やれやれ

受験生の皆さま、並びにご家族の皆様、受験お疲れ様でした〜。

KちゃんIさんのご家族、Tちゃん、お疲れ様でした。

我が家の愚息もひとまず進路が決まり制服を準備したりバタバタ過ごしています。

さ、気持ちを切り替えてあなた方のおピアノを仕上げないと‥

プログラムは大体決まりました。

チビッコ→ワルツの皆様→高校生以上→動物の謝肉祭→古典派ロマン派の流れです。

インフレ、まだ始まったばかりだろうけどビックリしちゃう。

娘が雪見だいふくが食べたいと言うので手に取ってびっっくり。ピノ?な大きさ。

わたしが関心がなかった数年の間に何があったのか‥😅

この半年、ローリング備蓄をしてきたモノを整理しましたが、、

何故こんなにすし酢と豆板醤と下着ばかり買ったのだろうか。

ブランデー買っておいた方が良いですよー。

B高へは新幹線で移動しましたが快適でした〜。

来年度からは入試体制が変わるとか。

あったかくなってきましたね〜

大体みんな曲目も決まり、曲を仕上げていきましょうと言う状態です。

まぁどこまで仕上げるかはその人次第だけどね。

それぞれに抱えてる事情もあるから
できるだけのことを頑張ってください。

ところで、発表会場内での食事が一切禁止されちゃいました。

11時半開演にしようかと思っています。

軽くブランチをしてお出かけいただける時間かと思います。

なんかね、いろいろ世界情勢を追っていると

いつまで発表会できるのかなー
教育システムや価値観も変わっていくんだろーな

なんて感じています。

自分にとって真であることを1つ見つけておくと良いかなと思います。

なんだか難しい世の中ね。

置かれた立場で今を楽しむことしかできないけどね!

嬉しいことと大変なことと振れ幅が同じであれば同じことなんじゃないかと想像しています。

自分なりの音楽ができるようにがんばってくださいね!

お知らせです

 

Kちゃんのお母様からご案内いただきました。

こんな世の中だからこそ新しい世界を体験してみてください。

皆様、備蓄とインフレに備えてくださいね。

酷くない?

小ネタ。

昨晩ふいに娘がやってきて両親それぞれに
漢字の読み方の問題を出した。

父親が漢字を読めると
「やっぱり東大卒はレベルが違うわ。」

母親が漢字を読めると
「人間長い間生きていると多少知恵がつくんだね。」

娘よ、その既存の価値観、いつまで持つかな⁉️

プログラムに関していろいろご相談をお受けしますが、プログラムを作り出すのは20日以降と考えています。

ご要望があればお知らせくださいね。

時間は配慮できると思います。

お昼は温かいうどんで。

思い返せば3年前、
母は卒業式をすっかりキレイに忘れていた。

学友が厳かな式に臨んでいる頃、私たち一家は南の国で療養ということで…

2人続けての欠席だったらしく場内がざわついたとの噂が。

今回は忘れずに参加いたしました。

本人が言うには充実した中学校生活を送ることができたそうです。

しかし、知る人ぞ知る3年前の我が家の悪夢もよみがえり、、やはり恐ろしいです。

コンクールや発表会は緊張はするけどやはり半分位は楽しみなもの。

入試は嫌ね。

しかし!本日卒業証書授与の時間にBGMを弾いてくださった先生の腕の確かなこと。

おそらくアレンジはご自分でなさったのであろう。

正直長くて寒いから嫌だなぁなんて思ってたんだけど、十分に楽しませていただきました。

最後の仰げば尊しの時間配分といい、過酷な環境にさらされているピアノで艶のある音を出されていて、小さな声でブラボーと拍手を送りました。

F中のKちゃんの演奏も聞かせていただきましたよっ。お琴も素敵ね!

 

 

キエフはどこにあるのかな

ピアノが弾けると面白いです。

もちろん専門的に勉強するもよし、自分が納得する位に弾けるもよし。

でも、音楽にまつわる雑学や歴史的なことも非常に面白いと思っています。

ずっと昔から宗教や人々の暮らしに密接に関わりのある音楽の歴史です。

音楽家のかつての醜態を晒すことも楽しい笑

ところが、発表会があるのでそんな時間があまり取れません。

世界情勢に合わせてここはひとつどうしてもムソルグスキーを皆さまにご紹介申し上げたい。

展覧会の絵、キエフの大門をぜひいちど聞いてからレッスンに来てください。

ピアノバージョンとラベルの編曲バージョンも聴いてみてね。

かっこいい曲だから楽しんで。

ものすごい時間の経過の流れを大きな柱で支えるような壮大な曲です。めっちゃテンション上がる!

