母に練習が足らないと怒られる夢を見た

もう一度弾いてね。もう一度聞いてね。自分の音をよく聞いて。今何を直しているのか考えて。

うっとうしかろうが本番前の練習はできるまで繰り返します。

できなかったことができるようになるって事は余裕ができたと言うこと。

気持ちを込めると手元はブレます。

歌えば歌うほど、リズムを感じれば感じるほどミスタッチが多くなります。
それはみんな同じ。
他のことに意識が向けば手元が狂ってくるのは当たり前のこと。

でもミスタッチがあるからといってのっぺらぼうに弾くのは一番避けたいです。

まだ傷があっても表情がある方がマシかなぁ。
本番分りやすくミスすると減点されるけどね。
じゃあどうしたらいいの?
結局のところたくさん弾きなさいと言うしかなくなるね。

転ぶかもしれないと思って足元見て歩いていたら素敵な風景があったって素通りしちゃいます。

どっかの小学校以外は一輪車をこぎながら紅葉を楽しむなんて無理でしょう。

いろんなことをするといろんなことができなくなるの。

そりゃ困った。じゃあたくさん弾きましょう。

としか言いようがない!

不安を毎日1つずつ潰していってください。

持ち合わせた能力で生きていこう

今日は昨日から引き続き朝から歌歌歌。

やっぱり人間の体は楽器です。

商業音楽を流して聴いていても結局ここに行き着く…プロは技術が違う。

シューベルト弾くのは嫌いなんだけど、聴くのは大好きです。

2時間ぐらい聴きながらご飯を作っていたので無駄にたくさんいろんなものができてしまいました。

あぁ、神様は不公平をなさるわ。

有無を言わせぬ

古いけれど何度も親子で見てしまう動画です。
荒削りの才能が時々完成されたものより心を打つ時があると思います。

インコ再来、何度見ても笑える。。

昨夜、僕は魚のミイラはあまり好きではないんだよね‥と息子に言われました。

徒然

昨日は寒くなってきたのを言い訳にただただ購買意欲を満たすために冬物を物色しに行きました。

ハロウィンドーナツもついでに連れ帰りました。

人が割と少なかったです。母と叔母と楽しい一日を過ごしました😊

息抜き!

どこかに行きたい。

幻想即興曲を練習中の5年生から中一の皆様。

あなたが最後の2人よ〜。

かちかち山のタヌキ並みに追い詰められてるんだから頑張らないと最後の1人になるよ!

背水の陣どころか背中に火がついてるくらい。

その気にならないと進まないんだからね。

初めから読めない弾けないと思ってるからいけないのよ。できると思って渡してるんだからちゃんとやってらっしゃい!

と散々脅しましたが、ご安心ください。

プリンをちょっと通り越した1人を除く全ての子に言っております。

だってそうでも言わないと弾いてこないでしょう?

実際言ったらみんな上手になってきました。ほらできるじゃん。だから言ったじゃん。

もうそろそろ来週あたり終われそうな人がチラホラ。

センスとか雰囲気とかそんなことまでは正直今のあなた方には望みません。

とりあえず譜読みの禊として最後までゾンビの状態でいいのでたどり着いてください。

小さい人たちが音を少し聞いてくれるようになりました。感激!

SSK

悩める芦達と時々話します。

わかるわ、思春期。

明確に行動が変わるならともかく。

意外とニコニコとおとなしい口数も少ない絶対思春期には見えない子が実は…なんて事はよくあることです。

最近触れた話では2件。

本人がぶつぶつ教えてくれた件とちょっと外から聞いちゃった件。

後者はともかく前者は絶対誰かわからないと思うし、多分本人もわかってない。ムフフ✨

ドリルを書いてる間に今週学校どうだった?なんて聞くのは私のちょっとした楽しみです。

私も反抗期がものすごく分かりやすかった人間です。

江戸時代の当時、このもやもやとした感情を必ず覚えて後に役立てようと記憶しています。

しなきゃいけない事とできない事、それに取り組めないこと。

このギャップが自分をイライラさせるんだよね。

でもそれをつい一番身近な人にぶつけてしまう罪悪感、いろんな価値観に触れるからこそ生まれる自信のなさが自分を苦しめていたことを思い出します。

しばらくは自分の立場をマッピングする不安定な時期。

大丈夫だよ。

大人はみんな経験済みだからみんなが思ってるよりキャパシティーが広いと思うよ。

でもそんな視線にもむかついてて見守られたり笑われるのがすごく嫌だったあの頃。

はっはっは、上からものを言う。

しっかり人生を楽しんでください!

男子はいきなりしゃべらなくなります。

トランプさん面白い。

シンフォニアちゃんと練習しなさい。

師匠のお宅へレッスンの付き添いに行ってきました。

先生と後輩と生徒と元生徒が混在して人生満載でした。それぞれの人物に思い出がありすぎる…

毎回思うけれど己が言っている事は先生から受け継いだもの。

よくよく考え抜いた末の指導法だと思っていたけれどいつも原点に帰ります。

当然夜は悪夢を見るわけで…一体何年レッスンを忘れてしまったのか!

