リハーサルのお知らせ

10日      日曜日     13時半〜

教室でリハーサルを行います。

親御さまも足台のセットなどお願いしたいので、足台やペダルなど、本番に使用するものをご持参ください。

お近くの方はなるべく徒歩か自転車でお願いします。

 

レッスン覚書・小さい子

なんか小さい子の成長著しい。

前記の年中さんも、先々週からイキナリ回路が繋がったRちゃんも優秀ながら、本日のSちゃんに恐れ入谷の鬼子母神!

中学生と音の響きを作っている最中。

小学一年生にも試しにやってみよぅと思い、ポーン、ポーン、と音2つ。

何が違う?と問うたら、

「うーんと、響き!」と。

わー凄い、正解✨ママの入れ知恵じゃぁアリマセンヨ。

じゃ、響く音で弾いてみよう‥何となくできるの。というか、違いがわかっているのが驚き。

指の配置や運動神経でチャラっと器用に弾くタイプではないから少々練習量が必要なんじゃないかな?

歌ったり、頭を使って指をコントロールするタイプかな、と思ってます。

コレに良い耳が加わる事ができるなら素晴らしい。一緒に頑張ろうね!

しかし、急にどうした?チビっ子達‥

同じスピードで私はまた老けたのね😅

高学年並びに中学生、高校生のお姉さまお兄さま。あ、ついでに大学生も。

「小さい子たちが優秀なのよ。」の、あとに続く私の台詞を20字以内で正しく答えよ笑

追伸

マドモアゼル・バンドエイド、元に戻ってないわよね?美少女、be  going  toナニナニ、再チェックします💪ジブリ氏、次は必ず!だ!

ガウルルrr!暑いんだから構うな、ウザい!んだって。みんなにはお尻すりすりしに行くのにねぇ。

レッスン覚書・年中さんのレッスン

かわいいTちゃん、ママにレッスンの報告も兼ねて。

年少さんのころは、とにかくレッスンに慣れること、40分頑張ること、が目的でレッスンは2週間に1度。寝ちゃったら日を変えて、気が乗らなかったらリトミック。

年中さんに進級し、週1レッスンに移行中です。先週、テンション上がっちゃったのか、その気にならなかったのか、レッスンにならず、今週はママにお外で待っていていただきました。

以下、今週のレッスン内容

1 音読み、リズム打ち、リズム読み。ドリルにて行う。

2 ドに6種類のハーモニーを付けて耳を鍛える。

(素敵な曲ねー、と言ってくれて胸キュン笑)

3 新しい曲2曲。①指番号を書く②階名で読む③指を動かす④歌う⑤和音を付けて歌う⑥5回弾いてみる⑦2回伴奏を付けて練習

(この辺りから先生の様子がいつもと違う・・と空気を読み、ものすごく真剣に。落ち着いて目を見て話しを聞いてくれました)

4 復習・宿題の曲が1回で弾ければ〇。1曲引っかかったところがあるので、その場で10回練習、これは無言で行う。

5 次週の予習。喜びの歌に階名を書き、一緒に歌う。

(2曲弾いた中から好きな曲を選びました。わー、いい曲ね!とのコメントがありました)

6 お迎えにいらしたママに今日の成果を聞いていただく。

(その前に「きいて!きれいな曲だから♪」と、謎の名演奏を1曲披露してくださいました。ファの音が好きなんですって!)

叱るときにはきちんと叱りたいが、園児のちびっこちゃんに怒ったところで良くなるとは思えない。むしろ悪循環な気がします。

怒る→嫌になる→出来ない→以下、不毛なリピート。

そして私も人の子、やっぱり親御さんの前で怒るには勇気がいります!

怒って?脅迫して?正直に事実を伝えて?練習させるのは1年生後半か2年生くらいからかな、と思っています。

子供の能力を侮ってはいけない。

怒らずとも脅迫せずともきちんと場の雰囲気と先生の方向性を感じ取ってくれます。

聴いていないようでしっかり聞いています。

大きい子は・・?絶対分かっているのにあえてスルーする、弾く前に言い訳をする・・んー?身に覚えがある人は改善されたし!

炭酸水って振ると爆発するのよ。

久々に週末から体調不良である。おバカさんは風邪をひかないが、怠け者は対象外の様である。

熱が出て寝込む程ではないが、鼻水と鼻づまりと頭痛と体の倦怠感に腰痛と関節が少々痛む。

花粉症がひどいのか風邪なのかよくわからない。

今から息子の予防接種のついでにわたくしも病院へ。

しかし、鼻が詰まっているのでカレーの味がしない。いつものルゥなのだからいつもの味に違いない。

食品メーカーは味にブレがないからね!

来週から本番が始まります。

コンペ、試験、検定。本番を踏むには、毎回同じ演奏ができなくてはならないです。

目を見張るような素晴らしい演奏した2分後、がっくりと肩を落とす演奏になる誰かさん?

