レッスン覚書・1年前。3年生まで編

去年レッスンを始めた子。

H君は、去年ドレミファソが微妙で拍がきちんととれなかった。今年は10曲以上練習曲を抱えアラベスクに取り掛かり、コンクールに挑戦中。拍感と歌も大分改善してきました。

Nちゃんは、まだ口ではブチブチ×3言っていますが、弾く時は真剣に取り組みます。バーナムは卒業間近。1つの課題だけではなく、複数のテクニックの必要な曲を同時進行できつつあります。

Sちゃんは、コンクールでも結果を残し、すごいスピードで上達しました。去年は単旋律4~8小節の課題を弾いていましたが、メヌエットやアラベスクは1・2週間で弾いてきます。

Tちゃんは、40分きちんとレッスンが受けれるようになりました。お話をジッときいて理解して課題をこなそうとする姿勢に成長を感じます。毎日練習できるようになったものね、年中さん!

Rちゃんは、まだ少しムラがあるけど、やってみよう!という顔がでてきました。弾いてみる。や、聞いて。と言ってくれるのは嬉しいです。楽譜→頭→鍵盤の三角が線になってきました。

Yちゃんのバイオリン、水曜に聞こえてきてビックリしました。5月、楽器を顎に挟んで立つだけで大変だったのに、きらきら星色々バージョンが弾けるようになるなんてすごい成長。

 

じゃぁ、素晴らしいリトルピアニストか?ときかれたらマダマダですけどねー笑。

一緒に頑張ろうねー。

夏休みを越すと、みんなぐんと大きくなり、時間の経過と成長を感じる季節です。

トマト、ぐんと横に成長しました😅7年前の姿!

四角になりました。

暑いじゃないか!

赤とんぼ、ゆうやけこやけ、夕暮れの雰囲気、秋のスケッチ、トンボ、秋の雨、刈入れ時、秋の光に落ち葉が舞って‥etc、etc‥

実際トンボも飛んでたし、涼しかったし、空も高かったし、湿度も低かった。

すっかり季節先取りのつもりで、みんなに秋の曲を渡しちゃいました。なのに暑いじゃん💦

とは言え、みんな先取りして譜読みをしてくるとは思えませんな😗

ハロウィン飾り付けが始まるまでに終わらせて下さいねー。 10月になったら魔女の曲をやりますよ!

涼しさと言えば、Kくんに「絶叫マシン好き? 」と聞かれました。嫌いです。

でも乗る時は下調べを欠かしません。

YouTubeでジェットコースターの経路を頭にたたき込み、次に何が起きるか把握し、どんな急降下にも冷静に現状把握していようと全力を尽くす。

観覧車は揺れに備えて対角線上に乗る。

飛行機はいつもシータが「土から離れては生きられないのよ!」耳元で言う。なんであんな重いモンが飛ぶんだ!

お化けは怖くない。生きてる人間の方が怖い。

優しい先生でいたいから練習して下さいね💕

ハゼ釣り、入れ食い状態だった模様。がめつい息子が無益な殺生をした結果、 下処理に1時間半。

ゆうすけ君、ほぼオールA(初見だけB、惜しい!)でヤマハ演奏グレード6級合格しました!

おめでとう㊗

レッスン覚書・骨ガール

骨折美少女、左手だけショパンを弾くこと3週間。

来週あたりから右手解禁だそうです。良かった良かった。

弾けなくても、やる事は沢山あります。

ソルフェージュ、和声、楽典、音楽史、音楽鑑賞、コードネーム。

すごく一生懸命聞いてくれてありがとう‥ん?ピアノ弾くより良い?

