遅くなりましたが、Aちゃん、Nちゃん、本選出場おめでとう。
ようやく6月初めに始まった予選が終わったかなぁと思ったら、本選が始まりました。
あと3週間頑張らねば!
なかなか古典派は難しい。
イケてるかなぁ、できてきたかなぁ、と思っても、通すと辻褄が合わないことが多い。
正直練習量です。たくさん弾けばいらないところが削れるし、必要なところはゴージャスになります。
一緒に頑張ろう。あと少し、どこまでできるかやってみよう。
遅くなりましたが、Aちゃん、Nちゃん、本選出場おめでとう。
ようやく6月初めに始まった予選が終わったかなぁと思ったら、本選が始まりました。
あと3週間頑張らねば!
なかなか古典派は難しい。
イケてるかなぁ、できてきたかなぁ、と思っても、通すと辻褄が合わないことが多い。
正直練習量です。たくさん弾けばいらないところが削れるし、必要なところはゴージャスになります。
一緒に頑張ろう。あと少し、どこまでできるかやってみよう。
8月を目の前に今、年頃の娘が汚い。
もう少しお化粧直しとかきちんとしたら?
毎日同じような穴のあいたジーンズとシミのついたTシャツを着て…若い子がもったいないじゃない。
土砂降りの中カッパ着て鹿の解体をして、裏山を走り回ってるから無理だね!と。
一緒に買い物に行って夏物を買う?
カーマで作業着を買うからいい!高い服は気を使うから嫌だ!
普通の大学生ってなんだか地味だわ〜ってちょっと思ってたけど、そういうことか。
めちゃくちゃ汚い運動靴を洗ったら血生臭い。
クズを作るんだとかで山のように植物を持ってくるし、松の佃煮を作るんだとか言っておかしなものが冷蔵庫に入ってるし。
納豆菌もらってくるから納豆を作ってみない?と誘われたが、お断りじゃ。
昨日は外の生ごみ入れのフタを開けたら、得体の知れないものからこの世のものとは思えない臭い。
白いささみのようなものが大量に…もう捨てていいのかとか何なのかとかの前に怒りが湧いてきて💢全部捨てました。
友達の家族は幼虫をカーテンにくっつけて蝉の羽化をみんなで観察するんだよ💢私はなんでこんなに窮屈な思いをしなくちゃならないの💢だと。
働いてから一人暮らししてやれや!
1年前は寝てるんじゃないかと警戒しながら彼女の部屋に入ったが、今は変なものを隠し持っているんじゃないか、虫を隠れて飼ってるんじゃないかと警戒している。
腐ったもの、何かの死体、変な植物、変な鉱物を収集している。ほんとに恐ろしい。
昔なら魔女裁判で火あぶりの刑じゃん。
暗中模索のセンス合戦が始まりました。
まぁそれはさておき、みんなよく弾くなぁ。
なんかいろいろアイディアが浮かぶんだけど統一されなくて、一旦ピアノ弾こうと思って弾いたが全く指が回らない。
エチュード、鍵盤に指を当てるのでいっぱいいっぱいで、腕は疲れるわ手は痛いわ。
みんな、勝手なことばっかり言ってごめんよ。
先週と全く違うこと言ってごめんよ。
本当に大人は勝手だよなぁ。
弾いてる本人は一生懸命だよねぇ。
本番、いつも通りに弾けたらそれでも満点なのに、それ以上期待する大人は自分勝手すぎるな。
どんな音を出さなきゃいけないか、聞かなきゃいけないかはよくわかるんだけど、自分でやれって言われたらそれはそれはめんどくさいし、できない。
この場を借りてお詫びします。
しかし翻って、それでも頑張っていただきたいと。
お前やってみろよ💢って声が100回ぐらい響いたわ。
すみません、できません。
陰ながら出来るだけの事は応援させていただきます。
宗教の話と第六感の話とこういう類の話は、うさん臭くなる。
だからこそ有名人に語っていただく!
本当に与えられた能力、生まれた環境、階層、国はどうもならないんじゃないかなと思う。
自分はピアノを弾けば褒められたからこの道に来ただけ。
本当に心の底から音楽が好きな人を見ると羨ましくなる。
好奇心だって与えられるものじゃないかなー。
だってワタクシのママにどんなに政治の話をしたって眉をしかめるだけよ。
娘からバイオプラスチックについて聞かれても、まるで興味がわかない。
そう考えると、選挙権や民主主義とはなんぞや?
先日のザ⭐︎ショー(選挙)面白かった!
ちょっとだけささやかに与えられた能力がどこかにわずかにマッチして勘違いしちゃうと、結構遠回りするなぁと自分も含め色々な人を見てふと思います。
まぁそれもまた〜ぁ人生ぃ〜🎶
私の朝は早い。
4時半に起床して台所を片付けて、洗濯機を回してコーヒーを一杯飲んで、5時に犬の散歩に出かけます。
冬は真っ暗でちょっと躊躇する位だが、この世の中に1人だけのような気がしてとても異空間が楽しい。
この時間帯にみんなに話すおかしな話の情報収集をするんだ…
最近は皆様お早いですね。
先週までは5時半がピークだったけれど、今日は5時過ぎには皆さん歩いていらっしゃった。
毎年暑くなってくると考えるのだけど、3時に起きて10時まで活動して暑い時刻は犬と涼しい部屋で昼寝をするのはどうだろう。
で、みんなが来る1時間前にシャワー浴びてスッキリ、と。
去年までは浪人生が家にいたのでなかなか自由がきかなかったが、今年はちょっと挑戦してみようかと思っている。
なんで1番暑い時間に世の中みんなで活動するのかな〜なんて毎年思います。
未明時間に活動するのはどうかと思うけど、学校も18時登校でいいんじゃない?って思っちゃう。
成長ざかりの子たちは夕方に登校して、10時半には寝るとかさ。
日焼けせずに部活も結構できるんじゃない?
