色々世界が動きます。
音楽史の観点からみても自然な流れです。
仕事も教育も自然も大変だけど良い方に変わると思います。
私はこの仕事が心底好きです。ライフワークであり生活であり、「仕事」とは思っていません。
だから私の姿勢は変わりません。
少しだけいつも薄く話す事をメインメディア以外で調べてみて下さい。
もしかしたら少しだけ気持ちも含めて備えた方が良いのかもしれません。
色々世界が動きます。
音楽史の観点からみても自然な流れです。
仕事も教育も自然も大変だけど良い方に変わると思います。
私はこの仕事が心底好きです。ライフワークであり生活であり、「仕事」とは思っていません。
だから私の姿勢は変わりません。
少しだけいつも薄く話す事をメインメディア以外で調べてみて下さい。
もしかしたら少しだけ気持ちも含めて備えた方が良いのかもしれません。
ブランチして
素敵な会場で
気合いの入ったプログラム、気合い入れて聴きます。
ここんとこ病院へ通う日々。
人間は腰痛、犬は目が腫れ。
行きつけはご近所の整形外科です。
看護師さんはこれまた同級生のお母様。
カルテは高校時代のままで苗字に二重線が引いてある。
昔は首がヘルニア気味でよく通っていました。
練習を減らしたら良くなるんじゃないの?
なんてアドバイスを頂き、練習やめられないから痛いんじゃんと思った高校時代。
腰が痛いの?ヘルニア気味に間違いないけど思いあたることは?
集中して足の裏の魚の目を削ったのと、YouTubeをクッションに持たれてダラダラ見ていることかな‥
魚の目はともかく、昼下がりうとうとしながら画面を眺めるのやめられないから痛いんじゃんと思った。
肩も痛い、スマホを持つ左肩が。
ピアノは小さい頃弾いてたら大きくなっても割と上手く弾けるもの?彼(同級生である息子さん)も習ってたから大きくなったら弾けるかな?と先生が。
先生、わたし達もう大きくなって大人もベテラン枠なんです‥
高校の時から変わらぬ病院にホッとします。
頭脳は大人身体は子供!の傍名探偵がいるが絶対無理だな。高校生は子供。
お母さんっ、喉がすごく痛くてくしゃみが出る。耳の奥もかゆいし、とうとうデビューかもしれない!
みんな濃厚接触者になったらご飯どうするの?買い出しに行ったほうがいいんじゃないの?的な。
安心せよ、息子よ。今春、君は花粉症デビューだ。ある意味流行病だな。
そもそも皆様共犯なのでご存知だと思うが、濃厚接触者の皆様もレッスンに来ていただいているし、マスクはうっとうしいのでとっくの昔にやめてしまった。
熱が出ている方はご遠慮申し上げているが、我々家族は多分もう軽く済んでいるはず。
どうだろう、3分の1くらいの皆様は経験されたかしら。
濃厚接触者?時間を持て余してるはずだからよく練習できるはず。よければ余分にレッスン来る?
美川憲一が歌うさそり座の女をフルバージョンを2回聞かされた絶望的に思い込みが激しい人。
命がけで思い込んでいるミスを直さないとサソリをおしりから狙っている射手座の女が怒るからね💢
まぁね、材料費も上がっているし運搬費も上がっているし…しかしこないだ値上がりしたばかりのような気がするんだけれど。
みんな、ピアノは売っちゃだめだよ。
資産になるからね。
まだまだ値上がりすると思うよ。
高校入試でお休みだったり、テスト週間だったり、それぞれの事情でここのところしばらく子供たちの昼食が必要です。
時々お話しするけれど、すべての食材を見直してから娘の持病であった頭痛が軽減。
5年以上悩まされた自分のアレルギーもほぼ治りました。
こちらは柔軟剤と洗剤を見直したのもあるかも。
こうなってくると楽しくなってきて趣味の領域に入ってきます。
犬メシも半分は手作り食にしました。
とは言っても微妙に出た野菜の端と残り物を水洗いして細く切って野菜のゆで汁で煮るだけ。
もしくはいつも捨てていたお魚の骨を煮出したりアラを柔らかくなるまで煮込んだり。
ゴミも減ったし老犬が心なしか元気になったんですよ、ただカロリーが高いかな😅
なんだか食品業界が気味の悪いことになっていますね‥
明らかに味が落ちた加工品がたくさんありますしね‥
いただいたお茶とお米、おいしかったです。
娘と自信を持って勧められる食材はなんだろう?と言う話になったのですが。
娘はエシレバターなんだって。まぁおいしいよね。
母は10年以上前だけれどいまだに覚えている美味しさは、山の中でいただいた天然のうなぎと農林高校のシャインマスカット。
わかってるんだけど毎日3食なかなかきついわ。
息切れしてます。
課題曲が出ましたー。
早く始めたからどうこうなる問題ではありませんが、できる人は今ある曲に投入していきます。
出る出ないはともかく一応それぐらいのレベルを保っておこうね!
課題が少し簡単かなと思う人も一応取り組んでみて下さい。
深掘りする経験はこんな時でしかできないから。
ブルグミュラーのアラベスクだって上手に弾こうと思えば大変ですよ?
すぐに弾ける曲をどこまで何を考えて弾けるかっていうのは難しい曲を弾くのとは別問題。
時々そこら辺がごっちゃになってる人がいる。例えば過去の私。
恩師の発表会へ出かけて懐かしい人たちの演奏を聞いてきました。
みんな大きくなったな、としみじみ帰ってきたらムッシュ息子が「あー!クラスメイトだ!」と。
意外な発見、聴けなくて残念。
娘と同門であり我が後輩となったお姫様がた、時々左手抜けや暗譜のトラブルスパイス込みで素晴らしく素敵な演奏でした。
本日は確定申告と迷った結果、バイオリンの弓の張り替えに。
平日の浮かれていない街は好きです。
2時に張り替えが終わると。
食事をして待っていようかと思って気がついた、目から上しか化粧をしていない‥出来はともかく落差が激しい。
久々にメゾンカイザーに寄って帰宅します。
所要時間I時間半。公共交通機関は素晴らしい。
来週は確定申告へ。
https://m.youtube.com/watch?v=b2gQuEqzuaM
面白いよ
昨年からちょこちょこ話題にしたインフレ。
スパム!昨年398円で50缶買っておいてよかった。
アルミは上がると見込んで缶詰類は昨年までに備蓄済み。
スパムの原料は豚肉と食塩のみなので割と安心して食べれます。
卵はいきなり100円アップだしさー、お肉類の値上がりもすごいし。
サーモスの保温調理器具が優秀、沸騰させてすぐに保温すれば3時間後には牛すじでさえトロトロに溶けている。
昨年電気代高騰に備えて一つ用意しておいたけど、もう一つ買おうかと検討中です。
都市ガス代も上がったときには石油ストーブを使おうと思って準備しています。
まだまだ上がると見込んで、小麦粉30kg、バター20本、ソープナッツ1kg、ドライフルーツとナッツを大人買いしました。
食品ストックローテーションも大事だけど、電化製品ストックもするべきかなと考え中です。
国は何をしてくれそうもないから各自で備えるしかない…