本当はみんなレッスン中に少しずつ取り入れたいのだけど、ガミガミ言っているとそんな時間も取れず😅

夏休みが終わったら、二学期恒例の学校音楽用ドリルを始めます。

その中に少し作曲家についての項目を取り入れました。

日本史も混じってますよ、中学生諸君。途中から問題文が英語になっているかもー。

前後10分、ご都合の良い時間でやっていってください。ご家族の方、レッスン時間が少し長くなりますので、送迎のお時間を調整お願いします。※九月からです。

ぼちぼち作り始めました。

Nちゃん、可愛いすぎて開けられナイわ。Rちゃん、シェリーメイは5秒で持ち去られました。

 

トマトの髭、白髪が2本に。

朝、窓を開けたらフワッと秋の匂いがする。

わーわー言っていた夏休みも残りわずか。

七夕祭りで弟に「この間まで冬だったのに」と言ったら「時間の経過が早く感じるのは老けた証拠」だそうです。

おばあちゃんが「この間までハタチだったのに60歳になっちゃった!」と言ったのを笑ったのは何十年前のことか。

わたくしが夏休みにした事は夫婦喧嘩と子供達の持ち物整理くらい。

真っ白い確認テストと、沢山のお菓子の空袋と、終わった保護者面談の案内が出てきて、スーパー山姥になった。

夏休みは練習の充電期間だよ。お盆休みをしっかり楽しんだらまた一つずつ丁寧に練習を重ねていきますよ〜。

本丸御殿に行きたかったのに雨が降ってきて断念。

オレンジの香りがするビーツの冷スープにサワークリーム。色水の上に乗せて見た目にも爽やか。お盆はキャッスルでフレンチ。前菜のソースが絶妙、お料理感動しました。おススメです。一度お試しあれ!

さ、夏休み後半だね。

昔、体育教師が‥嫌いだった🤫㊙

陸地のペンギン(ヤル気ないバージョン)の走りだから仕方ないが、名指しで嫌味を言われたり、オレ様系。

部活動の上下関係なんかもちょっと苦手。

楽器も割と努力・根性・反復練習だが、強制されたことはない。

先生方は、これくらいはやりなさいね、上手くならないよ、悲しむのはアナタだよ、と言うスタンスだった。

アナタはどう弾きたいの?どう伝えたいの?何も考えて来なかったの?

某大先生のレッスンを受ける前には、「何か質問されたらしっかりと自分の意見を言わないとダメですよ」と先生に言われた。

どうやって自分の気持ちを引き出すか。

と、子(永遠の実験対象)が小さな時から言っていたが、

「弾かせたいように弾かせりゃ良いでしょっ💢どう弾きたいかなんかないわいっ💢」と反撃にあった。

んがぁ、難しいなぁ。

わっ、久々に民放を見たら、ザ・体育会系が‥!

時代なのか、世の常なのか。

教育全般。きっと、より効率的な方に変わっていくんじゃないかしら。

練習と勉強

娘が塾のテストをもらってきてビックリ!この暑い中、肝を冷やし仕方なく勉強を見張ることに。

中学の頃どうやって勉強してたっけ…

後輩諸君にはご理解いただけるだろうが、高校時代実技テストは覚えているが、普通科の定期テストはあったかどうかも覚えていない😅💦

音楽科の授業は大変真面目に受けていましたよ!

私の勉強方法は

①一通り回答を言ってみる

②わからないところを10回書いて練習する

③もう一度回答を言ってみる

④正解率が上がったら書いてみる

⑤間違ったところを直し、さらに5回練習する

⑥次の日確認のテストをする

暗記モノはリズム読みをしたり、暗譜をする回路を使い、何を自分が喋っているのか意識して声を出しそれを耳でよく聞く。

こんな感じで勉強していた気がする…というか、練習方法で勉強していたのかもしれないなー。

夫に言わせればそんな変な勉強の仕方は聞いたことがないと言う。

世間の皆様はどうやって勉強なさっているのかしら。

でもね、練習勉強でも結構良い成績取れていたのよ〜。

一度お試しあれ⁈

皆さま、各地の美味しいものやお菓子、果物、お心遣いいただき本当に本当にありがとうございます。

毎日鼻歌まじりに日本全国津々浦々、賞味させていただいております。幸せモンであります!