味は決まったかしら?

先週はある意味お見事だった。コロリと演奏を変えられるのは、技術と能力がある証拠ね。

‥褒め言葉三割、嫌味七割よ🤨

毎回同じようなこと言うけどさ、金太郎飴の演奏にしてね。

吉と出るか、凶と出るか。

丁か半か⁈張った張った!

おみくじにならないよう、いつ弾いても同じ演奏ができるようにしてくださいね。

ドボルジャーク鑑賞中。プラハはブダペストに似ている。プラハ‥炭酸水を従姉妹と教会で大爆発させて、シスターにものすごく怒られた事を思い出す。

ゴンバ、パラディチョム、ゾンゴラ🎹

時々言われます。

ムコウで暮らしていたし、旅行も個人でふらっと行くし、英語ペラペラ喋れるんでしょう?

いや、ジェスチャーと向こう様の善意と厚意で何とか乗り切っています。

プリーズ、ワンモア、イージー   アンド   スローリー。

フランスなどかなり日本語で押し通したので伝説の人になってしまった😑だって、先生日本人だし。

ムッシュー!コレとコレ、ドゥ2⃣シルブプレ。メルシー、アリガト🙏オーボワール🇯🇵

心の友三人、Aっこちゃんにも、Iちゃんにも、Nちゃんにも「梅ちゃん、その英語じゃマズイって🤬」とお小言を食らっていた。

日本語でバスの運転手に文句言ったら、マジャル語で返ってきて言い争った。心は通じていたと確信している✨

まだ女の子が成仏してない違う生物だった頃にされたナンパも分かったよ。

「君ン家で日本食が食べたいなぁ。日本人はシャイだなぁ。今から行って良い?」

ノーサンキューのジャパニーズ愛想笑いはOKのサインになってしまうと初めて知った。

日常の生活に支障がない程度の英語力?要は、女は度胸だ!

先生に「youはピアノより英語だ。ボーイフレンドを作れば喋れるようになる。オレはロシアでカノジョがいたからロシア語がペラペラなんだ!誰か見つけろ!」と言われたなー。

でもね。やっぱり文化交流をしたい、友達を作りたい、と思った時に寂しい思いを多々しました。

英語は勉強して会話を楽しめるくらいに喋れるようになる事を、みんなに強くお勧めします。

しかし、まずは期末試験だな。

あのね、皆さま。トマトは女の子なんです!

レッスン覚書・ソルフェージュ

息子は字が汚い。

毎年毎学期、担任の先生に「字が汚いです」と申し送り事項で必ず言われる。

パスポート書き換え時は3回書き直しをさせられました。

職員さんが申し訳なさそうな顔していたが、申し訳ないのはこちらの方です‥。

前回の授業参観に張り出し物の中、尊敬する人の欄に、1福沢諭吉、2樋口一葉、3夏目漱石、と汚い字で書いてあった。

発想は大したものである。

が、こんな字でお名前を書いているようでは、あちら様に好いてもらえるとは思えない。

まぁ個人的には全然OKであるが、授業参観の保護者としては少々恥じ入るものがあった🍌

散々書いといて大変申し訳ない😝が、ソルフェージュの時、よく似たタイプの方が数名サマ。

さすがに息子の字ほどヒドクはないですよ。

でも、拍子より後に調号が書いてあったり、音符の向きが反対だったり、大譜表がつなげてなかったり、合ってるのに殴り書きに見えたり‥ etc、etc‥

心当たりがある人は1人じゃないはずよ〜🙄

速く正確に書くのは勿論だし、わかりやすく書くことも実力の1つだと思います。

なかなかソルフェージュは大変だけど、書くことによって発見できることは多い。

楽譜への理解、読譜へのアプローチ、演奏する上でも大変役に立つものです。

何より必須科目だし、一緒に頑張ろうね!

最近終わったはずの花粉症が何故か復活🤧

Rちゃんはとってもお利口さんにレッスンができたから彼女の風の便りではないですな。ご飯のお供は納豆が1番好きだそうです🍚

となると… Sくんの強風の便りかしらん?嘘嘘😁信用しております!

6月10日、17日、リハーサルを予定しています。

ご都合の合う日、または両日ともおいでください。場所は教室、午後13時半開始予定でいます。何かご希望がありましたらお知らせ下さいませ。

レッスン覚書・王道

かつてはニキビと呼ばれた吹き出物を2つ顔に抱えています。嫌だわー。

興味のない古典派は酔っ払い演奏になっちゃう四年生Nちゃん。

エリーゼを匍匐前進のように進める四年生Tくん。今週とうとう最後まで到達。

毎週真面目にがんばってくる今週の吹出物仲間、笑、六年生Tちゃん。

学校ではよくおしゃべりになるとのウラ情報のある中1Mちゃん。

‥書き出すとキリがないのでこの辺で✨

特にコンクールや試験をすごく積極的に受ける!と言うタイプじゃないけれど、よくがんばっていると思います。

Nちゃんのモーツァルトのトルコマーチ、 4年生になったばかりだし、実はちょっと早いかなぁとも思いましたが、教本と同時進行しつつ夏ぐらいまでにゆっくり形にできればいいか、とゴーサインを出しました。

そしたら結構弾いてあるじゃない‥!弾けそうね!

