磯貝直子 のすべての投稿

アルマンド

ここんとこ、フランス組曲で悩み中です。

久々に頭を使ってピアノを弾いた‥疲れ過ぎる。
いかにいつもぼやっと生きてるか、ね。

アナリーゼした和声で教えたら、健忘症のKっちゃんの意識が少しだけ変わるかも?と期待したい。

しかし、和声はともかく対位法をテキトーにしか理解してないのでアナリーゼが合っているか少々不安。

思えば15年、純粋に勉強する時間がなかったのもあるし、育児を言い訳にしてきたフシもある。

公園でバッハの本を開いてはいたが子を2人抱えてブランコを押しながらではとても無理。そんな息子も6年生。

勉強はいつでもできるが、やはり学生のうちにできるだけやっておくのが賢明である。

テクニックを教える必要がある状態で同時に表現まで要求してみる。

かつてある先生に言われた。あなたはどうしてテクニックを仕上げてからしか内容を考えないの?

だって、そう育ったから。

師弟関係の世界なので、先生の意見は絶対だし(と言う割には言うことをきかないが‥) 親はドの位置もわからないし、頼れるのは自分の耳と先生だけ。

昔の恩師の教えを見ると時々とんちんかんで笑えてしまう。(今は天下の大先生です!)
できる範囲でしかできないが、やれるときに少し多めに勉強する。

…と一昨日2日分勉強したので、昨日はオンワードのファミリーセールに出かけてきたのでした。
夏のワンピと子供たちの夏服を購入。7割引!

昼過ぎまでに戻ろうとダッシュした中のこの暑さ、売店の発泡酒に目が行くのは私だけ?

皆さん、ご入学、ご進級、おめでとうございます。

白昼夢

子供の頃、たまーにピアノの練習に没頭している時に白昼夢を見た。

そうすると何故か3、4時間経ってる。
大変よく集中して頑張っていた、と親に褒められたが、練習した覚えは本人にはない。

アレはなんだったんだろう。

実家の目の前の池からガラスでできた真っ白なお城が出てくる。
噴水が出ていて、薄い階段でそのお城に入ると優しいホントのお母さまが出てきて、

「実はあのオッカナイお母さんは婆やなのよ。これからは何もせずココで暮らせば良いの。お友達はみんなあなたの召使いよ。」

濁っていた池の水は透き通るように美しくなり虹がかかり‥今でも覚えている。

わー、夢の様‥と楽しんでると、今日の練習はこれくらいにしなさい、と婆や、イヤ、母が来る。

あー、残念‥お城消えちゃったー。と思ってた。

さすがに中学生からはきちんと目的意識を持って練習をしていた。
でも中2からだなぁ。自分のために練習をしていたのは。

今は残念ながら浅い夢の中でしか空想の世界には行けない。

愛犬の散歩コースの池は相変わらず緑に濁っております。

何故か一睡も出来ず朝になってしまった。眠れない時は眠らない。

学校が始まるなぁ。

エイプリルフール

あんなちゃん、ヤマハピアノコンクール東海エリア予選会で奨励賞をいただきました。

難易度の高い曲目が多い中で、少し地味めなバロックと古典でしたが、完成度と内容が高くての評価だと思います。

おめでとうございます。良かったね。

さて、私は昨日から大変よく勉強しましたよー。

課題曲4期セミナーを聴き倒し、チェンバロの講座とバッハについてのセミナーを聴き、レポートを二つ提出。

そんでもって、みんなの演奏曲のアナリーゼの途中であります。

今から古い友人の発表会に顔を出してから、両親と名古屋まで行き、娘と落ち合います。

お供はこれ!私もバイオリンの勉強も少ししてみようかと。

エイプリルフールの嘘?じゃないよ。‥当たり前か😅

レッスン覚書・小さな人たち

4人未就学の小さな方々のピアノレッスンをさせていただいています。

皆さまママが一生懸命で本当に頭が下がります。

昨日来た可愛らしいワニさんは、目を見てきちんと!するとツルンと逃げていってしまいます😑

あの手この手で、褒めてみたり、脅してみたり!怒ったり!!してみたんだけれどさっぱり効かない笑

でもね…意外と聞いてるのよ。昨日見ちゃった。

あっちむいてホイしながら目だけこちら向いているのを。

まっすぐに向き合わなくても、ちゃんと基礎を積み重ねているはず。

宿題もきちんとやってくるし(ママのお陰!)、2週間ぐらい前に教えたこと急にやりだしたりする。

年少さんだって本当は眠くて仕方ないのに一生懸命。ちょっとしたことで泣けちゃったり。

年長さんは彼らから見たらもう立派な大人ね!時々楽譜の中で迷子になってママの視線が飛んでくるけど😜

大人から見たらびっくりするようなことをするけれど、一生懸命生きているだろうなぁ。

思えばUちゃんもAちゃんMちゃんも年少さんの頃から見てるけど、小さい頃は同じだった。

今はモーツアルトやショパンを弾きこなす立派なリトルピアニストたち。

子供の能力を侮ってはいけない。

今できなくても必ず知識の蓄積はできている。

ゆっくり見えて、でもとても急速に成長していく。

大切に育てたいものです。

しかし、この速さで老けてると思うとぞっとする。年長さんだったMちゃんが成人式だものねぇ、老けるはずだわ。

ふっふっふ、成長した皆さん、披露ネタはいっぱいありますわよ‥!

