コンサートチケットを、かなちゃんがご好意で譲って下さいます。

エマニュエル・パユ&エリック・ル・サージュ

フルートとピアノのデュオリサイタル

11月26日  日曜  15時開演

岡崎シビックセンター   コロネット

一般券、学生券、各一枚ずつ。

演奏会は道中から楽しむべきだと思います。

オシャレをして、少し贅沢なランチを楽しんで、良い演奏に触れ、帰りにカフェでお茶してみて下さい。

歌謡曲をスマホで聴きながらコンビニをウロつくのと大分違うよ。(それも好きだけど)

オペラの幕間、ホワイエで少しお酒いただくのは最高。

ウィーンオペラ座で偶然大学の友達と会った時(ピアノ科25人中5人集まるってすごくない?)屋台でホットドッグ食べて、学生席で立ち見したのが一番楽しかったかも。Madame Butterfly。演奏は‥実はあまり良くなかった笑

渡欧中は毎日の様にコンサートに行っていました。学生は学校の演奏会に自由に出入りでき、シフもコチシュも聴き放題。物価が安いからね、演奏会後は呑み放題。ついでにお酒の種類も覚えたのは、良かったのか?悪かったのか?

本当なら私が行きたいのですが、隙あらば怠ける娘が期末テストなんざんす。悲しいかな、監視が必要です。

先着順です。レッスン時、またはメールにてご連絡下さい。

できることがあれば良いのに。

母と某服飾メーカーの株主優待セールに行ってきました。始めは頑張るんだけど、そのウチ何を着ても一緒に思えてきてしまう。ま、実際一緒。

母「茶と黒、どっちがいいと思う?」フン、何を着ても母さんは母さんだな。好きな方にすればいいじゃ〜ん‥心の声。「ベージュが似合うと思う!」 …実際の声。

生地が柔らかく毛玉のできにくい、少し上質なもの。肌にチクチクしないもの。行儀悪い脚癖を隠してくれるもの。靴は痛くならず、長く履けるものが1番です。

普段着、レッスン着はとにかく洗える綿のものが1番ね。みんなにギャーギャー言うと、汗かいちゃう。時々、冷や汗。

夜、まだまだ甘えん坊の息子がベッドの中で「僕が寝るまで何かお話しして?」と。拉致被害の話をしました。

「お姉ちゃんと同じ13歳で知らない国に連れられて行ったきり、40年も帰ってこられない子がいるのよ。」

あんまり、政治の話は好きじゃないんだけれどね。これはいつも胸が痛くなります。

ご両親はどんなにか辛いでしょう。本当に、心から一目会わせて差し上げたい。

浦島太郎並みに年月が経つのは早いが、父母とショッピングや食事を楽しみ、毎朝家族を起こし、生徒さんを育てさせていただき、友人や師匠と語り合うことができる幸せ。

息子は、そんな事になった嫌だなぁ、怖いなぁ‥と呟いて寝入りいました。そうよね。次回はもう少し心穏やかになる話題にしなくちゃね。

みんなが幸せな1日でありますように。平和な世界になりますように。

シエラザード

休まず通っていたリトミックを忘れてショック‥。

確かに昨日は色々と朝から晩まで事件があり、大変であった。が、そんなこたぁ関係ない。

ついペラペラと先生に言い訳をしてしまい、自分の薄っぺらさにますます落ち込む。

来月のリトミックデーは師匠のレッスン日で行けないし、試験は発表会翌日だし。

発表会終わると緊張感からの解放からか、大抵その日は立てなくなり、翌日熱が出る。う〜む‥頑張れるかしらん。

今朝はまたまた振替休日の娘の勉強を監視しつつ(何度やってもdがbになり、ビクショナリー。)大掃除に取り掛かる。

ひみつ道具は、分度器イン古靴下!角よし、丸みよし、握りやすく、細い。IHの黒ずみを削り、サッシの汚れを掻き出し、床のこびり付きを一網打尽にする。その後スチームと塩素で水回りを掃除、ドアと窓を磨き、床をスチームモップで仕上げ。ワックスは完全に取れます😅夜、カーテンを洗おう。

どうしても!どーしても!鏡の水垢だけが落ちぬ。クエン酸に片栗粉でとろみをつけて一晩。クエン酸水ラップ一晩。重曹水ラップ一晩。千夜一夜物語。ありとあらゆる洗剤を買っては挑むが、今のところヤツは無敵。きい〜っ。

ヤケクソで穀物酢を浴室に、塩素をキッチンに撒き散らしたら臭いが混じり、娘からクレームが出ました。ワタシは怒りで鼻がバカになっていた模様。

昔、風邪で休んでも、寝てても弾いてても同じ安静。テレビ見られるなら楽譜も見れます💕と訳わからん母の持論のもとコツコツ練習したわ。水垢め、コツコツを侮るなよ。今晩も必ずクエン酸をまいてくれよう。コツコツ消えるが良い!

レッスン覚書・極端な2人

かつてキング・オブ・ミスタッチがいました。彼は、お付きの従者を従え勇敢にもミスタッチを退治し、お城に滑り込み、恐ろしくオッカナイお妃様に可愛がられ、幸せに暮らしています(多分)

現在クィーンにその地位は引き継がれ、え〜、ミスタッチなんかそのうち直るし〜、という逞しいお心に、お付きの従者はヒヤヒヤしています。

もうお1人方。プリンセスは、ミスタッチに物凄く反応し、曲を通していても完璧にこだわり、戻って弾き直しちゃいます。それでも弾けないと可愛い涙が出ちゃいます(時々は怒りでジャイ子姫に‥)

クィーン。勇気を持って間違えたところで止まり、ミスタッチをしないよう反復練習しましょう。ミスタッチがなくなったら通しましょう。

プリンセス。勇気を持って間違えたところを記憶に留め、先に進めましょう。後で練習なさって下さいまし!

