レッスン覚書き・関節緩めて

ボールを転がしたり、紐を引っ張らされたり、背中を押されたり、壁を押したり。

最近おかしなことばっかりさせられる子達!

スキンシップ…ではなく関節を緩めることをしたいのです。

前回のコンクールで

手首のしなやかさ、上半身の使い方、

音の響きを最後まで聞く、

また、その響きを重ねてハーモニーを作ることへの意識

を少し強化しようと思いました。

まぁ、新しいことを定着させるには時間がかかります。

今夏、今秋で即効性があるとは思わないけれど、

ここに書くことで少しずつみんなの意識にも入れてくれるといいな、と思ってます。

なるべく練習の時にも取り入れてみてね。

音が消える瞬間までよく聞いて下さいね。

我が家の 1番罪深い者(息子)へのペナルティーは、スキンシップ。

お風呂上がり、頰とオデコをスリスリされ背中の匂いを嗅がれ、判定できるまで足の裏に字を書かれる。

そして大嫌いな怪談を聞かされて、夜1人で2階自室に寝に行くのです。

ほっほっほ、拷問!拷問!!

歌レッスン第一回、始まりました!すごくストレス発散になるそうです🌸

地蔵菩薩を待つ母

娘。

あのさぁ、私のことあんまり書かないでくれる?プライバシーの侵害だわ!

ごもっともです。母は反省しきりです。

あなたのことに関してはネタが山盛りあるのでつい‥多感な年頃だしね。

玄関に置いておいたお弁当が忘れてある。朝忙しい時間に学校まで届けましたよ。

それと引き換えにネタにさせていただきます。

息子。

ブダペストの下宿のロシア製洗濯機はガランゴロン言ってからジャンプして、洗濯前の位置から1m程前へ移動している。

今日、同じ音がしましたよ。携帯!

僕は何もしてない、僕のせいではない。とおっしゃるが、何もしないからいけないのよ。ポケットに入れてそのまま何もしなかっただけでしょう? あの世へ逝ってしまいましたよ😢

1回弾いては母の為、2回弾いては父の為。

美和ちゃぁん、弾いてほしくないよね?3回目は誰も弾いて欲しいと思ってないから弾かない!だと。

片手で練習しないと上手くならないよ、なんて言ったものなら、上手くなろうなんて思わないから良いもん、と。

中学校に行ったら困るよ、と言ったら、困ったらその時聞くから良いもん、と。

母が賽の河原で石積みをしている様だわ。

昨日赤とんぼ変奏曲弾いてくれたKちゃん、どうやったらあなたのように息子が練習するのかしら… 

淑女へ

素敵な奥様がレッスンに通ってくださっていました。

遠い某所から娘さんのいらっしゃる安城へ引っ越していらっしゃったそうです。

とても熱心で、いつかショパンのスケルツオ1番を弾くのが夢だとおっしゃっていました。

情熱大陸とチェルニーを練習なさっていた記憶があります。

ある日のレッスン、時間にいらっしゃらなかった。

とても律儀な方だったので、どうされたのかと思い、電話をしてもメールをしても連絡がつかない。

3日ほど後、電話でお若くして亡くなったとお聞きしました。

詳しい事情をお聞きすることはできなかったけれど、あまりに急だったので 3日程呆然としたことを覚えています。

林真理子氏がお好きで、講演会の抽選に当たり、東京で娘さんと楽しんで来たと嬉しそうに教えてくださいました。

貴女が旅立たれて一年程でしょうか。

ムッシュ・ショパンにお会いできたでしょうか。

今夜は何故か貴女の事が頭から離れません。

あれから私も好きでよく読んでいます。

歌の翼に

夜中に微かに聞こえる叫び声‥

トントンと近づいたり遠ざかる足音‥実話です。

寝付けなかった娘が、ミッドナイトにヘッドフォンをして小さな声でノリノリで合唱曲の高音部を歌っていました。

昨日は色々な方にご縁があった1日でした。

可愛いお姫様、大手楽器店の紳士、歌の先生にお会いしました。

で、23時半まで師匠とお電話。

先生がいて下さらなかったらどんなに心細いか。

ホントにいつまでもお世話になります。(そして‥誰かさん達、色々お聞きしています。リストバラ2なんですって?)

さて。歌に興味がある方はいらっしゃいますか?

どうせ歌が好きならきちんと習えと、娘は声楽を習うことになりました。

カーロ・ミオ・ベン』が宿題。

※Caro mio benとは「いとしい女(ひと)よ」という意味で、愛する女性に対して自分のことを思ってくれるように願っている歌です。

当教室、火曜日の夜、1レッスン制です。

ほんの少人数枠ですが、きちんとお歌の勉強がしたい方がいらっしゃれば教えて下さるそうです。

ご希望があればお知らせくださいね!