単位が取れない‥卒業できない‥スクリャービン忘れてた!でも今はリゴレットを練習しなきゃと焦りました。

あと10日で本番とか2時間で本番とかそんな夢ばっかりみます。

勉強してきた人はテストの夢を見るのかな?

誰かさんが男子から男性になっていて小さな頃から見てきた者としてはびっくりしました。

こうなってくると自分が先生方にいまだにガミガミ怒られる事に納得できます😅

どんなに体が大きくなろうといつまでたっても子供に見えるのよ!

オバはんがいつまでも学生の夢をみてる場合じゃないわね。

古典派をやらなきゃだめね!と言われてきたので。

3年生以上の皆さんはハイドンかモーツァルトのソナタを始めます。

長いです。心してください。

我が家はパリ

香り、好きです。

出かける際はMissDIORが多いです。

娘には海外で好みを調合してもらい、当分使えるものをプレゼントしてあります。

昨日そんな話を息子と体臭ってそれぞれ違うから好みも違うんだろうねーなんて話していましたら。

朝息子の部屋からムンムンとミルクティー系の香りが‥くっさ!

剣道部員なので小手が獣臭くなるらしく。

獣+香り‥パリのメトロみたい。

お出かけは良いけど母は普段はやっぱり蚊取り線香の匂いが良い。正露丸の臭いも正直愛している。

https://framile.com/dans-le-metro-parisien/

https://www.atelier-blanca.com/blog/2015/04/11/kichijoji-perfume-bottles/

Kさんがブルグミュラーコンクール予選を好成績で通過されました。おめでとう㊗️

かつて恩師に抱いた想い

曲ができてくるとあれやこれや音を作ることが多くなります。

先週と言ってることが違うじゃん!

お気持ち痛いほどわかります。大変理解できます。ごもっともです。

でも言わせて。

先週と弾いてることが違うじゃん!

同じ演奏じゃなきゃ同じ注意はしないんだよ‥

何度も同じところを弾かせてそれは❌それは⭕️って、何が違うのさ!

ごもっともでございます。心中お察しします。

その違いが聞いてわかれば良くなるんですよ!

だから違いがわかる?って時々聞くでしょ?

その時によくわかんない‥って言ってくれる方が助かります。わかるまでやれるから。

わかった風が1番困っちゃう。わかんない時はわかんないって言って下さいね。

わかるように言わない先生に悪いところがいっぱいあるんですから。

でも音だけは本当によく聞いて自分で作らないとわかるようにはなりません。

ちょっとした差がわかるのがうまい証拠。

宇宙人にはタイ米と日本米の差はわからないでしょうし、私にはロブスターと伊勢エビの差はわからない。たくさん食べれた方が嬉しい。

本当に上手くなるのって耳が良くなることなんだと思います。

よくよく耳の穴かっぽじって自分の音を聞いてくださいね。

響きにこだわったり音色を変えたり和声を感じないと音楽の楽しみは半減しちゃうと思います。

だからここ何回弾いてね。タイプの課題から脱出できた時はワンランクアップなんですよ!

最近秋のアレルギーで耳をかっぽじりっぱなしです。

ごはんにチョコレートがかかってる!

お稽古を始めた小さな人たちにまずお願いしたいこと。

先生の言うことを聞いてください!

あなた方よりは多分私の方が上手です。

自分が思っている音楽と私が考える音楽が違うかもしれませんが、まず言われたことを直すと言う作業を優先していただきたい。

だってレッスンに来て先生の言うことを聞かないならレッスンに来ている意味がないじゃない?

気持ちを込めるとか素敵に弾くと言うのももちろんもう半年したら目標にしてもらいたいけれど。

まずは楽譜の設計図通りに音楽を作って、あなた以外の人が聞くとちょっと変だなぁと思うところを直してもらいたいのです。

それからできたら自分が弾いたのを録音して自分で聞いてみること。

なんだか味見のされていないお弁当を食べさせられる時がよくある気がします。

その卵焼きミントが入ってんじゃないの?みたいなこともあります。

とりあえず先生に食べさせる前に味見をしてください。多分おかしなところはわかるはずだから。

スマホと言う人類の英知を活用してください。

今日は午前中刈谷に野暮用があり、ついでにちょっと足を伸ばして東浦のイオンに何年かぶりに行ってきました。

近くの夫の会社の社宅にほんの1年住んでた時はちょくちょく遊びに行っていました。

すごい変わってびっくり‼️

何やらおいしそうなものもお洋服もたくさんある。

なかなかの人出でした。

またカルディーでメキシコと東南アジアのものを大人買いしてしまった‥