ソウル

母がまた隣国にお出かけ中。今年度3回目かな。

寒いから嫌だと父はお留守番です。

Lちゃんも毎週「〇〇(←何度きいても覚えらんない韓流アイドル)の〇〇って曲のココが弾けた!」と。

先生の立場としてはそんなことよりベートーヴェンをはやく仕上げてイタダキタイ。

色々国同士の関係は拗れてるけれど、民間では嫌な思いをした事はないです。

お昼からの2時間の我が自由時間は韓ドラも時々見ます。

途中で夢の国に行くので内容は把握していませんが。

何年も行ってないなぁ。私も行きたいなぁ。

近くて美味しい。いちごワッフル🍓

サクッサクワッフルの上にサッパリクリーム、山盛り苺。母と半分ずつをペロリ。

トマト🍅はフルーツ扱いで、ショートケーキにプチトマトが乗っかってるのにはちょっとビックリします。

ある日突然顔パックのお土産と顔が変わったら‥そういう事だと思ってください!😜 笑

さぁ!今週も頑張るぜよ💪

娘が玄関マットで寝ている。意味不明。

最近、レッスン中にちょっとだけお客様がいらっしゃる時がある子が何人かいると思います。

体験レッスン前のレッスン見学です。

少し気になるかもしれませんが、聴いてもらう、見てもらう練習のつもりで臨んでください。

よろしくお願いします。

さて、引き続き練習量が足りずぶつぶつぶつぶつ言われる人がたくさん。

私はアレルギーかなんかでブツブツができます。

特に温まると色々痒くなり、綿のものや洗いざらしのものを着ていて申し訳ない想いです。

蕁麻疹的に時間によってあちこちに移動するので皮膚科にも行けず…

疲れてきてもでるのよね…ここはやはり、みんなが練習してきて私のストレスをなくしてくれるしかないわね。

今日はヨガの帰り、道端で茶色い犬に遭遇。あらやだ、うちの犬。素直にお縄を頂戴してくれましたが。

門扉を直さねば。

みんな、練習せねば。

レッスン覚書・リズム練習と苦言

今週はみんなハノンのリズム練習です。

ひたすらひたすらリズム練習を繰り返して下さい。

ピアノの運指はある程度スポーツの類に入ると思います。

(これ‥自分発信だと思っていたら、実は恩師から教わったことだとKちゃんのレッスンで判明。幼い頃からの刷り込み恐るべし!)

目に見えない日々の積み重ねこそがスムーズな運指に繋がり、その余裕から音色や表現に発展します。

最近サボリ屋が多発中!

毎日カリカリ怒っています。

ねっ💢Nちゃん、Sちゃん、Yちゃん、Mちゃん、Aちゃん!Kちゃん、バッハ酷すぎる!

リズム練習は万能です。

22種類のリズム練習を10回ずつ練習したらほとんどの場所は弾けるようになります。

始めこそ頭を使うけれど、そのうち慣れてきます。

こんな効果があって単純な練習方法があるのだから必ずできるまでやってください。

レッスンでチェックして、できてなきゃひたすらリズム練習が続きますからね💢

左手の暗譜!なんで 2週間あってもできないのか💢

サボる人許しません!怠け者撲滅!

もー、ホント!みんな、ちゃんと練習してきなさい!!

節分

近所のお寺の節分祭に出かけてきました。

混んでいるし靴下は豆だらけになるし…毎年迷うのだが、結局毎年出かける。

ある意味おまじない的な。お願いする事はただ1つ。みんなの健康と世の中の平和。

何十年と行っているので豆まきの順番待ってる間は過去を反芻しています。

来年もみんな変わらず元気でいられるかしら…と思い始めたのはいつからか。

来年度はうちの娘もうちの生徒さんも受験生。

来年のことを言うと鬼が笑うというけれど、来年のことをうるさく言っていかないとね!

珍しく四字熟語をチェックして欲しいと言い出した娘。

悪戦苦闘、暗中模索している現在、一生懸命やらないと意気消沈する自業自得の結果に。

勉強しろと皆異口同音に言って、やる気になるのを一日千秋の思いで待っている。

粉骨砕身、粒々辛苦、頑張っていただきたい。

息子の傍若無人で馬耳東風な振る舞いには…右往左往させられます。

誰かさんには晴耕雨読の練習を改め、創意工夫を凝らし、面目躍如だと言われる演奏を目指していただきたいわー。

他意はないです!良い問題を一心不乱に出して協力しているだけです!

本日、やっと🌟確定申告の準備が終わったー😆!

嫌な話題

大きくなってきた子らを見て、ふと‥将来のことはいつ決めたかなぁと。

6年生の時にはピアノは趣味じゃなく、一生やるもんだと何故か感じていた。

高校進学の時も自分の中では普通科の選択肢は全くなく。親は全力でサポートしてくれた。

娘は小学3年生から毒物に夢中。

偉大な恩師に英才ピアノ教育をお願いして、親もソコソコ頑張っていた時代、レッスンへ向かう車中は毒物講義。

「私はテトロドトキシンの解毒薬を見つけるのー!」と叫ばれた時、母はピアノは無理だと悟った。

好きなことがあると言う事は本当に素晴らしいこと。彼女の勉強したいことが叶いますように。

息子はこれといって好きなものもなくゲームやら悪態をつくしょーもない少年。が、逆に憎めない。

どんな才能が隠れているか分からない。何を選択していくのか見守りたい。

子らには少しずつでもいろんな世界を知って、楽しい学生生活を送ってもらいたいです。

子を殴って殺めるなど!こういったニュースは本当に目を背けたくなります😢

学校の先生をしている従姉妹たちにも色々な話を聞きます。

ちょっとここには書けないこともたくさん🤐

うるさく言われて色々勉強させてもらえるみんな、あなた方はとても幸せなのですよ!

こーいう類のニュースが1番嫌だわ。