今お花が安価で豊富。せっかくだから胡蝶蘭を✨
ホントに生活に潤いを与えてくれます。
バタバタ生活していると水をかえ忘れたりしてつい造花になっちゃうけど、幸い時間はたっぷりあるし。
1週間ぶりに外に出たわ。
うっとり花を眺めていたら塾から模試が届きました☠️
ウゲッと娘が鳴きました。
今お花が安価で豊富。せっかくだから胡蝶蘭を✨
ホントに生活に潤いを与えてくれます。
バタバタ生活していると水をかえ忘れたりしてつい造花になっちゃうけど、幸い時間はたっぷりあるし。
1週間ぶりに外に出たわ。
うっとり花を眺めていたら塾から模試が届きました☠️
ウゲッと娘が鳴きました。
なんだか世の中が明るい方に向いてきましたねぇ。
学校の先生からもお電話をいただき、学校生活も少しずつ見えてきました。
月末まではできるだけ家にいようとは思いますが、国内の旅先のを探したり、友達と会う約束をしたりして気持ち的には解放されてきました。
毎年新学年のゴールデンウィーク明けはみんな疲れ果てていて課題が多いとこちらが若干罪悪感を感じるほどでした。
今年はみんな元気ね、やっぱり。
目に見えてあくびが少ない笑
きちんと課題をこなしてきてくれて大変気持ちよくレッスンできます。
学校が始まってくれるのは楽しみだけれど、その辺も維持してくれるともっと嬉しいです。
朝8時にしぶしぶ起きてきてゆっくり犬の散歩に行って自分のペースで勉強して余った時間は自由に過ごして。
不自由だったかもしれないけれど、こんな気ままな日々は老後まで来ないかもね!
そろそろ学校の準備をしたほうがいいんじゃないの?朝早く起きるとか?
と言ったら、
えっ、今更学校に行かなきゃならないの?今の生活に何の不満もないんですけれど!
とおっしゃる。
そりゃそうだろう。上げ膳据え膳の3食+ゲーム。
が、ふと考えてみると私もストレスがあまりない。
何故かと言えば、寝てるか食べてるかどちらかな娘が正気かどうかはともかく、起きているからですな!
中学生諸君はこれから部活はどうなるんですかねぇ…当分できないのかしら。
夜2キロほど家族で歩いてはいますがやはり運動不足になります。
体力も落ちてるだろうし…先が見通せそうで見通せないのかもですね。
未だに名前で呼んでくれる友達がいる。
某音楽教室+恩師のもとでレッスンを受けた我々4人。
レッスンの後かなり遅い時間まで鬼ごっこをしたりかくれんぼしたり、それが楽しみでレッスンに行っていたようなモンです。
親たちも毎週長い時間一体何を喋っていたんだか。
その後先生に上階から「まだいたんですか!」と言われたのも覚えています。
数日前の夜中、焼酎で良い感じに仕上がった彼女と1時間ばかり話しました。
優秀なお嬢様が後輩になったのですよ!
誰かさん達、仲良くしてもらってください。
恩師と話していたとき「ちょくちょく飲むんですか?」なんて聞かれました。
そして情報をほんのわずかにちょっとだけ知ってます笑
このホームページの写真も4人の中の1人の関係者の方に撮ってもらったし、息子の卒業アルバムにはもう1人がお世話になった先生方で写っている。
お世話になっている昔からの先生や恩師の奥様にはまだまだなおこちゃんと呼ばれています。
親戚一同はともかく、名前で呼ばれるとオバハン、頭の中が一気に当時に戻ります。
あっ‥みんなの中の同じ通学班だったママ達もいたわ。
なおこちゃんは健在ですな。
Yちゃん。またコロナおさまったら大人の麦茶を呑もうね。
昨夜は立場が入れ替わりバイオリンのオンラインレッスンを受講しました。
勿論完全な素人なる親です。
音だけは読めるので一応新たな曲を2曲進めていましたが、やはり問題点はわからない。
練習するにも課題がわからきゃ困る。
弓のup・downくらいは何となく分かるが3rdポジション言われた時にゃ頭に❓が6つ出ました。
先生が仰ることは分かるが正しいかどうかはわからない。
息子の必死な顔。
ピアノの時と態度が違うではありませんか!
練習すべきところ、直すところをチェックして今日からは課題に取り組みます。
みんなが録音したりママが書き込みする気持ちが分かりました。
これはアカン、録画しようと画面の前でウロウロしたら「チラチラ気が散るんだけどぉ!笑」とクレーム。
来週から用意しておこう。
その後野暮用でメールをしたが、さっきまでしっかり会っていた気がしました。
やはりオンラインとはいえ顔を合わせてのやり取りは文字のやりとりとは違うますね。
来週もまたお願いしてあります。課題を解決して臨みます!
間違ってない!合ってるもん!僕が勝たなきゃダメなの!❌は書いちゃだめ。⭕️だけにして。
息子との不毛な戦いを何年続けただろう。
この世で1番温厚だと思われる夫でさえ声を荒げていた。
塾や学校の先生にもさじを投げられる有様。
失敗を認めて正すこと、一つ一つ丁寧に積み上げることが努力であると一日に10個入りたこ焼き3パック分口にタコができるほど言っても聞かなかった。
本当のことを言われて目に汗をかく小さき男子諸君。
残念ながら泣き落としや癇癪脅迫は先生には通用しない。
どんなに抵抗しようと、1つずつ音を丁寧に読み、間違いを指摘し直す。これは譲れない。
先生は百戦錬磨の強者なのです。
うちのプリンスの名誉のために言っておくと、取り返しのつく失敗をしてやっと少し気付きました。
でもさ。自分自身でも思うようにやって大失敗してから振り返らないと結局直さなかったな〜と思う大の大人であります。
思いっきり思うように抵抗してくださいな。
がっつり付き合いますよ!