マカロン天国にいます。

少しストレートで飲んで、少しお料理に使いました。大事にいただきます!

有名人

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180327-00000007-nikkeisty-life

親友の先生と同じミケランジェリ門下だそう。

我が師匠はみんなが弾いているカバレフスキーやハチャトリアンの側、ソビエト時代ロシアモスクワ音楽院で学んでいた。

廊下でぺちゃくちゃしゃべっていたと教えてくれた。

先生はクリームパンが大好き。

不良芸大生だった私は弟子と言うよりクリームパンのパシリ。 30分かけて藤が丘まで買いに行ったわ。

ピアノをあなたの人生の喜びにしなさい。

毎春、風に乗ってあなたのシューベルトの調べが聞こえてくる。

そんなふうに言ってくださった。

ばってん、後は…真っ赤っ赤な口紅の大きな口でピザをほおばる先生とバカ話をした事、化粧直しをするときの顔しか思い浮かばぬ。

なんと勿体ないことをしたのか!

20年経った今でも後悔しきり。

毎週のクリームパンのお代を言い出せなかった事も‥先生物凄いお嬢様だからさ、大学生の可哀想なお財布事情なんか知るよしもなし‥

今年だか来年、名古屋で演奏会を開かれるそうだから請求してみようかしら!

天誅を喰らうわね。

本選

Aちゃん、ハートワーミングな演奏でした。
ただ、チョットだけノロかった笑
もう少し軽いモーツァルトが欲しかったかなぁ。
弦の響きがする筈の曲が、ザ!ピアノ!だったね。
バッハはナポリの6に入るところが絶妙でした。
が、こちらも少々ノロかった笑笑

全体的な内容はなかなか良かったと思います。ヌガーグラッセのアイスリキュール仕立て。
美味しい!が!デカイわ!
相変わらずミッドランドスクェアは素敵。

発表会のホール申請

来年度の発表会のホールの申請に行ってきました。

発表会(仮)

2019年3月16日土曜日、午後13時半〜

安城市文化会館マツバホール

リニューアルしたてです!

知立リリオホールと岡崎コロネットも迷いつつ‥

皆さまどちらが良いかしら?

意見がある方はレッスン時にじゃんじゃんお知らせくださいませ!

もっくん、かなちゃん、もし良ければバイト予約お願いします。

桜が五分咲き。卒業式と入学式の間ってのがニクい演出よね。

暖かな日、我が家のウッドデッキカフェでお茶をしよう☕️

ションゴクウ バジョック!

子供たちがドラゴンボールの再放送を見ている。

ドラゴンボールはルールが細かいと知った。

2人同時は無理だけれども、フリーザに殺された者、など条件を括るとたくさん生き返らせる。

しかし、メンバーは新規1年以内の者に限られる。

生き返れるのは2回までで、寿命全うした人はダメ。

他にも海王様が色々神さまに条件を聴いていたが、取り扱いが難しいとみた。

バイキンマン強いなぁ。色も一緒じゃん。

ブダペシュトも至る所に「ションゴクウ」※マジャル語はSがシャの発音   がいたし、テレビでは「イッヒ  ビン  セラムーン!」とな。

皆さまバイリンガルで羨ましいこと。

カーロイ君に「何で日本のアニメは顔の半分以上目なの?」と聞かれたナ。日本語で。さぁね。

我々のマジャル語は全く上達せず、カーロイ君の日本語はぐんぐん上手くなっていった。

神龍かランプの精か‥リサイクル率の高いジーニーだな。待て待て。口煩いがココはやはり日本が誇るドラえもんか。

昨日いただいたワインをちょぉっとだけ味見したら、あらまっ不思議!何故半分になったのかしらん。

辛めでコクがあるけど軽い。超好みです。酔っ払ってます。

バイオリンコンサート

足元がお悪い中、ありがとうございました!

えっちゃん先生。5曲演奏していただきました。

なつきくん&あいこちゃん、オープニング演奏してくれてありがとうございました。

キラキラ星に合わせてバイオリン初体験しました。

実際弾くのは、聴いたり見たりするのとは大違い。実は私は一度もバイオリンに触ったコトがないんです。一緒にやらせてもらえばよかったわ‥。

おめでとう!

かなちゃんが、県立明和高校音楽科に合格されました。

音楽漬けの環境へウェルカム!

そこでの友達と知識は一生モンです。

三年間、楽しみながら腕を磨いて下さい。定演出れたら呼んでね!バラを年の数持っていくわね。

合格、おめでとうございます!

ホッとしつつ菊池先生のセミナーに参加しました。

インベンション。

作曲家の天才的な手法により勝手に導き出される感情を、和声と対位法でどうやって分析して裏付けていくか。

やっぱり当たり前だけど、音楽は学問なんですよ。

私は勉強が足らない。

鉄は熱いうちに打て!のに、アイス食べて昼寝したら冷えてるから困っちゃう。