ‥

子供たちよ、お気遣いをありがとう。

母は複雑です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/22edd7d969e558f8fa5040c6254d74fc2baa628a

こ、これは無理!

ソファーや椅子の隙間にダンゴムシのように生息している子供たちの靴下。

満員御礼状態の洗濯機のほんのわずかな隙間に突っ込まれる週末の制服。

なぜかトイレに集結するタブレット、ゲーム、スマホ。

何度起こしても眠ってしまう娘。

本音と建前を分けずに世間様に発表する息子。

そして何度提案しても直してくださらない君たち。

それ、前から言っているけれど!お願いだから直してください!

オノマトペ

Mr.真面目氏

ポヨン カッ ポヨン カッ

弱っくねっ ストーン ピッ

と言ってみたら乗馬がらしくなりました。

リズムは喋るのが1番わかりやすい。

喋る速さと指の速さは比例するなんてホントかどうなわからない事も時々ききますが。

身体が感じるように動くように、スッと身体ハマった時、あ、弾けた。と感じます。

何か違和感があればまだまだ練習不足です。

やっぱり多少スポーツっぽいピアノです。

スーパーサイヤ人(サイア人?)が弾いてます。ピアノちっさい!

https://m.youtube.com/watch?v=kBOPbzhqDXI

デンデケデン!(最後聴いて)

遅ればせながら

ティゼンニョルツ、ティゼンキレンツまで読みました。

夫がどっぷりハマっております。

実母の夜のお散歩仲間・同世代のお友達からお借りしています。

コロナより感染力強し!

昔の映像!

バラード1番。https://m.youtube.com/watch?v=3hOaCj6hpNE

同じことをよくよく教えていただきました。

物語なんだから自分の思うように弾いても良いでしょう、言いたいことがたくさんあるんだよ。

なんでそれを我慢しなくちゃならないの!

とちょっとばかし抵抗してみた生徒です。

教科書がタブレットに変わろうとする時代にもこの曲はまだこんなにもみんなに愛されている。

何回この曲を舞台で弾いただろうか。何度弾いても聴いても斬新に感じます。

自然な息遣いの中でテンポ通り楽譜通りに弾いてみる。

ピアノは思えばそれだけでその音が出る。

若い頃鼻をかむ時に一緒に脳みそを紛失してしまったのでほんの少し咀嚼できるまで何十年もかかりました。

トルコマーチを速すぎる!レースじゃないんだ、歩いてるんだぞ?と言われたことも思い出します。

だって、速く弾くの大好きなんだもん。

「先生は速く弾くのは嫌いなの!」嘘でーす。ボロボロでも速く弾くの大好きでーす。気持ちは理解してまーす。

「先生」は嫌いでも「私」は好きなだけ。

でも!ゆっくり練習してね🤪

何十年も経ってやっとゆっくり正しく弾くことが1番無駄がないと分かったのであります。

マツザカヤ

昨日は不要不急の外出(若干の言い訳)をしました。

心の故郷松坂屋に何ヶ月かぶりに買い物に行きましたが…それはもう店員さんは暇そう。

お客さんがいないからか早々に半額になっているし、たくさん品数も残っている。

食品売り場は人が多かろうと行きませんでしたが、どうなんだろう…

隣市のショッピングモールの方がよっぽど混み合っています。

不要不急の外出ねぇ。平日はいいんじゃないかな。

デパートなんかはもともと平日人が少なかったし、、泣きっ面に蜂でしょう。

Dr.弟によればかなり患者さんが減ったとのこと。

久しぶりに名古屋に出れてスッキリしました。

早く海外にも遊びに行きたい!

ベレゾフスキーの演奏会に行こうと思っていたのにこれも中止。

演奏会も講座もオンラインじゃつまらない。

どちらも目的地までの経路も楽しみの1つなんですから。