Tちゃん、ありがと。

母校勤務の友人が送ってくれました。

内容もさることながら、まっったく変わらない音楽棟にびっくり😅

オーディオ理論室で見たパールマンとカルメンは今でも鮮明に覚えています。

今は亡きM野先生の音楽史はあなた方に伝えています。音楽史の授業は楽しかった。

3階のホールは高校入試と最後だけいきなりズタボロになったポロネーズのスケールが流れます。

こんな夏の日は名古屋場所での曙と武蔵丸の英語の会話と椿油の匂いが思い出されます。

https://m.youtube.com/watch?v=5g9EUA2HDQU

https://m.youtube.com/watch?v=OQtGCyc_Co8

明和〜、我らの母校〜。ちゃんちゃらーん。笑

勉強と遊びの境は?

人生で1番合理的なことは?

お墓で寝起きすること!笑

日曜日は良い。

芝を刈り、犬を洗い、デザートとご飯を作り、長風呂して、夕方から🍷をひっかけて、明日の家事を終わらせて、大河ドラマ見て早めに寝るの。

今日はついでに新しいシャンプーの匂いに感激して、聴きたい曲を弾きました😊

試験だコンクールだ仕事だと終われないピアノは楽しい。

歌も日本歌曲を1人カラオケしたりして。

趣味でピアノ弾くなんて信じられない!何が楽しいっつーの?とはもう思わない!

ガツガツ弾いていた頃のあの苦しみや喜びも何にも変え難い生きてる感だけど。

子供達は大変そうだから大人になりたくないなんて言うけどさ。

大人もなかなかオツですよ。

夜は共感覚を勉強予定っす。

BGMはスクリャービンだな!いや、なんかショスタコかも‥いずれにせよロシア路線で🪆

大人は楽しいですよ!

変なことかも

なんで24調?とかよく思います。

陰謀論説なものにほんのちょこっと好奇心があるもありますが㊙️

シュメール文明からの怪しげな数字の関係性とか時々見ちゃいます。

あ、政治的な流れには興味ないですよ!

https://m.youtube.com/watch?v=kdsprCPnm9w

すごいわかりやすかったです。

純正律はほんとに美しいんでしょうね。

なぜ12に割ったんだろうとか、

なぜ悲しい楽しいと感じるのかとか、

オクターブと認識するのはなぜなのかとか。

 

 

あれこれ

Hちゃんママからお兄ちゃまが靴下を履かないとのご指摘。

えっ、靴下…とりあえず1週間履き続けてみました。

なるほど。足が汚れない。

めちゃめちゃシンプルだけど、ちょこちょこお風呂場で足を洗わなくても済む。

でもすぐ脱いでしまう笑

やっぱり暑い。お兄ちゃんに1票😅

でもお出かけの時は履くようにします!

昨夜のHちゃん。

どんな音を出したらいいの?1段だけ弾いてみて!

あの発言はすごく大きなことです。

やっと耳が働きだしたのかな、と、とても嬉しかったです。

お風呂でニヤニヤしちゃいました。

音を選んでいく作業は楽しいことです!

いろいろ話すと一生懸命聞いてくれるので嬉しくてついますます早口になっちゃう。

ゴメン。

そしてお忘れ物ご注意。

本当に頑張った。

1年ぶりのコンペ。

参加者が結構減っていてびっくりしました。

昨年考える期間が与えられたと言う事はとても良いことだったんじゃないかなと思います。

目的意識を持たないで出ても何の役にも立たないからね!

今回参加した子達は本当に実りのある本番でした。

すごい勉強になったよね。そしてすごく上手になった。

正直始めた時はこんなの弾けるのかしら。途中でドクターストップ出そうかしら。

なんて思った子たちもいたけれど、ほんとによくがんばりました。

試験でも試合でもコンクールでも何でもそうだと思うけど、はじめに一番を取れる人なんていない。

自分の足元見て立ち位置考えて、一つ一つ山を登っていくしかない。

その時偶然誰かより先に行ってるかもしれないし、トイレ行っててちょっと出発が遅れちゃったかもしれないけれど、それはその人には関係ないこと。

トイレに行かなきゃ途中でトイレに行きたくなるし、他の人ばかり見てたら山の側面から滑落するかもしれない。

時々頂上を見て、しっかり足元を見ながら進んでいくしかないよね。

すごくシンプルでつまらなく感じるかもしれないけれど、それが1番の王道だと言う気がします。

今回コンペに出ることを見送った子が何人もいます。

あなた方が感じている事はとてもよくわかります。

どうだったかな?どう感じたかな?

