磯貝直子 のすべての投稿

色々お知らせなど

①来週は練習している曲、全て通して演奏していただきます。そのつもりでレッスンに来てね。

② 2学期は楽典を10月から行います。来月から10分ぐらい早めに来て、用意してあるプリントをやってください。翌週までに解答合わせしておきます。

③かなちゃん、もっくん、日本演奏家コンクール2次予選通過、来月東京にて、本選にエントリーされました。おめでとー✨

④Nちゃん、今週みたいによく練習してね?Kちゃん、間違えたら小さい範囲を取り出すのよ?Aちゃん、バッハがんばってね?Aちゃん、始めから最後まで同じテンポで弾いてっ?Aちゃん、脱力は腕。身体はグニャグニャしないで〜?Kちゃん、モーツァルトったらモーツァルト! ?Sちゃん、 ♫頑張ろうね?

Rちゃんママ、深海魚がお好きだそうです。無駄のない身体、脳、いろいろ語ってくださいました。美しいものはもちろん好きだけれど、何か意味のあるグロテスクさがお好きだそうです。人間の好奇心って面白い。

Dr.弟のスペイン土産。学会だったそうな。サグラダファミリアのノートと日本では売っていないワイン?素敵。ありがとう…ってメールしたら、「不味くて食べられないお菓子があるからもってくね。」と。ンなモンいらねー?

毎コン

毎コン、行ってきました。みんな上手ね!

Kちゃん。素敵だったと思います。素敵ッシモまではいかないけど、上手くなったな。貴女の演奏、私は好きだな。

コンクール、結果気になります。そりゃ成績は良いに越したことはない。良い結果出してくれると嬉しくて酔っ払い不良中年になっちゃう。(落ち込むと師匠に電話で愚痴を言います?ありがとうございます&申し訳ありません&いつまでもお世話になります、F先生‥)

コンクールの意義はベストを尽くすことにあるなと思います。今できる事を多くする、挑戦する、自分の立ち位置を確認する、自分より努力を重ねた演奏に触れ奮起する、人事を尽くして天命を待つ。反省し、自分を認めて次へ進む。

音楽を感じるとリズムと音色が変わります。課題が難しければ難しい程、感じる力と弾いた量の違いがわかります。いや、弾いた量が多いから音楽を届ける事ができるのかな。

一度二度の本番だけではなく、年単位で成長を見守らなくてはいけない。毎日のレッスンを丁寧に、誠実にしよう。

一教師をこんな気持ちにさせてくれた本気の中学生に感謝。ブラボー!一生懸命!

チビっ子用イス。タラタラ姿勢できない背もたれのないタイプ。※大喧嘩が発生しましたので、オモチャ箱&レッスングッズはお部屋の外に移動しました。

バニーガールRちゃん、締めていきますよ?Fくん、おしゃべり半分でお願いします。エリーゼ、今週弾くね。Tちゃん、スタッカートは湿度低め、爽やかに!Sくん、「家で」練習表埋めろよ!ママにN先生から伝言があります?Aちゃん2名、Uちゃん、Kちゃん2名、I子ちゃん、地獄の譜読み頑張れ。

そして!M先生、ヤッホー。

 

旅行

1日目、修禅寺温泉へ。鹿に遭遇しました。ナイストゥーミーチュー状態。
2日目、山中湖。残念ながら富士山は中国へ出張中でした。ジャンボガーガー(白鳥かな?)遊覧船にて魂の洗濯。涼しい〜。
メンバーは子供達と両親。忍野八海素敵でした。夫は山で柴刈りが忙しくお留守番。子供達はゆっくり遊んで今日から学校です。本日母は洗濯と掃除。2学期!頑張るぞ!

レッスン覚書・ぐだぐだ

今夜は眠れない。子供部屋にチープなベッド&エアコンを設置して追い出したハズの子供達が?が怖くて足元で寝ています。小さな幸せと若干迷惑の混在状況にあります。

土曜日のレッスンは皆様ぐだぐだでありんした。目しか動かさない居残りボーイ、イスの上でウサギさん→ピアノに潜り→出直し選挙ガール、部活でお疲レディ、ツインテールハマりガール、カブトムシに夢中ボーイ。と、唯一のマトモガール。ワタシも朝から師匠の元へ、名古屋まで生徒さんの付き添い。からのすぐレッスンで少し疲れ気味でしたが‥。

KくんにカブトムシがGの仲間だって教わり妙に納得しました。ワタシには両者の差がわからない?だって‥黒くて艶々‥

夕方風が秋めいていました。夏休みが終わります。みんなテンション下がりつつ、2学期への覚悟をしてきている感じがします。気持ちはわかるよ、元子供だからね。この夏感じた匂いや思いを研ぎ澄まして覚えていて欲しいです。この季節の成長と共に感じる老いの様な、何とも言えない焦燥感が好きで、嫌いです?

やることがたくさん。ベートーベンソナタ2曲、コンチェルト 2曲セコンドを弾かねばならぬ。モーツァルトのソナタとチェルニーも目を通さなければならないし、週末毎コンに行けるかな?行きたいな。粗大ゴミを出さなきゃいけないし犬を洗いたい。給食当番からの解放!

年末本番の子、課題がたっくさんあります。早く、早く!早く‼︎譜読みして下さいね。

本日。年少年中年長の可愛いみなさん用の椅子が来ます✨

きょうだい

きょうだいが多いご家族にご縁があります。4人・3人きょうだい、違う苗字で9名!