 

フルラとザラは買わないの。

昼一から教材研究やらアナリーゼやらをし、ちょっと楽しみにしていた NHK を見ています。

ベルサイユ宮殿は4回いったかなー。

初めは友人と。 人が少なくて貸し切り状態。 学生時代でお金がなく、トリアノン宮まで歩くことに。歩いても歩いても着かない!広っ!往復徒歩で3時間かかりました。

次は母と祖母と大叔母と。祖母とシャンゼリゼのヴィトンで恥ずかしい大喧嘩をしてからの移動で嫌な雰囲気。

その次は母と弟と。宮殿内のトロッコの帰りの便がちっとも来ない。寒いしお腹も減り…ホテルから持ち出したバナナが二本。既に閉館後、ゴミ箱がない。プチトリアノンの前にバナナの皮をペロンと置いてきました、ゴメンナサイ。

4回目は父母弟と。モンサンミッシェルで雹が降り、クレープが高いのにイマイチだった記憶のみ。

パリって言われると地下鉄オペラ駅のニオイとルーブルの渦巻きキャンディとバナナの皮を思い出す。

ローマはフェンディの鼻をかみすぎた店員さんの顔とフルラが5000円程度で買えたことを思い出す。

ベネチアは古い裏通りとボッタクリレストラン、ロンドンは大英博物館のミイラ、ミラノはナンパ。

秋ですね。行楽シーズン到来。

どこかへ行きたいわ!

今1番行きたい所は‥ソウルの南大門✨

ピアノアドベンチャー

楽器店で無料で配布していました。

CDまでついてきちゃう!
中はこんな感じ。

教則本があまりにも多くて。こういうガイドブックがあるとありがたいです。

ここ数年はまってるのはミヨシメソードだけど、小さい子にはバスティンのほうがいいかな、とも思うこの頃。

メトードローズも素晴らしいけど、挿絵がちょっと地味。

課題が膨大だからか、みんな時々遠い目をし、砂漠の中の三蔵法師御一行的なオーラを出してます。

センセイは近くで「もう少しだ!」と阿波踊りで励ましているつもりよ!ねっ、Nちゃん!

Eちゃんママ、ご馳走さまでした!子らの目ざといこと!もう既に半分です😅

Fくん、せっかく来てくれたのにごめんなさいね🙏

セミナー

カワイブーレにてセミナー。

バスティン面白いです。新シリーズの説明会的な。

やる気満々で最前列を陣取り、勉強になりました。

最近は何でも進んでいるから、ちょこちょこ出かけないとすぐ乗り遅れちゃいます。

行きがけに替え歌思い出した。

ドは努力のド、レん習してね、身につくまで、ファイトを持って、ソルフェージュして、ラん暴はイヤ、シずかに聞こう、さあ弾きましょう!

‥ホホホ🦖

芸文のウルフギャングにソロで行こうと計画していましたが、頭が疲れてしまい、予定変更。

手近にお隣のいかにも!なお店で久々のラーメンをいただきました。

美味しかった😋ですが、こってり脂、ちと胃が痛い💦

緊急メールが‥&コンサート心得

娘の中学校から緊急メールです。

「東岡崎駅付近で事件が発生したようです。事件の詳細はわかりませんが、明日の登校には、十分気をつけてください。」

とのこと。

殺人?事件?

犯人逃走中?らしいです‥。

皆さまお気をつけ下さい!

お知らせまで。

コンサートへ行く皆様へ

コンサートへはいつもよりちょっとだけキチンとしたお洋服でお出かけください。

訳ありで呼んでいただいています。もし良ければ、ほんの少しだけ、主催の深谷先生に差し入れなどがあったら嬉しいです。

演奏中の会場への出入り、オシャベリ、飲食、ゲーム、ゴソゴソは禁止です。

もしどうしても我慢ができない場合は演奏と演奏の合間に一度退席しましょう。

開演前には必ず落ち着いて席に着いていましょう。

終演後は深谷先生に感謝のありがとうございます、をお伝え下さいね。

コンサートの感想も聞かせて下さい!

楽しんでね!

ステップ

みんな頑張ったね!

Eちゃん

初めて聴かせていただきました😊なかなかの演奏でした。アラベスクの上の方へ盛り上がっていく所、良い表現でした。16分キレイでした。

Aちゃん

1年でこんなに成長するのね。ドレミも😅❓って顔してたのに。必死さが伝わって来ちゃうから、余裕で鼻歌程度に弾けるようになるのが次の目標ね。

Uちゃん

フレーズの最後と休符をよく歌おうね。はっきりスッキリした音が気持ちよかったです。小さな音の表現をよくできると良いね!3連符美しかったです。

Kちゃん

いつもの途中のKマークでヒヤヒヤ😱あの癖は直さなきゃ。そう!私達は弾かなくてはならないのです!なかなか根性あるわねっ!立派だと思いました。

皆さまご苦労様でした。

でもステップだからね、今週はレッスンお休みではありませんよ!

🍎週末チケット残り少なくなってきました。ご希望の方は早めにメール下さいませ!

やれやれ

夏休みが終わり、中学の体育祭やら試験やらバタバタして、さらにその代休があり、ようやく落ち着いてきたこの2、3日。

昨日は久々にお買い物へ。

目的は差し入れのチョコレート。

ふらついていたらつい、目に入ってしまった秋モノ✨

学校行事があるし、コンサートやコンクールがあるし、今週はステップが‥

うーむ、うーむ!と考えた末、夏休みからの解放感でつい買ってしまった。

レッスン時は、怒汗や冷汗をかくのですぐ洗える綿のモノが1番良いけれど、ホールに行く時は、ね。

母に「着ていく所があって羨ましい!」と。

まぁね。音楽をやっている人間の特権ね。

Mサイズが着れる貴重なブランド😅

悦子先生のお教室の発表会。今年は見に行けず残念!

ハイドン嬢!暗譜大丈夫?🤨

わっしょい乗馬、中間部が酔っ払いの老馬になってるから若返りお願いしますね😊