ステップに出る子、 ウェブの申し込み期限が15日のようです。早めにお申し込みしてくださいね。時間があったら会場近くでみんなでお茶しようね✨

この世で1番向上心のないオンナ。名前を呼んでも目を動かすだけ。

音の絵33、39どっち?先生から33-7と聞いていますが、、

色々ありまして、何年か振りにラフマニノフの音の絵を引っ張り出す。

平均律もエチュードも背表紙はぼろぼろ、中は分解している。

考えてみたら6年生から平均律は使ってる訳だ。エチュードは中学生時代から。

大学時代、ラフマニノフは在庫がなく船便でロシアから取り寄せ、届くまで1ヶ月かかった。

内容も変わらないし、決定的に買い直す理由がなく楽譜をバラバラさせながら過ごしている。

朝、えっちゃん先生と話していたが、クラシック音楽の世界には古いも新しいもない。

師匠達から教わったことは今もなお新鮮である。

この先どんな時代になってどんな職業が生き残るのかわからないけど、やっぱり100年後もバッハやモーツアルトは有名人なのだと思う。

先はわからないから、好きなもの得意なものを極める時代かもしれない。

で、人生の選択肢は少しでも多い方が良いからと、重い腰をあげて朝から我が子らのピアノを見たが、怒り狂っていた師匠の気持ちが容易に理解できた💢$€£#%*%|[💢🤬!

慣れって怖いわ。ふと子の顔を見たら魂だけ飛ばしていた。スルーにかけては天下一品!

Aちゃん、体調戻ったかしら?Kちゃん、譜めくり&明日、お願いします。先方と連絡つきましたか?Sちゃん、エアコンどうなりそうかな?

ちょいと弾こう🎵

夏期講習

Nっちゃん、しごいてもらっています!

お姉さんは某コンクール、予選通過したそう!

おめでとう㊗

ウチの娘は朝バッハ(英語)昼ベートーベン(数学)夜譜読み(作文)の筈が、母がレッスンなのを良い事に極楽とんぼ。作文四つ、サハラ砂漠を行く少女。

金星になってしまった地球、いつ元の軌道に戻るのかしら。暑さで家庭菜園の野菜が枯れてきました😢

レッスン覚書・感情楽章は間が持たない

幻想即興曲。

何人取り組み中だろう… Yちゃん、Mちゃん、Cちゃん、Rちゃん、の4人。

長い曲だから夏休みにはうってつけです。

大体みんな始めのページを見て眉間にシワが寄る。

音符で楽譜は真っ黒。調号は#が4つ、シに#ミに#、右手が4つに左手が3つの組み合わせ😵

こーゆー妖怪ヌリカベのように立ちはだかる楽譜は一緒に立ち向かうしかない。

鬼太郎、ヌリカベ楽譜を分解していきます。

よく見るとリサイクル率が高いはずです。

同じ音+変化していく音の組み合わせ。

オクターブによるメロディーの強調。

異名同音による同主調への転調。

半音階と嬰ハ短調のスケール、アルペジオ、カデンツ。

大体こんなもんで最後まで行けます。

みんな2、3週間もするとほっとした表情になる。

人間の指はでこぼこしてるからね、意外に#がたくさんあるものは弾きやすいのです。

だいたい最後まで目が通ったらテンポアップをしていこうね。

長い難しい有名な曲だからと言ってものすごく困難なわけではない。(そりゃ難しいけど)

逆に感情楽章の様なシンプルなものの方が難しいと感じるようになります。

特に本番に緊張した中で次の音をどう鳴らすか、脳みそフル活用した練習が必要になります。

ちょっと気が早いけど、お盆も視野に入ってきたし、夏休みの名曲の課題の後は感情楽章を課題にしようと思っています。

簡単な曲、と思うかもしれないけれど、一音ずつ考えて表現を作るのは大変な作業です。

1日10回弾くの⤴✨なんて単純に練習してると今にお馬鹿さんの演奏になっちゃうからね、一緒にがんばりましょ! 西友から岡崎の花火が。トマト犬には受難の日。