35年

高校に入った時に先生に言われたこと。

先生に伺ったんだけどね、腕の動きに癖があるそうね。譜読みが早いらしいじゃない?

自分ではいたって普通にしているつもりだし、腕の動きを止めてしまうと、普通に弾けない。

そんなこと言われたって私にはこれが普通だもんと思っていたが、この半年ほどみんなの腕の動きを見ていて思った。

なるほど、こういうことか。

今でもそんな動きをしているつもりはないが、みんなの動きを見ていると確かに同じ癖がある。

先生がた、35年かかりました。いや、申し送り事項だったとするともっと前からってことか。

ようやくわかりました。ちょっと直してみようと思います。多分直んないけど。

卒業式

朝、大学の同好会の関係で大阪までお出かけの娘が、やばいスマホ忘れた!とのことで、一旦家に戻り捜索開始。

長らく探した結果、カバンの中に入っていたと言うありがちなオチ。

ここで20分のロス。

1つ手前で曲がってしまい、一方通行の罠にはまり10分ロス。

オバハン、大雨のケンコウ坂をダッシュで5分で登りましたよ。

10分前ギリギリ駆け込みセーフ、足ガクガクのち、腰痛必至。

その後、中部小ママ友ランチへ。

Aちゃんママ、予約ありがとうございました。

素敵な空間とたっぷり量があってお味も大満足でした。

コスパめちゃめちゃ良い。沢山喋って楽しかった。

みんないろいろあるね、それぞれにドラマがある。

1日いろんなことを楽しんで、思い出に浸ってドビュッシーを聞いとります。

息子はとても良い高校生活だった模様。皆さま、お世話になりました。

出ました👻

一旦受験が全て終わり、坂の上高校の特攻隊長以下、隊員3名の皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今日は春ですね。

急いで確定申告をしなくちゃ。そちらの方面の先生方はお忙しいことでしょう。お身体お気をつけて。

さて、ピティナコンペの課題曲が出ました。

コンクールなんてものは気楽に利用して人生の思い出にしてくれれば良いのですが、一生懸命やらないと記憶には残りませんので、やる人はできることだけはがんばりましょう!

斡旋業者じゃないけど、小さなコンクールにでも出ると全然その後の伸びしろが違う。

私もあなた方も大変だけど、価値があるんじゃないかなと思います。

出なくてもできる人は、毎年恒例で課題曲をやるつもりでいます。

毎年思うけど、受験比べればコンクールは小さなイベント。

わりと面白いから検討してみてね。

音楽科に進む諸君、君たちは人生を背負って白黒に向き合わなければならないので、頑張ってください。

 

発表会27日です💦

皆さんに20日とお伝えした発表会ですが、ホールを27日でとってありました💦

1週間後にずれます💦

日程を調整してくださった方は大変申し訳ありません。

馬鹿すぎる‥

ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

オシカツかと

娘が真剣に誰が好み?と。

プチクロ、、でしょうか。

猿か。一瞬でも‼️と振り回されたのが腹立たしい。

ま、我々が猿とどれだけ違うかはわからないが。

食う見る回る

消えてなくなるものを楽しむ事は最高の贅沢な気がします。

おいしいもの、貴重な体験、思い、美しい音楽。

第二次世界大戦の空襲の最中、音楽家たちは演奏を止めなかったそうです。

現実逃避というか、その空間と限られた時間の中で完成される世界。

先を先をと急ぐのではなく、今鳴ってる音を十分に楽しむこと。

今日は久しぶりに息子と回転寿司に行きました。

やっぱ光り物最高だな!中トロうまいな!と2人だけなので、思う存分好きなものを食べながら会話を楽しむが、2人とも目線は回る寿司。

これじゃダメなわけよ。

今、味を楽しまなきゃいけないんだけど、つい次のエサを考えちゃう。

喋りたいけど!食べたい!みたいな。

ケーキは美しくなきゃ!って訳だわね。

我が家はスポンジ焼いて、果物切って、生クリームを泡立てておきます。口に入ったらケーキです。

ただの戯言

やりたくないことは、やりたくない。
興味のない事を頑張れと言われたら、正直拷問と感じることもある。

でも一生懸命やらないと好きか嫌いかもわからない。

世間様から少し距離を置いたところで、がんばってもあまりよく見えないでしょうな。

興味の対象でやりたい事と、資本主義が密接に絡んでくるから面白いような腑に落ちないような感覚。

やりたいことがない人だっています。

が、やりたくてやってたんでしょう?と言われるモヤモヤ感。

いや、ちょっと待て、あなた方の勉強だってやりたくてやってたんでしょう?

勉強は市民権があっていいなぁって思ってました。

知ってるからこそ将来どうするのかなあって心配になります。

子供の頃だけ訳がわからず頑張って、ドレス着てトロフィーもらってみんなに褒めてもらって思い出にする位のほうがいいのかもしれない。

思ってるほど華やかな世界じゃない。

ウェルカムトゥヤクザな世界。

ヤクザな世界で頑張る仲間たち、明日が明るいとは到底思えませんが共に頑張ってまいりましょう。