ミスタッチなく(しかし、なくなるよう努力し)滑らかに全体を通し(しかし、決して止まらず)音楽を作り(しかし、程良く)気持ちを込めて演奏しましょ。

お2人とも極端ですわ。ダブルKちゃん。

バイオリンレッスンご挨拶

皆さま、こんにちは。

ヴァイオリンの森悦子です。

来年度5月より磯貝先生の教室でヴァイオリンのレッスンをスタートする事になりました。

ヴァイオリンってなんだか難しそう、でもちょっと興味あるなという方は、まずはお気軽にお問い合わせ下さいね。

レッスンでは基礎を大切に、プロを目指す方まで対応します。

人数、レベルに応じて発表会ではアンサンブルも取り入れて楽しく厳しく進めていきたいと思っております。

また、ヴァイオリンとピアノの両方の良いところを同時に(レッスンは別に行います)学べるコースも開設しました。よろしくお願い致します。

森 悦子

あまりにも酷い写真映え

ゼンッゼン美味しそうに見えない。振替休日の娘とカウンセリング前モーニング。星乃珈琲店。

話題は小公女セーラ。子供の頃、ミンチン先生をひどく憎んだが、大人になって考えると彼女の言動はもっともである。

わ〜っ✨てなる写真撮れない。サラダがネギみたい。醤油?豆腐?イヤ、フレンチトーストにホイップバター、メープルシロップ。美味しくいただきました。

多分上手く撮れるまで撮る気がないのが一番の原因です。食欲万歳。

弾けるまで弾くのが練習です😗

無駄な事しちゃダメだけど、ある程度無駄な事もしないと選別できる様にならないからなー。

ヤル気が出る薬が欲しいなー。

ドラえもん欲しいなー。

結局は、そんな高価なものを手に入れられる様になるには、今から努力しなきゃダメなんだよ。

わかったー。ゲームやるー。

わかっちょらん。

レッスン覚書・生活発表会

ピアノ伴奏がない演目もありますが。

Nっちゃん、Nちゃん、Aちゃん、Aちゃん、Tちゃん、Mちゃん、Mちゃん、Yちゃん、Rちゃん、I子ちゃん、Kちゃん、Yちゃん。

Nっちゃん、Kちゃんは伴奏なしなので、歌のソロを歌います。

みんな学校でも活躍しています。嬉しいコトです。

年末コンクール6名、年明けコンクール7名、試験4名、みんな各々の目標目指して頑張っています。

師匠のレッスンもお願いしています。

専門科への受験生2名、準受験生2名も頑張っています。

私も頑張ります。

Iちゃん、Lちゃん、数学頑張るのよねっ💪

Aちゃん、Kちゃん、内申キチンと取るのよねっ✨

娘、文化祭でのライフワーク発表1回目「毒についての歴史と薬としての顔」。嬉々として発表していました。殺人、暗殺、自殺、が多い😅クレオパトラが自殺した蛇の種類について意見を出し合う。‥母、引いちゃう。大きく頷いてくれる同じバルタン星人が3人もいて、学校が楽しくて、良かったわ。

Yちゃん、頑張ってますか?心から応援しています。

11月3日文化の日。過ぎたらヒタヒタと期末試験が迫る。

試験まで1時間半!スケルツォ暗譜しないと!あれ?学校のレッスンずっと忘れてたー!ヤバ😨何年サボっちゃった?とゆー夢を最近よくみます。

(今朝は某芸人が裸で出てきて飛び起きた😵)

お稽古しよう。

沈黙

基本的にものすごく腹が立つ!って事はあまりありません。

自分なりに一生懸命尽くし、相手がどう思うかは相手次第。相手は変えられないしね。お互い思うこともあるでしょう。そういう時は話し合いたい、と思ってくれたら嬉しい。

今回の作戦は沈黙。

うん。

そうね。

怒ってないわよ。

お好きになさったら?

テレビも朗らかに見るし、身の廻りの世話もキッチリしつつ、ほぼこの4言で穏やかに過ごすこと、2日。

部屋は片付き勉強もはかどる。ふん&すん夫も会話を続けようと必死😏娘は学校の話を一生懸命するし、息子は日々頑張っていることをアピールする。

きっかけは、息子が「ピアノも練習も嫌い!お母さんなんかどっか行っちゃえ! 」バーン!とピアノのフタを閉めたことです。

間違いを直そうとしないことは間違いです。間違いを直そうとしない子供を放置するのも良くないコトです。

正論だもん。言い返せない。で、ものに当たる。「わかりました。」と謎の返事に息子は戸惑う。

その後、トイレに立てこもってるときに「じゃあね…またね… 」と出かける。「あっ、お母さん‥」状況的に動けませんな。

そろそろ日常に戻さないと効き目がなくなるかな。

人間育ては暗中模索、五里霧中。レッスンでもあんまり言った事直してこなかったら黙り込もうかなー😗

打ち合わせ

バイオリンえっちゃん先生とホームページ&教室指南役の後藤さんと打ち合わせ&ランチ。

お二人ともステキな方です。お酒入ったら(すこ〜〜し入ってたけど)一晩語れますな😁

楽しくおしゃべりしちゃって、おかしな事話してしまったかもしれません。この場でお詫びします🙏

既にお申込みいただいているお二方、大変申し訳ありませんが、少し内容が変わるかもしれません。

準備でき次第(後藤さん😎よろしくお願いします!)ホームページ上にレッスンと募集内容を掲載させていただきます。

身体に優しいお店で暴飲暴食。何事も本人次第。久々のヒールのある👠で足の外側が痛い。オシャレより快適さに走るお年頃です。性別?人間です。