とまちゃん

犬はかわいい。

しゃべれないところがよりかわいい。

しかし現実を見る動物でもあります。

彼女の中での家族の序列は、母→娘→息子、そして序列不明の夫。

どんなに毎日息子がご飯をあげようと、ご飯をあげてと号令をかけるのが母だということを彼女は知っている。

送り出し作業も面白い。

夫が玄関を出る時は顔上げてその場で一言、ウォン。

一応いってらっしゃいと言っているつもりらしい。

娘が玄関を出るときは必ず駆け出して頭を撫でてもらっている。ワンワン騒いでやかましい。

息子が出かける時は裏口までしっかりお見送り、鳴き声なし。しっかりやれよ的な。

家族で出かける時は寂しいとしばらく泣いています。

帰宅した時はまず挨拶は母に済ませる。

娘→息子の順にハイタッチをした後、夫の足元で首をかしげている。

だいぶ歳をとってしまった愛犬。長生きしてもらいたいものです。

昼寝中、飼い主共々栄養過多。

悩める母

昨日のアホ息子のバイオリンのレッスンは酷いものであった。

音は違うわ、リズムはわかってないわ、直してないわ。

どなたかのママじゃないが、こんな練習をしていた子の親の顔が見てみたい。先生に申し訳ない。

朝から練習に付き合うこと一時間。

16分音符が数えられない。

どうやってピアノ弾いてたのさ⁉︎と聞くと、練習する曲はリズムも音も自然にわかったんだもん。だと。

みんなの音が耳に入っていたらしい。

よく考えろ!数も数えられないのか、ヘタクソ!脳みそどこ行った!なぜドを間違える?幼稚園児でもわかるわ!

30分しない間に罵詈雑言。

我が子はダメですね。意地悪をしてしまうし。

我が子達の為にバッハが書いたインベンションが難しい訳ですよ。

お弟子さんの為に書いたキラキラ星の方が良心的な訳ですよ。

その間まんまと住所不定になった自称勉強中の娘。

もう‥やんなっちゃう。

罰当たりだが京都で思った。絶対サンタの親戚。

常備薬でしょう?

不良患者!

薬と養生方法を示しているのになぜ指示に従わないのか!

8分や16分はハノン22種類× 5回毎日やってそれでもできなければレッスンに持っておいで。

薬を飲みません、良くなりません、当たり前です。

今までの生活を続けていれば同じ病気がひどくなるだけだからね。

もう自分で誰だかわかるよね!

某元不良患者に、

長い付き合いなのだから私の思考回路などもわかっているでしょう?

何を言うかもわかっているでしょう?

そして小さい頃からあなたのことを知っているので私はあなたがその指示に従わないことも知っています。

と言う会話をしたことがあります。

ね、こうやって何年も経ってからも何度も話題にされちゃうんだからね。

ハノンを必ずやりなさい。リズム練習を必ずやんなさい。その後メトロノームを抱いて寝なさいね。

お母様。監視をよろしくお願いいたします。

なんて美しい!燃える赤です。

GoTo

今日は回数調整でお休みをいただいています。

京都日帰り観光、意を決して行って来ました。

むちゃくちゃ旅費は安くなるし、クーポン付くし、キオスクで使えるクーポンまで付いてくる。

あまりに人が多かったら怖いので琵琶湖に行く予定でいましたが、都はガラガラすっからかん。

清水の舞台は人がまばら、三十三間堂は仏様の数が人の10倍だったし、甘味処はお客さまはおらず。

錦市場も人はパラパラってレベル。

ゆっくりゆっくりゆーっくり観光ができました。

午後からすこぉし人が出てきた程度。

帰りにニコニコしながら娘がリュックから取り出したのはイナゴの佃煮!ぎゃあああぁ‥

陸地にいたらシャコのがキモいし!との事。

人間の興味って環境でも遺伝子でもなく生まれ持ったものであります。

ホントに空いていました。

買出し色々

クリスマス兼、テスト合格ご褒美を買い出しに行ってきました。

楽しい。

チョコレートを両手いっぱいに買うのが夢だったので山盛り買ってきました。

リンツ100個、ゴディバ10個、リンツ板チョコ10枚!