昨日Lちゃんが、前のレッスンが終わる前からおばあちゃまを追い出し「先生にお話があります。」と。‥そうか。初見もできないし、練習してこないし、唯一の目標グレード試験諦めるか‥。あぁ、ママに申し訳ない?と覚悟。

「今日は先生に自慢したいものがあるの。お姉ちゃん達が誕生日に作ってくれたお手紙に色紙。見て〜!」と。

三姉妹とパパママの写真、彼女が好きなアニメキャラと声優さんを切り抜いて加工して至る所に「いつまでも仲良し?」「同じ高校に来てね」と。

1番上のキチンとしたお姉ちゃんに始めて会ったのは10年前。2番目のお姉ちゃんは才能豊かな穏やかさん。末っ子のLちゃんは甘えんぼ。いーなぁ。三姉妹✨

そんな大切なプレゼントをみせてくれてありがとう?練習もしてあってホッとしました。なぜおばあちゃまを追い出したのかは謎?

Sちゃんごきょうだい、元気でママがまだまだお世話が大変そうですね。S君はM君と仲良くね‥君たちはお互い大人になんなさい!同じ車内に入れられないって、どんなよ?

お土産ありがとうございます。可愛いねずみのお菓子を我が家の頭の黒いネズミ2匹がアッと言う間に消費します。傍に酔っぱらい母。御馳走さまでした。

自由研究?

お盆休みをいただき、リフレッシュ。練習してない子はいねがー?ワタシ、エネルギー満タン、ひどい目に合うぞー☄️お稽古しなさーい。

Nちゃん、執行猶予は1週間よ?Aちゃん、回数増やしてね?Mちゃん、簡単な曲をバカにしないのよ?Mちゃん、お姉さまにおめでとう?とお伝え下さい?IちゃんN君、2人ともナゼか調子良い。元に戻らないで下さい?

休み中、調べ物をしてました。Yちゃんにちょっと話したらイヤな顔?されました。

①ハプスブルク家の顎と近親婚の行方

みんなアゴがやたら長いな、と。遺伝的な病気の1つらしい。血が緑⁈

②世界各地の昔の衛生管理

何故ハイヒールや日傘ができたのか、洗濯はどうしていたのか、パリのメトロの臭いはどこから来るのか。ナゼ紳士は淑女を道の中側に歩かせたと思う?‥フッフッフッ、ここではチョット教えらんねーな?

③ユダヤ人のモノの考え方

深すぎる。しかし、理解に苦しむ。結果、よくわからない?引き続き調査中。

大エルミタージュ

大エルミタージュに出かけてきました。久々の美術館でテンション⤴️長蛇の列ができていました。

ブリューゲルとベネチアの風景画、幼少期のマリア、味覚視覚‥が印象に残りました。17〜19世紀の人々の生活や風景をみて、作曲家を遠くに感じて‥毎日こんな昔の作品に触れてるのね。絵に詳しいわけではわからないけど、写真ではわからないエネルギーがある気がします。

今まで感激した絵はクリムト接吻、ひまわり、かな。(モナリザはキモかった‥?)でも1番ズギューンだったのはベルベデーレ宮殿の「本を読む少女」。画家は覚えていないけれど、描かれた時から時間を感じさせないというか、なんだろう、感激しちゃって小一時間見ました。

感想を語り合いたいのだが‥連れ立ったメンバーは悲惨。息子はつまらん!帰りたい!とムカつく子供。夫は待望のレストランの感想しか言わないし、娘は帰りに買ってもらったエカテリーナの漫画にハマり無言に。美術館滞在1時間‥あり得ない?

でも、コーヒーも紅茶もお酒もネギも慣れたら味の違いが分かり、美味しくなる。諦めず何度か連れて行きます。言われるがまま写真に写りこむ気の利かない親子。息子はソファに座り込みストライキ。

ネーフェ、カンツォネッタ

?あなたが好き   とっても好き

私と一緒に歌いましょう                        Fine

仲良くしてね    優しくしてね

ケンカをしたら一緒に踊りましょう   D.C

即席で作った歌詞ながら、なぜか我が子たちを含めみんな気にいって歌ってくれました。以上前向きバージョン。

?この曲ヘタ   とってもイヤ

きちんとお稽古したのかしら?         Fine

正しく弾いてね    強弱つけてね

楽譜を見れば全部書いてあるから      D.C

以上後ろ向きバージョン。

?どーしてお腹が出るのかなっ

40(しじゅう)を過ぎると出るのかなっ

今も昔も出ているけどね

ワイン?    パスタ?

お腹と背中が離れてくぅ

今夏、心の替え歌。

ポスター、毎年息子の鳥はイモ?にしか見えない。揉めた挙句親が大半を書く。今から草むしり、しっかり労働で返してもらう?

発表会のDVD

何名かの皆様がポストにDVDを返して下さいましたが、お一人一枚ずつございます。ご兄弟にもお一人一枚ずつございます。

返却いただかなくて大丈夫です!お気遣いありがとうございます?

どなたかわからないのでレッスン時にお申し出下さい。

レッスン覚書・劇団四季

昨日Kちゃんのバッハ。とてもよく弾けてるの。 指も動いているし難しい調性にもかかわらずよく頭に入っている。‥でも迷走してるんですって。

学芸会と劇団四季の違いを考えてごらん、と。何を伝えたいのか明確にしないとね。

コンクールや試験、発表会、レッスン、どこでどの曲を弾いても素晴らしい演奏はただ音楽に引き込まれます。

技術など心配事があるとやっぱり音楽にのめり込めません。‥練習しなくちゃ。練習は不安を1つずつ潰す事です。

役に成り切る、鏡に映して自分を見てみる、客観視して楽しめる演奏か考えてみる。どうしたらお客様が最後まで演奏にお付き合い下さるか考えてみてね。

自分発信だけではなく、自分の半分は客席にいたいね。

あっ、お母さんだー✨ヤッホー?は論外なのであります。「アンタ弾けんのかい?」と、きかれたら‥ふ〜ん?‥どないでしょ??