いろんな表現方法があるし、いろんな世界観があるけれど。
どこを切るとかどこを強くするとか、そういう事は関係なくて。
その曲が物語になっていること。
良い音で弾けていること。
特に後者が大事ね。
結果的に音色に戻ってくるわけです。
どんなに小さな子でも良い音楽が流れてくるとぱっと反応する。
小さなみんなにわかるほど難しいことじゃないんだけど、やっぱり難しいんだよ。
プロの演奏は素晴らしいけれど、私は子供の演奏が楽しいと思うし、その人の基礎になると思うから大事だなと思っています。
本音が出るから面白い。何を考えているかすぐ音に出ちゃう。
何が違うの?あれもこれもできなかった!と思う事は、あれもこれも考えて練習した証拠だと思うよ。
推敲した音になるし、それを聞いてる人は見抜く。
大人はそれをひっくるめてたくさん弾きなさいって言っちゃうけど、考えてよく聞かなきゃだめだよ。
Uくん、Yちゃん、Mちゃん、Nちゃん、受賞おめでとう。良かったね。
おっと、目指せ、三河のショパン!ちゃんも。
弾けているんだけど、音を磨くというか、小さな(小さくないけど)意識とかをうるさく言われている人たちがいっぱいいると思います。
わかります、わかりますとも。
もう一度、もう一度、もう一度、もう一度、もう一度、もう一度、もう一度、もう一度、今のは良い。それです。また違う。もう一度、もう一度もう一度…エンドレス。
ふざけんな!何が違うのか分かんないよ💢さっきと今と何が違うのか言ってみろよ💢そんな小さな変化、誰も気にならないわ💢もっとわかりやすく言えよ💢できねーよ💢ワケワカラナイわ💢
と、こみ上げる思いをぐっと抑え、帰りの車内で何故できないのだ!と、母に怒鳴られながらレッスンから帰ってきた日々を思い出します。
母にも、は!アンタ分かるのかよ?鍵盤を押したら音が出ちゃうんだぞ?そんなこと言うんならやってみろよ💢
と、言いたいところを、そんなこと安易に言っちゃうと、義務教育ではない!やめろ!と言われるから、これもまたぐっとこらえる。
どうだろう、それが苦しいながらも、それが楽しみなのだとわかったのはずいぶん経ってからです。
ただその頃その作業していなかった人はもはや手遅れ。一生分かりません。
先生ごめんなさい、あなたは正しかった。
みんな気持ちはわかるが、ついてきてくれぃ。でも、無理強いはしないから嫌だったら言ってくださいな。
いろいろある。いろいろあるけど、結局この一言に尽きる。音をよく聞いてください。
Rちゃん、無断欠席中につきブログを書いております。事故にあってなきゃいいけど…
我が家のコンポスト(砂場)、家を建てた時、雑草が生えない砂を入れてもらいました。
犬たちのジュニア、生ごみ、雑草を埋めておくとあっという間に消えてしまいます。
最近勝手にいろんなものが生えてきます。
時間差でじゃがいもがなり、どうやら唐辛子も出てきた模様。
カーマで1つ残ってしまったのがかわいそうで連れて帰ってきたスモモは今年から実をたくさんつけています。
同じく売れ残りのカボスも冬たくさんなりました。
ところが鉢植えにしておいたスモモは実がならないの。
娘の大学の友達から椎茸の原木もいただけるとか、楽しみ!
土は面白い。
この時期になると、いろんな人の演奏を聴きます。
学校の勉強とは違って、正解と言うものはない。
どこまで完璧に近づけるかではなく、どこまで追求できるかみたいなところがあるからね。
楽譜通り弾けました、はい満点ですなんてことはまずないです。絶対ない。
本番に出会う自分もいるし、頭の中に何が残っていたかっていうのも出ちゃう。
本番が済んだ人、これからの人、いろいろいるけれど、私ができるのは手伝いだけだからね。
しかもそれは正しいか正しくないかではなく、自分が良かったものを伝えているだけ。
練習は強制では無いからね、それぞれの尺度で取り組めばいいと思う。
自分が何を望んでて、どこまでの結果が欲しいのかを考えて努力をしてください。
義務教育ではないし押し付けることはできない。
答えはないんです。自分で考えるしかないんです。
予選で9.0 !を2つもらってきた子が!拍手!
いつものパン屋で可愛コちゃんに遭遇。
充実していてよかったです。
午前中の管轄中に白黒を思い出させる人が急に飛び込んでくると、思考が追いつかなくなる。
一昨日、つい学校の行事をしゃべってしまった息子。
その後連携プレーのように、坂の上高校中部小母の会から親も見に行けると教えていただきまして!
自分の出番はどこかわからんとか、チームがわからんとか、挙句の果てには、英語で発表するからお前にゃわからんと。
ねぇお願いだから来ないでぇと言われる始末。
まだ思春期引きずってるわけ?ときけば、きっと同級生が母に声をかけてくれると。
いいじゃない、面白そうじゃない!
遠くからでもわかるように合格祈願ハチマキとピンクのワンピースで行くわ。
確実に頭バグるよな、学校に家が入り込んでくるんだもの。
Hちゃんも真面目に働いているのに急に領域妨害してごめんね〜。でも時々会えると嬉しいよ〜。
体に気をつけて頑張ってね〜。