展覧会の絵全曲丸ごとレッスンに持っていったことがあったな。

これやるの?みたいな先生の顔が忘れられません。

キエフを弾いたときに思った。

この楽器、基本的には男性用かも。

自分自身は見えないから興味ナシ

最近楽しいお買い物しました。

批判を覚悟で言うと、何で価値があるかわからないハイブランドを買うのはあまり楽しくない。

すごく上質なウールだったり、自分にとって価値のあるものを見つけるのが楽しいです。

今回はペルシャ絨毯をペルシャ人から買いました。

購入したのは松坂屋だけれど、

絨毯に描かれた模様の意味、どこで誰が作っているのか、

これがどこの誰の仕事への報酬になるのか、

どういう歴史があり、今後どうなっていき、どれだけの価値があるのか、

と言うことが聞けて本当に楽しい買い物でした。

店員さん無論詳しい方もいらっしゃるけれど、

やはり直接仕入れている方からイランの状況や暮らし、価値観世界観をきくのはとても楽しいです。

多分この買い物の会話も値段に含まれますからね、結果、大変お安かった。

機械で織れると言われればそれまでなんだけど、そんなこと言ったら生活はすごくチープになる気がして。

世の中人間の価値観やあり方もいろいろ変わってくるけれど美しいものは変わらない気がしちゃう。

多分音楽も変わらないんじゃないかな。

せっかくだから新しいピアノが来たらこちらも使おうと思っています!

意味深?

時代が変わってきているじゃないですか。

学校のあり方だったり、スポーツのあり方だったり、社会が変われば働き方が変わるだろうし。

昨日、とあるスポーツ選手の記事を見ました。
体を痛めてまでの頑張りを要求されると。

コンクールも映像審査だったり、ウェブ上での結果発表だったりと少しずつ形が変わっています。

確かに本番は1回だけなんですよ。

でも長年この仕事しかしていない身で思う事もあります。

確かに練習量は裏切りません。

どんなに本番が苦手でも、とてもたくさん練習する子のほとんどの場合は結果が出ていると思います。

聞いていれば練習してるか練習していないかなんてすぐわかります。だって両方経験してるもの。

でも、やはりはじめの段階から鍵盤を探すのが苦手だったり先を読みながら指を動かすことが苦手だったりするタイプもいるんです。

早く指を動かすことができる子もいれば、歌うことが特別上手だったりする子もいる。

同じ舞台に乗せたとき、同じだけの努力をしているのに演奏が違うこともままあります。

その人なりで良いとは思うものの、古い価値観で考えればやはり多少気になってしまうもの。

あなたなりの一生懸命が一番だと思う。

いろいろあったと思うし、いろいろ抱えているものもあると思いますが、今目の前にあることを一生懸命考えた後でどういう手立てがあるか一緒に考えていきましょう。

マラソン大会!

自転車や自動車もあるのになぜ走らにゃならんのだ。この寒いのに、風邪をひくではないか。

流行風邪対策、中学校の廊下の寒かったこと。逆に体を冷やして風邪ひくわい!

昔の貴族より今の庶民の方が快適に暮らしているはず。時代はきっとよくなると思います。

Yちゃん、ショパンコンクールアジア大会銀賞受賞おめでとう。

大変素晴らしい才能の持ち主です、日々努力して可能性を伸ばしていってください!

ベネチアでぼったくられた!

なんだかちょこっと日差しが春めいてきた気がします。

やっぱり旧暦の方がしっくりくるな、なんて。

さてさて、発表会の曲をほとんどの子が譜読みを終わっています。

最後までいってない人はそろそろやばいぞ。

連弾は各自で練習していただいて、春休みにちょろっと時間があったときに合わせてみてください。

もちろんレッスン室は開放しますのでご連絡いただければいつでもお使いいただけます。

みんなの前で弾くの恥ずかしいとか、忙しいのにめんどくさいなぁとか、いろいろ思う事はあるかもしれません。

でもね。年に1度位は本番は踏もうね。

時間と労力を投資しなければ思い出や技術には結びつかないからね。

思い出っていうのはさ、自分の中のものじゃないですか。

今は他の人の目が気になって恥ずかしかったり比べちゃったりするかもしれない。

でも何十年も経って大人になった後どうだろう。

思い出すのは、その時の空気感や家族の顔だったりドキドキした思いだったりするんじゃないかな。

何年も前の出来事で思い出すのは時々会う友達だろうか、その時の自分の思いだろうか。

旅行は行き当たりばったりで行くタイプです。

楽しいこと感激した事はもちろん残っているけれど、大変な思いをしたことやハプニングの方がずっと記憶に残っている事は確かです。

楽しいことや幸せな方に振れる気持ちも、悲しいことや辛い時に振れるベクトルも結局のところは同じなんじゃないかと時々思うわけですよ。

少しだけ自分を客観的に見て頑張ってみてくださいね。

モダンコインだけどね

寒い。ちっとも花が枯れない!

玄関先の1束500円の蘭、今日で3週間目です。

今年の発表会の記念品はリクエストが多数あったので、去年と同じ某ブランドのハンカチです。

もしかしてお手伝いに来ていただける皆様。

私はFくんと同じく、経済オタクであります。

スタグフレーションに向かう可能性が高いインフレ只今、基本的に日本銀行券を信じていません。

ギャラはシルバーコインがいいですか?

日本銀行券がいいですか?

今ゴールドとの対比は1対82だったはず。
鉱山や自動車の需要を調べてみてください。

ご検討の上、もしお手伝いいただける際はお早めにご連絡ください笑

実物シルバーコインはちと入手に時間がかかるのです。