いろんな表現方法があるし、いろんな世界観があるけれど。
どこを切るとかどこを強くするとか、そういう事は関係なくて。
その曲が物語になっていること。
良い音で弾けていること。
特に後者が大事ね。
結果的に音色に戻ってくるわけです。
どんなに小さな子でも良い音楽が流れてくるとぱっと反応する。
小さなみんなにわかるほど難しいことじゃないんだけど、やっぱり難しいんだよ。
プロの演奏は素晴らしいけれど、私は子供の演奏が楽しいと思うし、その人の基礎になると思うから大事だなと思っています。
本音が出るから面白い。何を考えているかすぐ音に出ちゃう。
何が違うの?あれもこれもできなかった!と思う事は、あれもこれも考えて練習した証拠だと思うよ。
推敲した音になるし、それを聞いてる人は見抜く。
大人はそれをひっくるめてたくさん弾きなさいって言っちゃうけど、考えてよく聞かなきゃだめだよ。
Uくん、Yちゃん、Mちゃん、Nちゃん、受賞おめでとう。良かったね。
おっと、目指せ、三河のショパン!ちゃんも。