それもまた良い経験。

その今抱えている思いこそが人間たる証。

いろいろな感情を客観的に楽しんでいこう!

さぁ本選だ。頑張りましょう!

良かったね

かほちゃん、受賞おめでとう㊗️

始まる前はちょっと心配してたけど

弾き始めて30秒でゆったりと聴かせていただきました。

コンペと言うより演奏会でした。

お腹の底から出てくる音楽性にいつも感心します。

 

そりゃテレビを見ませんわ

https://m.youtube.com/watch?v=magfHGqi81M

今日は半年分の確定申告用のレシートの整理をしつつYouTubeをずっと聞いてしまいました。

月曜日、弁護士VS悪徳詐欺師のYouTubeを見続けて後悔したところなのに。

なんだか知識を得たいのであれば学校よりもこちらの方が手っ取り早い気がしてしまってならない。

学校は人間関係を学んだりするのは尊いと思ってはいますが、時々どうして集まって勉強しなきゃならないんだろうと思います。

15時前に終わって16時には家についてたモノクロームな時代の高校生が言うコメントではありませんがね。

今1番開発してもらいたいのは味覚だけ楽しんで空気を食べる機械だな!

Nちゃん家、キノコ生えた?

朝から夜まで雨ばかりで嫌になっちゃいますね。

除湿機はブーブー鳴りっぱなしだし、ピアノの蓋ははまらないし、音はだるだるになるし。

そういえば昔、ハンガリーで借りていたピアノは抜けるような音がしました。

やっぱり湿気の違いなのかしらね。

なんていうメーカーのピアノだったか忘れてしまいました。

あまり良いピアノではなかったけれど、ロシア製の洗濯機が洗濯終わった後に2メートルほど移動していることを考えればあまり贅沢は言えないなと思っていました。

友達のピアノは一度低音を弾くとなかなか鍵盤が戻ってこず、練習のしようがないと嘆いていました。

オクトゴン住んでいた友達は雨が降るたびに雨漏りで家中びちょびちょになっていたな。

物価が安かったからかスタインウェイがとてもお安く手に入ると噂でした。

ただ輸送量がものすごくかかるらしく、飛行機で運べば100万以上、船便なら30万済むけど北極だか南極回りなので湿気で使い物にならなくなるとの事。

無理じゃん。

IKEAも考えられない位安かったなー。

パンは1つ3円、隣のドイツ料理屋は500円もあればフルコースをいただけました。

王宮の麓の高級住宅地で4 LDK、家賃は7万円弱でした。水道光熱費並びにピアノも込みです。調律も。

仕送りだったので何とも思ってなかったんだけど今考えると凄いことだよね。

でもなぜかヨーロッパにはないはずの敷金礼金は取られました。笑。謎。

家主はユダヤ人のおばあちゃん。息子さんはイギリスでパソコンの会社を立ち上げていたそう。

今はどうなってるんだろう。

隣のケーキ屋さんまだあるかしら。

あんな豪遊もうできないだろうなぁ。

日本落ちぶれちゃったからなー。

今日は雨が降っているので一日中株式市場を見ながら洗濯物待ちです。

昔話でした!

コンクールとはなんぞや

コンクールって学ぶことがホントに多いです。

できない事が何かわかること。

どれだけ頑張れば結果がでるかわかること。

頑張れば結果が出る訳じゃない。

頑張ってるのは当たり前で、そこからどれだけ掘り下げれたか。

一生懸命じゃない子はいない。

精一杯同士の力試しだからね。

みんなが頑張る度に当たり前の事を確認させてもらえます。

まいちゃん、受賞おめでとう㊗️

実は大丈夫だと思ってたよ㊙️

皆様

北中剣道部、並びに関係者皆様。

愚息がお世話になっております。

お母さんのくだらないブログが見つかっちゃったじゃん!もー!めーいーわーくー。

と、あなた方の友達からクレームが来ました。

君たちのことはいろっいろ聞いています笑

クラスメイトの皆様のこともいろいろ聞いております笑

ちなみに彼はコーラに醤油を入れましたが、日本酒に牛乳も入れました。

今から受験で大変でしょうが頑張ってください。

彼と仲良くしてくれてありがとう。

あと半年、よろしくお願いします。

みんな、人生を楽しんでね。