私は今のところリンツの方が好きだけど、合格した人からお好みの方をお持ちください。

ついでにおかしなペンも買ってきました。

キャサリンにシャルロッテ。

年越し用にバローロ、夕飯のお供の白ワインも。

まだテストを作成していない。やらねば。

お知らせ色々

1️⃣18日から楽典のテストを行います。オジサン達をよく覚えてね。

2️⃣来週の土曜日は回数調整のためお休みです。

冬休みは12月29日から1週間です。

補講は29日の日に行いますので予定しておいていただきたいと思います。

3️⃣冬休み期間中はご希望があれば時間を調節しますのでお知らせください。

4️⃣発表会を4月10日土曜日安城市文化会館でおこないます。

年あけから選曲をしていきます。弾きたい曲があれば調べておいてください。

5️⃣2年前年賀状を断捨離いたしましたので、大変申し訳ございませんがお送りする事はございません。もちろん送っていただければ喜んで頂戴します!

6️⃣Kさんがブルグミュラーコンクールファイナルで銀賞を受賞されました。おめでとうございます。

寒いからなかなか発酵しない。

なんだかんだとバタバタ毎日が過ぎて行きます。

我が家も両名の悲惨な結果のテストも終わり、なんとなく緩んだ空気が流れています。

さぁ…大掃除を始めなければならない。

窓拭きがどうしても好きではなくいつも後回しにしてしまいます。

今年はケルヒャーの吸い取り系を購入する予定。

今日は量販店にこれを買いに行く。まず1歩。

今日はトマトのトリミングとパンを焼く日だからね、作業はまた後日。

やらなきゃいけないけどやりたくない。

みんなの練習と同じ笑

明日は中学2年生は長距離歩行だそう。

計画的頭痛を起こしたいと何度も打診されたが諦めて歩いていただこう。

来週は長距離走もあるらしく苦難の日々が続きそうな息子であります。

昨日は帰宅後朝まで寝た娘。

睡眠時間は必要でない母には考えられない。

平穏。だって今週はみんなよく弾いてきたもの。

天才〜!

音が死んじゃってる!と叫んでいた週でした。

以外と生きている音を出していた方がリズムも良くなるし力も抜ける。

響きを聞いてね。

本番自分がやりたい事ができなかった‥は良い兆候。

やりたい事がいっぱいあるからできなかった事が分かる。

うーん、何かヘタだったよね、今日は自信がないの‥も、良い方向に出たね。

ヘタだなって感じるのは上手い状態を知ってるって事だし、自信がないのは自分を疑って考えた結果だと思います。

できてた?上手かった?合ってた?と聞かれて

うん、合ってたし、コンナモンかな。できてた!

おやおや、天才児発見!すごい🤨すご〜い😒

自称天才少年少女にならぬよう、お気を付けあそばせ。

とは言え、いつも皆さまに説教した後いつも思う。

嫌な曲は自然消滅させたりハノンはぶっつけ本番だったり集団で先生を騙したり、果ては仮病を使ったり。

私はかなりヒドイ生徒であった。先生ごめんなさい。

この気温なら大丈夫🎄

今年も出ました、お仏壇系クリスマスツリー。

今月はずっと週末コンクール三昧。

とりあえず今週末で一通り本番が終わるな…と思ったら来月からは本選。(Nっちゃん、本選の参加どうするつもりなのかな?)

本番に追われていると月日が経つのがますます早いです。

明日は地元中学生はテスト本番ですな。(Aちゃん、漢字忘れずにやりなさいな!)

Mちゃん、予選通過おめでとう。よかったね💮