真ん中のfis-mollのジャングルを切り抜けれるか心配でしたが、うっすらと調号を色付けて、獣道が作ってあります。

好きな曲は早いよねー。

1つの曲をストイックに突き詰めて評価を得る。

名曲や自分の弾きたい曲を弾くために技術を磨く。

これもまた王道。

自分のやり方で、自分のペースで、ピアノ楽しんでもらえたら先生冥利に尽きます。

ラムネだけだー、とクレームが出ましたので!本日からハイチュウと飴を追加させていただきました!

みんなハイチュウ好きだよね‥。

 

剣道

息子がちょこっとだけだけれども剣道に通っている。

始めたのは3年生、母のごり押しである。

なぜ剣道かと言うと

防具をつけるのでめったに怪我をしない、屋内でやるので付き添いの保護者の日焼けの心配がない、個人戦なのである程度時間が短かろうこと、雨の日でもドロドロにならないであろうこと、そんな不純な動機である。

汗臭いのが気になると言うが、稽古の次の日に天日干しをすればさほど気にならない。

逆にファブリーズを大量にふりかけてやったらお花の匂いで気持ちが悪くなりクレームが出た。

先生方は大変熱心に指導してくださる。

年始にダイエットを語っていた岩田先生の指導には頭が下がる思いである。ダンディーなD原先生は現役の警察官、長身でなかなかの男前である。動物のお医者さんのMさん、隣国の美しい奥様がいらっしゃるM先生、肝っ玉お母さん風のN先生、その他、何名もの先生にお世話になっている。

昨日レッスンが少し早く終わったので30分ほど見学をした。

生徒が7人、先生が3人…お休みしている子がいるだろうが、どう多く見積もっても10人前後である。

要らぬお世話かもしれないが、私に協力ができることは宣伝ぐらいかもしれない。万に1つの望みをかけて投稿します。

剣正会

安城中部小学校体育館で毎週2日水曜日、木曜日、19時から21時に活動しています。

試合は1月に1度ほどです。

塾で少々忙しい息子でも気長に通わせていただいています。

ホームページはanjo-kenseikai.jimdofree.comです。

体験教室もしているそうです。安城在住の小学生、よかったら遊びに来てください。

連絡先

090ー3559ー6954

岩田秀樹

講座記録

ソアレス先生の講座、3回目。

和声の重要性を改めて認識。

指運動に対する筋肉への理解。

ヤマハピアノの音へ追及。素晴らしい。

現代の社会は目から入る映像から物事を捉えるのが大きな流れ。当時の美的感覚を取り入れるために建築や絵画を見ることが大切である。

ピアノは和声楽器、旋律楽器ではない。これは常々旋律楽器代表の弦楽器を身近に感じて欲しい、と思った理由かもしれない。

レッスンでほんの5分から10分、和声を子供の目線に合わせ教えていくべきである。

コンクールは精神が安定していて、結果が出るという事ではなく、自分自身が頑張れたと思う結果を出せる人が、1つずつ舞台に立つ度胸と自信をつけていく処。

時期的にコンペ申込みの報告が多いのと、昨日コンクールに関して書いたからかもしれないが、本当にその通りだと思う。

師匠達は3か月も同じ小さな曲を弾かせるのには反対、と口をそろえて仰る。課題曲+教本も滞らず進めることが理想かな。

レッスン室に向こうで手に入れた本を少し置いておきます。

見てみてね。

本当は昔訪れたヨーロッパの写真を見せてあげたいんだけど、ありがちに銅像と同じ顔したり、ウィンナシュニッツェルを食べながら酔っぱらって白目剥いてたり・・

みっともない写真が多すぎるからやめとくわね。

ローマ・ミラノ・ヴェネチア・コモ・プラハ・パリ・ロンドン・ウィーン・ザルツブルグ・ローテンブルグ・ベルリン・ハイデルベルグ・ミュンヘン・ブダペスト。

あと地方都市にちょこちょこ出かけました。

ザンクトヴォルフガングで朝早く散策してたらおばあさんに「りんごいかが?」と庭でなったリンゴをすすめられた

「お金ないの」と言ったら笑って「いらないわよ」と。

「あー、結構です」って断っちゃったんだ・・。

あの時のおばあさんの寂しそうな顔を今でも忘れられない。悪いことしたなぁ・・。

図書館で借りた本。

ここの果物高いらしい‥やっぱりね。

プラム 1袋買ったら何千円単位だったもの。

でも、物凄く甘くておいしかった!