よく見てゆっくり弾けよ!
間違えたら必ず戻って練習しろよ!
家にいろよ!
ナント、伊勢海老1980円🦞天然ハマチ590円
メロン1000円、アワビ5つ1000円!
伊勢海老はお刺身と味噌汁、ハマチはお刺身と明日用の漬け、アワビは酒蒸しとバター醤油で。メロンは熟成中。
高級食材が余ってるので通常の3分の1の値段だそうです。
日本酒でしょう🍶
鼻血が出そう。
時間を使って子らに音楽史を教え出した。
バロックの作曲家は?ブラームス。
ロマンは?ハイドン。
灯台下暗し!此処に無知な子どもがいた。
自分が知っている事できる事は子は当然できるだろうと思い込んでいる親の怠惰さを反省。
ベートーベンはナイル川の魚の毒にやられて耳が悪くなったんでしょ?とどーでも良い事を知っている。ナイル川ではないが。
子守しながら本を読んだり家事をしながらボチボチ(聴き流すだけ)勉強をしてきたので頭の中は情報が錯綜している‥
ざっと四期の説明をしてふと、ホントに合ってるんか?と不安になりました。
昔の家業を継ぐのが当たり前!は理にかなっていた気もする。
世の中の常識とされる知識を平等に与えられて自分の可能性を自分で探せる教育システムはすごいですな。
母の知識を分け与えましょう✨と意気揚々と講義をし始めた直後からチラチラ何度も時計を見る。
感じ悪い❗️だから内申点が悪いのだ💢そもそも人間関係で損をする👎その根性は直さないかん🤬と説教タイムに。
親子はあかん‥
めげずに本日は聴音をさせようと思います💪
家業は継げまい。
一昨日はウィンナーが神隠しに、昨日はクリームチーズが一箱蒸発しました。
学校は9月からになるんでしょうか。
メディアから目が離せません。
先日可愛子ちゃんのママからオンラインのお話が出てウーン🧐と申し上げたのですが‥
先週お利口ご兄弟のオンラインレッスン試してみました。
レッスンは運指や音色がわからないのと声をかけても弾いているので聞こえず、パパママのご協力が必要。
が、譜読みやアナリーゼ、ソルフェージュなんかは逆に効率よく同じ曲をグループレッスンする事も可能かなと。
zoomで同窓会しました。
イカンセン、パソコンのカメラが使えず半分悲しい思いを。後半スマホを使用。
が、ベロンベロンでイマイチ覚えが薄くなる前までは中東・ヨーロッパ・アメリカ・関西・関東・中部、割と秩序を保って普通に会話できていました。
もしかしたら色々試行錯誤したら意外とできるかもしれない。
草むしりしながらコツコツ勉強しています。
6月から学校が始まるのなら今ピアノを上達させねば!という強迫観念でいましたが…
休業要請もあることだしせっかく暇なので、アイデアがまとまったら全員に試験的に試してみようと思います。
できそうもな〜い!って時は知らせて下さいね。
師匠も試してみるとかみないとか。
右へならえ、先生がやるならワタクシもやらねばならぬ。
決めた通りにやれば必ず1時間ないしは1時間半の練習になるように宿題を出していこうと思います。
全ての手順を決めましょう。
暇つぶしにしようと来週届く訳ありカニ🦀には食べる手順がサイトにぜーんぶ書いてありました。
回数で決めるとチャラ弾きしてママに
「もう終わったの?ホントにちゃんとやったの?もう少しやったら?上手くないよ!」
「だって5回弾いたし!」←息子
「三曲しか弾いてないのになんで下手なのさ。考えて弾かないからいつまで経っても変わらないんだよ」
「毎日一応練習してるからそのうち良くなるんじゃない?」←息子←良くなる訳がない💢
に100%なる。間違いない。
ご自分が午後からママパパにぶちぶち言われる事なく心穏やかにゲームやスマホができるよう善処していただきたい。
時間と体力は充分にあるはずだ!
できない理由はないはずだ!
サボリンボ🍒ちゃん、毎日弾いてるかな?
メンドクサガリくん、速く弾いてないでしょうね?
スライムもらった期間限定優等生ちゃん、元に戻ってないわよね?
お姉ちゃんは口ごたえするよ〜と噂のgirl、おかあさんといっしょ練習で抵抗は許されないからね。
あぁ、給食費の安さを実感する日々。
Aちゃんと一緒、韓ドラを見る日々。
単語や助詞が似てる。
おでん、うどん、あらそう、〇〇が〜、とか。
最近はオクニョとチャンオクチョンと馬医、バラエティの三食ごはんを見ていました。
芸は上手いし何より新鮮だったが、最近見過ぎで味方か敵の誰が誰やら分からなくなってきた。
さっきまで歯ぎしりしていた悪役がコッチでは懐の深い王様で、食堂の女将が医女で、はたまた尚宮か大妃か‥王様がジャガイモ剥いてるし。
結果、韓国食材を山盛り買ってしまった。
思えば私はかれこれゴミ捨て以外4日敷地内から出ていない。
学校は来月末までお休み延長。夫は当分在宅勤務。
明日夜は世界に散らばる高校の同級生たちとオンラインで同窓会予定です。
シカゴに住む美魔女の見立てでは、みんな人の言う事を聞かずに自分の事を勢いよく喋るだろうと。
確かに沢山の人数でオンラインで喋るとどうなるのか。
勿論お供はマッコリで。
どうなることやら。楽しみ楽しみ。